久しぶりの晴れ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そのためか日差しがきつい、世界がまぶしい。
日焼け止めを念入りに塗って外出。形成外科にいく。
「もう通院しなくていいですよ
」と言ってもらえた。
(
やった~
)
しかし、
「濡らすのはかさぶたがとれてからです。
それまでは、シャワーをかけてもすぐにふき取ってください」
つまり、ふやけてかさぶたが取れてしまうようなことが
ないようにしてくださいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
プールは。。。。。いつになったら入れるんだろう。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
形成外科から帰ってきたら
もくもくと空は曇ってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
みるみるうちに土砂降りのあめ。
一時間ほどして雨はあがった。
そして晴れてきた。
今日は透析。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
自分のベットに行くとダイアライザーが
違うものがセットされていた。
ベットの場所が替わったかなと思う。
カードを確認するとダイアライザーが替わっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
β2が高かったのは知っていたが、
今回は膜を大きくするのも、透析時間を長くするのも、
血流量を増やすことも見送ると聞いていた。
なのに。。。それも同じ膜の大きさで他社のPS。
(なんでや~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
)
看護師さまが来る。
「性能的には変わらないんだって」というが、
なんか歯切れがわるい。
以前は微妙に膜の大きさが違うときいていた。
こういう話は看護師でなく、臨床工学士の総元締めか、
ダイアライザーの責任者と話をしないと真相はわからない。
今度見つけたら、聞いてみようと思う。
とりあえず、「血小板が減ったら変更を検討してね
」と
いって透析を受ける。
しかし。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
終了時、事件が起こった。
今日はやけに返血が遅いと思った。
私は人より多い生食で返血するが、それでも返らない。
キャップにはしっかり血液が固まり、
本体にもしっかり濃い血液の線がしっかり残っている。
淡い血液の色ならば、返血の仕方が悪かったとなるが、
濃い血液となると明らかに残血。
ダイアライザーとの相性が悪いことになる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「ちょっと残血がひどいですね。
検討しておきますね。
」と本日の臨床工学士のトップ。
さあ、次回からどうなるか。
ダイアライザーが足りないからと変更しないで、
凝固剤を増やして強行突破するのか。。
頼むからこれ以上貧血にさせないでくれ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そのためか日差しがきつい、世界がまぶしい。
日焼け止めを念入りに塗って外出。形成外科にいく。
「もう通院しなくていいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
しかし、
「濡らすのはかさぶたがとれてからです。
それまでは、シャワーをかけてもすぐにふき取ってください」
つまり、ふやけてかさぶたが取れてしまうようなことが
ないようにしてくださいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
プールは。。。。。いつになったら入れるんだろう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
形成外科から帰ってきたら
もくもくと空は曇ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
みるみるうちに土砂降りのあめ。
一時間ほどして雨はあがった。
そして晴れてきた。
今日は透析。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
自分のベットに行くとダイアライザーが
違うものがセットされていた。
ベットの場所が替わったかなと思う。
カードを確認するとダイアライザーが替わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
β2が高かったのは知っていたが、
今回は膜を大きくするのも、透析時間を長くするのも、
血流量を増やすことも見送ると聞いていた。
なのに。。。それも同じ膜の大きさで他社のPS。
(なんでや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
看護師さまが来る。
「性能的には変わらないんだって」というが、
なんか歯切れがわるい。
以前は微妙に膜の大きさが違うときいていた。
こういう話は看護師でなく、臨床工学士の総元締めか、
ダイアライザーの責任者と話をしないと真相はわからない。
今度見つけたら、聞いてみようと思う。
とりあえず、「血小板が減ったら変更を検討してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いって透析を受ける。
しかし。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
終了時、事件が起こった。
今日はやけに返血が遅いと思った。
私は人より多い生食で返血するが、それでも返らない。
キャップにはしっかり血液が固まり、
本体にもしっかり濃い血液の線がしっかり残っている。
淡い血液の色ならば、返血の仕方が悪かったとなるが、
濃い血液となると明らかに残血。
ダイアライザーとの相性が悪いことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「ちょっと残血がひどいですね。
検討しておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さあ、次回からどうなるか。
ダイアライザーが足りないからと変更しないで、
凝固剤を増やして強行突破するのか。。
頼むからこれ以上貧血にさせないでくれ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)