que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

二つの世界の狐。伝統芸能フェスティバル 

2022-03-30 16:19:05 | 伝統芸能

27日は待ちに待った児太郎くんの舞台です。いぶき、も中止になり六本木歌舞伎も中止になりーので、11月から3ヶ月ぶりの児太郎くん。もうとにかく中止にならないことだけを祈りつづけておりました。切符が届いたのも22日の火曜日でむっちゃぎりぎりだったので、こちらもちょっとヤキモキしたのですが番頭さんは、六本木歌舞伎の中止で色々お忙しかったようです。ほんま、大変なお仕事やわ。で、届いたお席が中正面の4列目のお席で、中正面??って思ったんやけど、今回は目付柱を取り外しての上演なので柱はないそうです。柱がないと多分すごく見やすいだろうと思って本当に楽しみでした。当日は11時半頃に品川に着くのぞみで行きました。ホテルはいつものアゴーラホテルは高かったので、ヴィアイン東銀座に泊まりました。以前よく止まった東急EXホテルのお隣です。なんかアゴーラに泊まったらヴィアインは遠い気がしたけど、歩いてみたら遠くはなかったわ。ホテルに荷物を預けてまずはMりちゃんと待ち合わせをしているナイルに向かいました。ナイルは人数が揃うまで入れないそうなので、Mりちゃんをちょっとお待たせしてしまったわ。で、私が着いたらすぐに中に入れたので、Mりちゃんがムルギーランチ。私はチキンマサラを頂きました。美味しいねえ、やっぱり。ご飯も全部間食してしまったら、むっちゃお腹がいっぱいになってお茶でもしようと言ってたけど、無理そうなのでまだ時間が早いから私が行きたいと思っていた大東京神宮に行くことにした。今月いっぱいは歌舞伎役者の絵馬が奉納されているのです。児太郎くんのもあるので、みたいなあと思ってたけど行く時間が取れそうになかったし諦めていたのよ。調べたら行って帰っても1時間あれば行けるみたいなので、とりあえず向かった。飯田橋まで行ってそこから徒歩で10分もかからへん。日曜日やったしか結構混んでました。お参りして絵馬を拝見。児太郎くんの絵馬むっちゃ笑える。殴り書きにも程があるわ。(笑 しかし、皆様芸達者な方が多いねえ、絵も字もお上手でございます。





写真を撮って元来た道を戻らずちょっと違う道に行ったらお堀の近くに出て、桜が満開でびっくりした!東京は京都より開花も早いもんな。






お天気が花曇りやったけど見れて良かった。で、私たちは東銀座に戻ってMりちゃんはそのまま横浜まで帰らはって、私はGINZASIXまで歩きました。観世能楽堂は地下から入る方がわかりやすいみたいなので、地下から行きました。ほんま道一本で行けるし楽ちん。B3階にあるので下に降りて行ったらありました。席に着くとすごくみやすそうなお席で感激〜。
 


柱があったら辛いところやけどなくて良かった〜。11時と15時の部があったんやけど、私は15時の部にしました。初めに山階彌右衛門さんのご挨拶があって、次に児太郎くんと坂口貴信さんがお能の小鍛冶と歌舞伎舞踊の葛の葉道行の解説をされました。次に田中傳十郎さんの笛で狐火。ちょっと高音部分が耳をつんざく感じで少し辛かった。次が能の小鍛冶を観世三郎太さんが。刀を打つシーンは普段は二人でやられるところを今回はお一人で打つからちょっとやりづらいらしいです。当たり前よね。で、目付柱がないことによって舞台の響き具合も変わるんですって。三郎太さんおいくつかな?まだお若いくて可愛かった。(笑 で、次は壱太郎くんの葛の葉道行。狐のお面をつけて出てきはったんやけど、途中で取った後そのお面がどこに行ったのかよく見てたけど、わからへんかったわ。。。ぶっかえりもあって狐の白い衣装になってからは身も軽くなった感じで可愛らしかった。この後、休憩20分あって、次の演目解説は壱太郎くんと三郎太さん。中正面を向いて正座をされてのお話だったので、よくお顔が見えてお得!壱太郎くんが本朝廿四孝狐火之段の解説で、三郎太さんが殺生石の解説。このほんまの殺生石がつい最近割れたんやって。すごいタイムリーな演目となって皆さん驚いてられたそうです。解説のあとは児太郎くんの狐火之段。八重垣姫のお役でセリフも結構あった。後見が芝のぶちゃんやったのでラッキー!コタくんもぶっかえりがあった。翅が欲しい、羽が欲しいと勝頼さんに会いに行くために兜を持って湖を渡って行く時はその様子が目に浮かんだわ。そして、最後は坂口貴信さんの殺生石。お面をつけて舞われるので柱がないと落ちそうで怖いんですって。柱はそう言う大事な役割があるんやね。石の中から狐の精の坂口さんが出てこられてからは、その迫力に目が釘付け。とても興味深く拝見しましたわ。無事全部の演目が終わって、帰りの時入り口におられた番頭さんにご挨拶をして、次は歌舞伎座の三部を見るために歌舞伎座に戻りました。続く。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文楽京都公演と文楽のつどい | トップ | りんちゃんとのお別れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

伝統芸能」カテゴリの最新記事