私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

日本の食文化は守られた?

2010年03月19日 | 本音の話し
クロマグロの国際取引を禁止する法案の審議が行われていたワシントン条約締結国会議、最初の予測では国際取引が禁止されてクロマグロが2~3年後には日本の食文化から消えてしまうかも知れない危機感を感じていたのですが、予想に反して法案は否決。 日本の食文化は守られました。 裏ではかなりの根回しと各国の思惑があったようですがとりあえず一安心といったところです。 何でもそうだけれど、食べ尽くしてしまえばその . . . 本文を読む
コメント

下落が続く地価公示2010年、上昇は過去最少の7地点のみ

2010年03月19日 | 仕事に関すること
国土交通省が18日に公表した平成22年1月1日時点の公示地価。 今朝の新聞に大きく紙面を割いて掲載されていました。 その結果は「2年連続下落」しかも上昇地点は過去最低の7地点となり、その上昇地点も全て特殊事情が裏にあり、実質的には下落一色となっています。 一時ミニバブルの様相を呈していた東京都心部の下落が特に大きく、港区新橋1丁目の▼26.9%を最大下落とし、渋谷区神宮前5丁目の▼25.9%が . . . 本文を読む
コメント

今年度最後の代議員会

2010年03月19日 | 宅建協会のこと
昨日午後2時から神保町の日本教育会館にて、社団法人東京都宅地建物取引業協会の今年度最後の代議員会が開催され出席してきました。 東京宅建協会の代議員数は、総勢290名から340名以内と規定されており、現在の代議員定数は308名となっています。 代議員定数に加えて会長以下本部副会長・常務理事・理事・監事などが出席しますので総数は400名近くに及びます。 そして代議員会は(1)事業計画の決定(2)予 . . . 本文を読む
コメント