dolce cantando

優しい気持ちで

浅間石で

2021-03-23 07:22:00 | 
日曜日のお昼からつついた小道辺りです。
浅間石を大小使って、土留めをしました。
どの向きでどう組み合わせるのがいいか、角度は? 高さは? 
いろいろと楽しく悩んで、まあまあ納得のいく形に。
本当はもっといい形があるのだろうけど、どうすればいいのか、もう分かりません(笑)
でも石のおかげでちょっとした風景が出来上がり、植栽するのが楽しみになりました。

アズキナシの周り。







ヤマボウシの周り。




植え替え後、グッタリしていたクリスマスローズ。
古い葉や弱った花を切り落とし、雨のおかげで元気を取り戻していたのに、また植え替えられて、、、
どうかどうか、逞しく育ってね。


いろんな種類の石の中で浅間石を選んだ理由。
ゴツゴツした形や色はもちろんですが、その機能性も(笑)
多孔質のため、水はけが良く、湿度が高い時には水分を吸収し、乾燥時には放出して湿度調節をしてくれるそうです。
そしてその軽さ。
重機は持っておらず、何か代替品として挙げるなら「一輪車」くらいでしょうか?
なので、おばさん世代の私でもなんとか持てる、持てなくても転がせる程度であってほしい。
今回の浅間石は一番大きなものでも40kg弱だったと思われます。
実際、初めて触ったのは我が家に届いた時です。
「軽い」といってもよく分からず、今までにいろんなもの(お米、灯油、子ども・・・etc)を持ち上げてきた自分の感覚を信じて、ネットで購入しました。

石積みはまだまだ続きます。






名無しさん

2021-03-21 20:12:00 | 
今日は朝から雨で、庭に出られたのはお昼すぎ。
昨日の石積みは行き詰まってしまい、今日は触らないことにしました。
モヤモヤしたままの石積みを横目に別のことを。

今日は敷地入り口、石の小道の辺りをつつきます。
夕方遅くまでかかってなんとか形が出来てきましたが、暗くなったので写真を撮るのはまた明日、ということにしました。
「名無しさん」の発見は、その作業の過程での出来事です。

年末に植木屋さんから連れて帰ってきたアズキナシ。
少しずつ芽が膨らんできています。
楽しみだなあと見ていて、ふと気付きました。
ひこばえが出てるけど、なんかちょっと違う???

手前の芽はもちろんアズキナシですが、写真中央辺り、2本の幹の間、奥の方に見えるチョンチョンとついた黄緑の新芽。


角度を変えて。
赤線で囲った部分です。
明らかに雰囲気が違う。
これは何者だろう、、、?

スコップと指でグイグイと動かして、引っ張ってみると抜けました!

ヒュウガミズキと重なってしまったけど、ヒュウガミズキの方ではなく、手で持っている方。
地上部と根っこがどちらも30cmくらいあります。
きっと実生苗。
それにしてもこれはいったいなんだろう?
芽吹きや肌の感じがエゴノキに似てるけど、わからないなあ。
来年くらいには姿が見えてくるかな。
名無しさん、とりあえずは畑の隅に植えておきました。







石積み

2021-03-20 21:04:00 | 
さて、2連休です♪
今日は体力と根気のいる仕事。
乗り切るための1本です。

駐輪場のこれ。

決してゴミではありません。

こんなダンボールも。


これらを庭まで運んで、、、


開けてみます。
1袋にこのくらい。

2袋でこのくらい。


これは30〜40cmサイズ。


これは40〜50cmサイズ。


浅間石です。
これを庭に取り入れることにしました。

まずは小さいもので石積みに挑戦。
これが難しい。
ただ積み上げればいいというものではないということが、やってみて初めて分かります。
午後は雨の予報。
石と石の相性、見せる面、ラインなど、にらめっこ状態。
あちこち動くこともなく、同じ位置での作業。
疲れました、、、。
朝から夕方まで作業して、とりあえず積みました。

う〜ん、、、。
わからない、、、。






苗木いろいろ

2021-03-14 20:28:00 | 
苗木がやってきました。
大きいのから小さなものまで、合計10株。
ネットで購入したものです。
大きい苗木は「選べる樹形」のもの。写真を参考に選びました。
クロモジとマルバノキ。

クロモジ。
小さな花も芽吹きも爽やかで可愛らしい。


マルバノキ。

他は小さなものです。

ヒュウガミズキ。
小さな小さな花がポロンポロンとついていて、これまた可愛らしい。

こんな花。

口紅ウラジロヨウラクツツジ。

キヌガワヨウラクツツジ。

紅サラサドウダンツツジ。

ツツジ3種は植える場所が決まるまで鉢で育てます。

オトコヨウゾメ。

ツリバナ。

クロモジ(左)とツリバナ(右)。
これはとりあえずの仮植え。

その他、いろいろ芽吹いてきています。
ヒメリュウキンカ。
実家からやってきました。

ヒメウツギ。
これは何年も前に小さな苗をホームセンターで買って植えたものです。放っておいたらかなり大きくなってしまって、、、。
去年、バッサリとガッツリ剪定しました。
小さな蕾がついています。

これは先日ネットで購入したコバノミツバツツジ。
小さな苗木で、芽からは小さな葉が展開してきたので、今年は花は無理かな〜と思いながら芽の動きを観察してたら、ピンクの芽が膨らんでいる!
もしかしたら花が咲くかも、とちょっと期待しています。





雨の翌日

2021-03-13 14:37:00 | 
昨日の雨のおかげでカラカラの庭が潤いを取り戻しました。


ユキヤナギは今あちこちで満開になっていますが、ウチのはまだまだ。蕾がたくさんあって、5分咲といったところでしょうか。
チラホラ咲いている程度の方が好みなので、私としてはこれで十分。


先日、ネット購入したアロニア。
赤い実がなるもので、クックベリーの名がついていました。

年末に植木屋さんから連れて帰ってきたナツハゼ。
芽が膨らんできています。

クリスマスローズ・エリックスミシィ。
こらから開花しようとしている時に玄関前から移植したら、水切れしたのかグッタリしていました。
母の提案で、付いていた葉を全部落とし、咲いてるけどしんなりしているような花を取り除きました。そこへ昨日の雨、で元気を取り戻したみたい。水道の水ではダメだったのに、雨の力は本当に偉大です。

2階からのハクモクレン。
満開の一歩手前だったので、昨日の雨にも負けず、たくさんの花をつけています。

ここからの景色を一年中、花の色や緑のグラデーション、梢の線で楽しめるものにしたいなあと思っています。