先日のブログに不動産データアンドジャーナル社の浅見さんからトラックバックが送られました。
書き出しは「新春から、変革の速さにただただ驚いております。」でしたが、gooで不動産業と検索したら『Blog★「不動産業戦略e-REVIEW」編集長日記が▼スポンサーリンク(4社)https://adwords.google.co.jp/select/ の次の▼ウェブ検索結果 (約65,300件中1~10件を表示)3番目に表示されていた』というものでした。
なぜその様なことになったのか浅見さんが調べたら、どうやら『不動産業戦略e-REVIEW』に当社の記事が掲載されましたというブログを書いたのがgooのRSSリーダーに引っかかったようです。
ブログが流行りだしてからまだ一年も経っていないと思うのですが、ネットの進化は凄いものがあります。
最初は「ただのWEB日記」と馬鹿にして利用する気もなかったのですが、いざ自分で始めてみるとその効果というか反響というか思った以上の効果にびっくりです。
あとはこれをどのように使うか?各個人の裁量次第といったところでしょうか。
心底使う個人の力量が問われる時代が来ました。
書き出しは「新春から、変革の速さにただただ驚いております。」でしたが、gooで不動産業と検索したら『Blog★「不動産業戦略e-REVIEW」編集長日記が▼スポンサーリンク(4社)https://adwords.google.co.jp/select/ の次の▼ウェブ検索結果 (約65,300件中1~10件を表示)3番目に表示されていた』というものでした。
なぜその様なことになったのか浅見さんが調べたら、どうやら『不動産業戦略e-REVIEW』に当社の記事が掲載されましたというブログを書いたのがgooのRSSリーダーに引っかかったようです。
ブログが流行りだしてからまだ一年も経っていないと思うのですが、ネットの進化は凄いものがあります。
最初は「ただのWEB日記」と馬鹿にして利用する気もなかったのですが、いざ自分で始めてみるとその効果というか反響というか思った以上の効果にびっくりです。
あとはこれをどのように使うか?各個人の裁量次第といったところでしょうか。
心底使う個人の力量が問われる時代が来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます