さぁ~ハンドルステムとシートポストが固着しているので取り除きましょう~
っと言ってもここまで辿り着くまでにかなりの時間がかかりました・・・
無駄な抵抗をかなりしていたのです・・・
まず、浸透性の高い潤滑剤のラスペネを大量に流し込み
万力に挟んで思いっきり回転!!!
ステム、ポスト共にビクともしません・・・
木槌で叩いてみても何にも変わらず・・・
この作業を数日繰り返しましたが無駄と判断して切除にかかりました・・・
最初は手始めにハンドルステムから~
上部を切り落とし鉄ノコでシコシコ切りますが
幸い固着部分は短く、数分で切除出来ました~
以外と簡単!
最初からこうすれば良かった!
上下を切断した所~
まぁ~この位の固着なら問題無く切除出来ますね!!!
問題はシートポストです・・・!!!
このユーラシアを乗っておられた方はよほど足が短かったのか
ご丁寧にかなり深くポストを沈めております・・・
余分な上部を切り落として鉄ノコの刃のみで切り進みます~
余分な上部は後にプライヤーでつまみ出すからその分は残さないと泣きを見ますよ!
昔のパーツは強度を保つ為か無駄に肉厚であります・・・
切削油を流し込みながら切断しますが、なんせ鉄ノコの刃のみを
直接握りしめてシコシコするもんだからお手てが真っ赤ジンになります!!!
一番先端まで切りきらないと抜けないので根気良く切り進みます~!!!
調子に乗って切り進んだらフレームまでちょこっと切ってしまいました・・・
懐中電灯で覗き込んでプライヤーでこじって何度も確認しながら切り進みます・・・
なかなか切りきれない物です・・・
これがプライヤーでこじった時にわずかに動く感動はもの凄く嬉しい物で
何かを勝ち取った気分です!!!←なんだろう???
抜けた抜けた!!!
ここまでくれば何とか復活出来そうです~!!!
ボトムブラケット(BB)の固着も力づくで何とか外せました~!!!
|
熱も考えましたが私の知識では
アルミの方が熱伝導が良く膨張も早い事から
鉄の筒に包まれているとよけい締まる?
それとエアガン作りで経験しましたが
バナーで炙ると焼き戻しにより金属が柔らかくなり
弱くなる?
そう思いながらもドライヤーで熱してはみました。
当然、結果は何にも変わらずでしたが・・・
どうなのでしょう?
熱でも効果的にできるやり方はありますかねぇ~
私もまだまだ知識が浅いのでご教示頂ければ嬉しいです。
切り口がひずんで回転し抜けた瞬間でした。あ~やっと足のばしてペダルが踏める~マルチブルーのユーラシはリムにステンのスポークに張替えて1年後に再生予定、次は振れ取りうまくいくかな~?
ご苦労様です~
外せた時の感動は格別ですよね~
早く再生出来ると良いですね!
スプレーオイルはラスペネが評判良いですよ~