人気紅型作家の紅若菜さんの講座です。福服さん主催のイベント。
さて、糊置き作業が終わった写真。
「糊置き」体験は初めて!
栗山工房さんへ伺った時は、染めたい型を事前に連絡しておいて、職人さんが糊置きしてくれる
日傘の時は、自分デザインの「型彫り」をしたので、糊置きは先生がしてきてくれたから。
栗山工房で、職人さんがしていた「糊置き」を出来るなんてワクワクですよ(笑)。
(上は、栗山工房の職人さんの糊置き作業風景)
自分で真剣に、糊置きしている姿は、自分では“撮影”出来なかったので・・・(上の写真で、雰囲気を掴んでください。)
職人さんの作業と同じく、先生お手製の水色の『糊』をヘラで延ばします。
薄く延ばせたら型紙を少し浮かしてから上へはがします。
良く見て、穴があるところは指に糊をつけてつぶしたり、周辺にも万が一!色が飛んでも大丈夫なように糊を延ばしてておきます。
これを、ドライヤーでカピカピになるまで乾燥。
これが、ココまでの工程です。
ちなみに、片側はこの柄。
もう片方(右前になる部分)じは、ポイント柄です。
ちなみに、私はこんな感じ。
どうなるかは、後程~お楽しみに♪