ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

甲状腺は何科?

2024-01-23 21:56:25 | 身体のこと

知人からめまいの件で、

「甲状腺大丈夫?

 NHKで

 階段昇ったらい動機や息切れ、

 手に力が入らない、めまいの

 症状は

 甲状腺の異常で

 耳鼻科にらしいよ。」

とメッセージをもらう。

 

「甲状腺は耳鼻科でなく

 内科。

 内分泌内科だよ」

とレスをしたら、

「テレビでは耳鼻咽喉科で

 治したと放映していた。

 あなたの方が正しいかもしれないけれど、

 このような指摘や知ったかぶりは

 不愉快。

 相手を否定するのはどうかと思う。

 相手に対して優越感を感じているのか。

 相手に対して配慮不足と思う」

と怒りのレスが来た。。。

 

え???

甲状腺は耳鼻科ではないと思う。

耳鼻科は外科系、

甲状腺は基本内科の治療。

(腫瘍があれば外科になるけれど)

 

 

NHKの記事を探してみると、

のどの腫れをみつけて

耳鼻科に行って、

甲状腺の腫れを指摘されて

甲状腺の専門医を紹介されて

治療したとなっていた。

 

甲状腺の専門医=耳鼻科医と

思ったのか。。。

甲状腺は内分泌の病気になるので

内分泌から細分化された分野。

 

 

「甲状腺、何科?」

と検索すると内分泌科または耳鼻咽喉科と

出てくる。

大学病院で取り扱っている耳鼻咽喉科が

あるとこうなることも考えられる。

 

 

今から40年ほど前、

私の住む地域の国立の大学病院では

膠原病は皮膚科が担当していた。

今もほそぼそと診ているらしいが、

その後は、私立病院で

関東の方から医師を招いて

膠原病内科が続々できたし、

膠原病でも腎疾患がある場合は、

腎臓内科で診るようになった。

 

また今は臓器ごとに診療科を

編成しようという動きもある。

 

そういうことで、

たまたまテレビに出た人が

耳鼻咽喉科医だったのかもしれない。

 

 

とにかく、不機嫌。。。

ムシの居所が悪かったから

ぶち切れメールが来たのかも。

しかたない。

そういう人と思い、

当面、距離を置こう。。。

 

 

ちなみに

同僚の静ちゃん(仮名)は

健康診断で異常に肝機能が

悪いと指摘あり。

検査しても肝機能が悪い原因が

出てこなくて、

「甲状腺の異常で

 肝機能が悪くなる人が

 いるんだよね」と

ということで検査したら

甲状腺の機能障害だった。

 

ということもある。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする