10年近くやっていた
英語の勉強を辞めることにした。
英語の勉強というと難しい聞こえ方。
実際はラジオ基礎英語2のテキストを
定期購読して
音声を聴いてテキストを読むだけ。
昔から日常会話ぐらい話せるように
なりたいという願望はあった。
たぶん、腎臓がんで入院した時に
DSを持ち込んで英語をやってみた。
が。。E判定で、
スペルも忘れてしまっていた。
それで基礎英語3を購読するように
なった。
購読と言っても
反復練習をするわけでもなく、
テキストの内容を書くわけでもなく。
ただ聞いてまねていっているだけ。
当初はヒヤリングはだめでも
テキストをみれば意味が分かった。
しかし、時代に流れで
会話がより現実的な会話になり、
省略が多いし、
単語も実際は高校生レベルで使うものを
入っていたりして、
読んでも理解できなくなり、
基礎英語2に移行した。
やはり反復練習をしないと身にならない。
(話せるようにならなくても
聞き取れるようになると
必死で聞く方法はあったけど、
音痴には聞き取る力はない)
だんだん、講座を受講することに
意義があるようになり、
聞きながらゲームをするようになって
しまった。
意味なし。
よって、本当に必要になったときは
必死でやるんじゃないかと思い、
また空いた時間を他のことに
使おうと思って
定期購読を辞めた。
定期購読を取りに行くついでに
この本屋でいろいろな本を買った。
この本屋のレイアウトが好きで
本を選びやすかった。
買った本は透析中に読んでいたけど、
いつのころからか
脚がだるくて集中力にかけて
読めなくなり、
それが改善したら血圧が低くて
透析中はずっと平たくして
寝るようになり、
本が読みずらくなり、
近年は読んでない。
この本屋に行くことも
なくなるかも。
この本屋も本の種類が減った
ような気がする。
今は電子の時代か。。
また本をじっくり読みたいと
思える心が整ったら
買って読んでない本を
読んでみようと思う。