年一回あるかないかのめまいが
今年早々と二回目。。。
それも週末じゃなくて。。
日曜日、8時間ほど寝て目覚めた。
かなりの朝寝坊。
日曜日の夜は完徹することが
多いので、
安定剤を飲んで寝る。
6時間は睡眠時間はあったと思う。
透析中、最初に30分弱の仮眠した。
透析後半、眠たくて。
でも寝ると血圧が下がるし、
期限切れ間近のティーバーを
見なくちゃと思い、
頑張って起きていた。
帰宅後、すぐに寝るぞ
とおもいつつ
すぐには眠れなくて、
睡眠時間が5時間弱になってしまった。
火曜日、起きた時から
今日は早寝するぞと思う。
しかし、何をやっているのか
睡眠時間が6時間弱になりそう。
しかもお風呂がぬるくて
タンクの湯量が少なくて
追い炊きできず。
暖まった感がない。。
身体が温まらないと
眠りに入りにくいのに。。
手根管対策に
寝る前のストレッチをする。
途中よろけて
眠気でよろけたと思い、
お布団に潜り込むが
寝付けない。。。
めっちゃ浅い眠りの中で
手根管の痛みが出てしまい。。
4時間も寝ていないんじゃないかと
いう目覚め。
ラジオをつけようと
ベッドから降りたら
ぐらっとめまいが。。。。。
しばらく座っていたら
めまいが収まった。
しかし、ラジオの音が
耳障り。
光も目障り。。。
こういう時は、めまいが
出ているとき。
めまいもあるし、
寝不足だし、
急ぎの仕事もないので
午前中は仕事を休むことにした。
休む連絡をして
再度、お布団に入るけれど
寒いだけで眠れない。
部屋の暖房を入れる。
眠れないのは
胃が空っぽだからと思い、
よろけながらキッチンまで行って
常温のアクエリアスを飲む。
すると眠たくなり、寝た。
一度、親に起こされて
「やって欲しいことはない」
と伝え寝た。
起きたら12時半を過ぎていて
午後からの出勤はもちろんのこと
テレワークも無理。。
休むと連絡して、
昼食を食べる。
音と光に過敏になっている。
この日は透析だったので
目覚ましをセットして寝る。
爆睡で目覚ましで起きる。
軽く食べて、
顔洗って歯を磨いて
着替えて透析へ行く。
めまいは首を動かさなければ
大丈夫。
透析前にめまいを自己申告。
「めまいが出ても
薬はいらない人だったよね」
で処理されて。。
たまたま回診があったけれど、
めまいには触れないようにして
事なきを得た(?)。
透析中もひたすら寝てしまう。
しかし、横を向くと
めまいがしてしまうので、
仰向けになるしかなくて
背中が痛くなった。。
これだけ寝たから
今夜は眠れないかもと
思いつつ、
安定剤を飲んだら
普通に眠れた。
今はめまいは大丈夫。
しかし、首は微妙におかしい。
今夜もストレッチして
早寝をしようと。。。
今年のテーマは睡眠かもね。。