不動産流通業における個人情報保護法対策セミナーと題して、いよいよ来月から施行される新法の勉強会が開催されました。
主催は財団法人不動産流通近代化センター、開催場所は神保町の日本教育会館、参加者は約500名でした。
仕事にも直接影響のある法律だけに、宅建練馬区支部でも独自にセミナーを開催しようと準備を始めたのですが、来月からという事もあり講師の弁護士さんが確保出来るかちょっと不安です。
. . . 本文を読む
人気の都営大江戸線光が丘駅から徒歩10分の場所にこのマンションは建っています。
休日は光が丘公園でゆっくり寛ぎ、忙しい日々はショッピングセンターIMAが生活を支えます。
当然子育てにも素晴らしい環境が広がっています。
現在内装中ですので、入居可能日は3月下旬頃となります。
この物件の詳細はラビットホームズの公式ホームページと、物件紹介ブログの両方でご紹介しています。
○ラビットホームズの公式ホ . . . 本文を読む
借主から仲介手数料を1ヶ月分受領は、従来は当然のごとく行なわれていました。
現在では賃貸仲介準大手を中心に「借主手数料0.5ヶ月分」が浸透してきています。
まだまだ1ヶ月分とする会社が大半を占めてはいますが、その内0.5ヶ月が当たり前の時代はすぐ近くに来ているような気がします。
借り手の手数料は0というところもたまに見かけます。
売買でも弊社の場合は管理顧客(既納客)に限って売却時の仲介手数料2 . . . 本文を読む
東武東上線の成増駅徒歩9分、地下鉄の成増駅からは徒歩7分の場所にこのマンションは建っています。
光が丘公園までも歩いて3分ですので、早朝や休日の散歩には絶好のロケーションです。
当然子育てにも素晴らしい環境が広がっています。
リロケーション物件ですので、当然のごとく分譲賃貸。設備や仕様が賃貸物件とは違います。
例えば、浴室換気乾燥機・追焚き機能付きフルオートバス・24時間セキュリティー・ビルトイ . . . 本文を読む
いよいよF1の2005年シーズンが開幕しました。
僕自身も昔モータースポーツをやっていた(レースではなくラリーですが)こともあり、モータースポーツにはいまだに興味があります。
野球やサッカーより好きかも?
昔セナが走っていた頃のF1はとても面白かったのですが、ここ数年F1はつまらない!
バトルが無く、見ていても淡々とレースが行なわれドラマが起こらない。
セナやマンセルが走っていた頃は人間ドラマみた . . . 本文を読む
2月24日にも同じセミナーを実施しましたが満員で申し込みに漏れてしまった方々のために、講師の先生に無理矢理お願いして今日第二回目の開催となりました。
追加セミナーとはいっても今日も満員!
来週の月曜日から登記のやり方が大幅に変わり、しかも仕事に直接関係するだけあって真剣に成らざるを得ません。
個人情報保護法も始まりますし、本当に大変で忙しい一年になりそうです。
. . . 本文を読む
常磐線・地下鉄千代田線・地下鉄日比谷線と、都心への乗り入れが楽な地下鉄も利用できる北千住。
駅ビル内には丸井やルミネなど充実したショッピングセンターが毎日の生活を支えてくれます。
また物件まではルミネの横を通って約6分と近く、天気の悪い日でも苦になりません。
リロケーション物件ですので、当然のごとく分譲賃貸。設備や仕様が賃貸物件とは違います。
例えば、地震に安心な免震設計(耐震設計の進化型)・2 . . . 本文を読む
僕は『Gree』というフレーズを初めて耳にしたのはほんの何日か前です。
昨晩、宅建練馬区支部情報流通委員会主催のIT戦略セミナーが開催され、不動産データ&ジャーナル社の浅見貞男編集長が講師としてブログなどのIT最新トレンドの話しをしてくださいました。
僕と浅見編集長は宅建本部の人脈からお付合いが始まり、なんとなく気が合うのか極々自然に深く深く係わるようになってきました。
一方で宅建練馬区支部のサ . . . 本文を読む
今日は午後5:40分から練馬区役所20階の交流会場を借りて、宅地建物取引業協会練馬区支部の第2回IT戦略セミナーを開催しています。
主催は池永委員長率いる、練馬区支部情報流通委員会です。
講師はもうお馴染みとなった不動産データ&ジャーナル社の浅見貞男編集長です。
今日も最新の情報は勿論ですが、実際にブログを作るところまでの実戦講座、参加者は皆さん真剣です。
これで練馬の明日は明るいぞ!
みんなで頑 . . . 本文を読む