京浜東北線・武蔵野線の南浦和駅から徒歩10分。
瀟洒な外観のマンションで管理人さんは24時間常駐管理。
敷地内に公園もあり子育てにも安心です。
部屋の広さは24坪、東南角部屋で陽当り・眺望共に申し分無し、TES式の床暖房も付いています。
契約期間は平成19年3月末日迄とちょっと短いですが、礼金無し・敷金も2ヶ月なので初期費用はかなり低く済みます。
この物件の詳細はラビットホームズの公式ホームペー . . . 本文を読む
早速FDJの浅見編集長からトラックバックをいただきました。
先ほど書いた記事内のアドパーク社長と浅見編集長が対談された際、アドパークの社長から今後の方針についての指針が示されたようです。
私としてもアドパークは発足当初の会員として(今は会員ではありません)画期的な業界初の情報サイトという観点からも老舗の意地と根性と、今後の指針を明確に示していただきたいと願っていたところです。
アドパークも頑張れ! . . . 本文を読む
いよいよ来月から個人情報保護法が施行されます。
我々宅建協会の会員各社は大手不動産会社と違い、顧客数5,000件を超える会社はそんなに多くありません。
個人情報保護法に規定する個人情報取扱事業者は「過去6ヶ月に5,000件以上の個人情報の取扱い」となっているので皆「我々には関係ない法律」と思っていました。
ところが・・・・・
物件情報データベース「レインズ」というものを利用している会員は漏れなく個 . . . 本文を読む
不動産情報を探す時、貴方はどのサイトを使いますか?
Yahoo不動産?ISIZE?アットホーム?アドパーク?不動産ジャパン?ハトマークネット?
この他にも数えたら40~50あるでしょうか?もっと?
Yahooもそうですが殆どのポータルサイトは不動産検索サイトを運営しています。
例えばMyhome@nifty、BIGLOBE住まい、Goo住宅・不動産等など多々・・・・
しかしこれらポータルサイトの . . . 本文を読む
現在募集中物件のオーナー様が引越しをする日なので現地まで鍵の受渡しに行ってきました。
あちこちで引越の荷を積み込むトラックを多数見かけ、まさに今が異動期真っ最中で引越やさんも大忙しです。
ラビットホームズもありがたいことに次から次にご依頼をいただき、過密スケジュールで新たなご依頼を受けられない状態になっています。
現地査定・お打合せ・退去立会いなどで一日中予定がぎっしり、せっかくご依頼いただくので . . . 本文を読む
新宿副都心、高層ビル街の一角にこの物件は佇んでいます。
都営大江戸線都庁前駅から徒歩5分。
丸の内線西新宿駅からも同じく5分で、JRの新宿駅からも13分で歩けます。
事務所としての利用も可能なマンションで、ベランダからは高層ビル街が一望できます。
室内に洗濯機置場はありませんが、マンション1階にコインランドリーがあります。
部屋にはビルトインの冷蔵庫付き、もちろんエアコンもついています。
この . . . 本文を読む
宅地建物取引業協会では会員会社のスキルアップの為、「宅建経営塾」なる講座を無料で開催しています。
今夜開催されたのは今年から宅建協会の全国組織「全宅連」が始めた全宅住宅ローンの説明会及び勉強会です。
住宅金融公庫との提携で実現した「最長35年長期固定の住宅ローン」で、我々宅建協会の会員会社であれば取り扱い可能ですので、宅建協会会員店の仲介で不動産取引をされるお客様が利用できることになります。
. . . 本文を読む
8日に投稿させていただいた「業界に戦国時代到来!生き残る策は?」についてトラックバックをいただきました。
大手FC店で契約して仲介手数料は半額だったそうですが、アフターフォローはそれ以下だったそうで、「なぜ手数料が安くなるのかをきちんと説明し、手数料の安い理由を納得して申込めるというのは安心します」とのことでした。
この方も言っていましたが、「値引き競争が激しくなると質の悪い不動産業者が増えるので . . . 本文を読む
嬉しいですね!キクチホームの菊地さんから初トラックバックをいただきました。
こんな感じで楽しみながら仕事に生かしていきましょう!
今日は新しく「MARS FRAG」なる新語も加わったし、一日を36時間ぐらいのペースで行かないと移り変わりが早すぎてついて行くのが大変!
バカバカしいという人もいるかもしれないけど、ブログを日々続けると公式ホームページの方も連携してランクアップになります。
誰が考えたか . . . 本文を読む
「火星の旗印」今朝方FDJの浅見編集長から最新のトラックバックで、今朝方の日経新聞の全段広告で『MARS FLAG』が鮮烈なデビューを飾ったことを知りました。
早速試してみましたが、検索結果を文字で紹介する一般のポータルサイトと違って、すべてトップページを画像でビジュアルに見せています。
MSNも検索結果はトップページを画像で表示していますが、それと比較して表示速度が驚くほど速く、まったくといって . . . 本文を読む