去年から楽しみにしてた文楽の京都公演を観てきました。場所は京都府立文化芸術会館。演目は熊谷陣屋と曽根崎心中で、Kおりちゃんと私は曽根崎心中を観ることにした。前から2列目のセンターで見たので、人形の表情(変わるわけではないけど)がよく見えて良かった。ちょっと寝てしまいそうになったけど、一応ちゃんと見れたわ。(笑 織太夫さんいいなあと思ったけど、咲寿さんはがなって声が大きいのでちょっとやかましい、、、人形の女方には足がないねんけど、この演目では足を使う。そのシーンはやっぱり色っぽかったなあ。観劇後は出町ふたばが近いというので豆餅を買いに行った。お店に着いたらちょっと並んではったけど、動きは早いので15分くらいで買えた。何を買おうか悩んだけど豆餅と桜餅とお赤飯。ほんまはいろどりおこわっていうのがほしかったんやけど、もう売り切れてた。残念〜。出町ふたばの本店には初めてきたけど、デパ地下より色々あるしいいねえ。



そしてこの日はラグビーの試合を見ないとあかんので、真っ直ぐ帰りました。クボタ勝った!そして、次の日は文楽友の会の文楽のつどいに行きました。Kおりちゃんと私は今年になってから友の会に入会しましたの。これからしょっちゅう行くし、友の会に入ったら切符が安くで帰るからお得やしね。で、今回のつどいには申し込みにぎりぎり間に合ったので、Kおりちゃんに申し込んでもらったら当たった。(全員当たりちゃうか?という話もあるけどw)4月の嬢景清八嶋日記をやるのでその歌舞伎の映像を見せて頂きました。吉右衛門さんが2019年11月に国立劇場でださはったものです。私、映像見ながらむっちゃうとうとしてしまった。ちょっとこれは文楽も観てたら寝てしまいそうな演目。一部は見に行くので三部も観ようかと思ったけど、二部を観ることにした。4月も色々忙しいので行く日は悩んだ結果一部を観るにつづけて観ることにしたわ。ちょっとチャレンジ、寝ませんように。。。この日も終わったらすぐに帰宅したけど、劇場出たら前の桜がちょっと咲いてた。春ももうすぐやなあ。桜が楽しみで仕方ないな。



