肩の痛みは完全には良くならない。
シップを貼るようになって
夜の痛みはなくなった。
しかし、仕事が多忙で
マウスをカチャカチャずっとやっていると
痛みが出てくる。
それとどーんとした痛みが
常にある。
整形外科で
「じゃあ、注射しようか」
とまたいわれる。
丁重にお断りして
「まずシップを
寝る時から日中に変更をしても
いいですか」
と聞いてみる。
「いいよ」
との返事が。
寝る前にシップを貼っても
5から6時間程度。
昼間なら12時間以上は
貼っていることになり
効果時間が長くなる。
しかし、汗ばむとはがれる。。。
「飲み薬も飲んでみるか。」
と痛みを抑えると炎症を抑えるという
意味で薬を飲むことに。
アセトアミノフェン500mgを
一日三回。
食後。
透析中の飲食禁止で
夜の薬を帰宅後に飲むのも。。。
毎度同じみ
独断で一日二回
昼と寝る前にした。
痛みは楽になった。
が。。。
身体が冷えるし血圧も低い。
副作用について調べてみると
血管を開いて熱を
放散する役目があり、
そのため寒気や血圧低下が
起こることがある。
やっぱり。。
それから寒くて眠れない。
明け方暖房が入るようにしても
眠りの質が良くないから
暖房の風の音で目が覚める。
入れたままにしても寒い。。。
そして、なぜか水の増加が
すごくて。。。
喉が渇くという感じもなく。
ただ、身がやせた気もするので、
たぶん、口さみしい分
水分を摂っている模様。。。
しっかり食べなきゃということか。
金曜日、眠れなった。
疲れがたまっていて、
朝から寒い。
めずらしくカイロを使う。
カイロは腰派なのに
お腹の丹田に張った方が
きもちいい。。。
以前の職場なら
テレワークして、
仕事の開始時刻ぎりぎりまでねて、
昼もさっと食べてまた寝て。。
場合によっては20分くらい寝てと
できたが、
今の職場は職場にいないとできないことが
多くて、行くしかない。
途中うとうとしてしまったことも
あったけど、何とか乗り切る。
透析病院ではm
「眠い、寒い、だるい」といって
リハを中止して
寝ることを宣言した。
液温36.8にしても
どことなく寒い。
ホットパックをもらって
お腹の上に置こうかと
思っていると3時間目チェック。
血圧は60台。。。
測りなおして75。
「なんともない?」
「なんともない」
といいつつ、頭がぼーとするような。
補液をしてもらったが、
まだ1000も引かないといけない。。
月曜日も水曜日のクリアしているので
体重きついんじゃない?はでなかった。
「なに、このクラッシュ。。。」
「眠い、寒い、だるいっていっていたでしょ。
爆睡した結果と体調不良でしょう。
週末残すことに抵抗はないとはいえ
1㎏残りは勘弁してくれ。。。」
結局500残り。。
しかし、土日一日2食だったのに
なぜか3.2kgも増えていて
残りもいれて3.7kg。
ありえない。。。
確かにふくらはぎがぱんぱんで
しゃがめないけど。
なんで3.2も増えたのか。
一日に二食なら2kg程度なのに。。。
という感じで、
体重を落としたくても落とせないし
寒くて寒くてという日々。
そろそろ痛み止め止めようかと思いつつ
ストレッチをしたら再発したので
飲んでいても根本的に治らない痛みかも
しれない。
今日はだらだら寝た。