機能回復訓練の一環で、
障害者の水泳教室に通っている。
来年度の申し込みをしようとしたら
「主治医が水泳をやっても良いという
証明をもらってきてほしい」と
いわれる。
プールの中で
「証明書どうしました?」と
聞いてみると
家族に書いてもらって出して受理された
という話をあちらこちらで聞く。
理不尽
事務局に聞いてみる。
「どういう人に対して
医者の証明をもらってくるように
いっているんですか?」
全員というが。。。
「どうして病院の証明がなくても
受理するんですか?」
ゴム印でない場合、看護婦さんが
書いたかなと思って受理したという。
思いつきで決めるな
「先天性の疾患や
脳内出血を起こした人が
主治医を持っている可能性は少ないと思う。
ホームドクターを持っていない限り、
風邪をひいたときにいく
内科で証明をもらうというのには
無理がある。
だから、自分たちでサインしてしまうのでは
ないか」
と抗議してみた。
事務局は
「申し込めば一回50円で入れる。
一般だと800円かかる。
だから必要」というが、
お金の問題ではなく、
診断書料を取られたことを問題にしているのでなく、
一律の対応をしていないことが問題なのだ。
「内部疾患は医者の証明書がいる」
といえば、納得するが、
一律といっておいて
医者の証明書印なしで受けるつけることが
おかしいと思うのだ。
主治医の承認自体無理。
例外を作ろうとするから
システムにほころびがでる。
スジを通せ!!!
障害者の水泳教室に通っている。
来年度の申し込みをしようとしたら
「主治医が水泳をやっても良いという
証明をもらってきてほしい」と
いわれる。
プールの中で
「証明書どうしました?」と
聞いてみると
家族に書いてもらって出して受理された
という話をあちらこちらで聞く。
理不尽
事務局に聞いてみる。
「どういう人に対して
医者の証明をもらってくるように
いっているんですか?」
全員というが。。。
「どうして病院の証明がなくても
受理するんですか?」
ゴム印でない場合、看護婦さんが
書いたかなと思って受理したという。
思いつきで決めるな
「先天性の疾患や
脳内出血を起こした人が
主治医を持っている可能性は少ないと思う。
ホームドクターを持っていない限り、
風邪をひいたときにいく
内科で証明をもらうというのには
無理がある。
だから、自分たちでサインしてしまうのでは
ないか」
と抗議してみた。
事務局は
「申し込めば一回50円で入れる。
一般だと800円かかる。
だから必要」というが、
お金の問題ではなく、
診断書料を取られたことを問題にしているのでなく、
一律の対応をしていないことが問題なのだ。
「内部疾患は医者の証明書がいる」
といえば、納得するが、
一律といっておいて
医者の証明書印なしで受けるつけることが
おかしいと思うのだ。
主治医の承認自体無理。
例外を作ろうとするから
システムにほころびがでる。
スジを通せ!!!