美咲ラコルのつれづれなるままに☆

ぼちぼち日々を過ごしています。

後悔しない超選択術

2021-01-16 16:44:02 | お気に入りの一冊

後悔しない超選択術

メンタリストDaiGo

西東社 1,400円

 

年末にダンナさんの本棚でメンタリストDaiGoさんの本を見つけました。

最近あまり、テレビで見なくなったような。

元々あまりテレビを見ないので、DaiGoさんについて詳しくはないのですが

YouTube、ニコニコ動画等ですごく活躍しているようです。

数ページ読んでみて、

「これはなかなか密度が濃く、ためになる本」

とすぐ思いました。

DaiGoさんの本は

海外の大学の研究結果を参考にしており、説得力があります。

研究結果を描きながら

「人間がよりよく生きていくにはどうすればいいか」

という結論までの工程を本にしているように感じました。

今回はそのなかでも、「後悔しない選択術」

 

人は1日に約70回、人生を左右する選択をしていると言われています。

→P3より抜粋

 

70回も!!

 

では、どういう選択を重ねることが、あなたの人生を幸せな方向に導くのでしょうか?

答えは、「後悔しない選択」をすることです。

長年オーストラリアで終末期ケアに携わってきた看護師のブロニー・ウェア氏は

死を覚悟した患者さんのほとんどが悔恨や反省の言葉を残すと言い、

著書「死ぬ瞬間の5つの後悔」で、それらを次の5つにまとめています。

①他人の期待に従って生き過ぎた

②働き過ぎた

③素直な感情を表現しなかった

④友人に連絡をあまり取らなかった

⑤自分をもっと幸せにすればよかった

P.4-5から抜粋

 

看護師さんの経験から語られた言葉は、全ての方にあてはまらないとしても

説得力があります。

 

正しい選択があるという考えすら、間違った常識だと

メンタリストDaiGoさんは、言い切っていますが。

そう思えるかどうかは、本を最後まで読み

準備→習慣→トレーニング

を経て、はじめてわかるかと思います。

私も冒頭の数十ページを読んでみたところですので、

読後感想をまた、ブログにのせようと思います。

 

Ed Sheeran - Shape of You (Official Music Video)

 


一生ついてまわる家事のキホンが身につく本

2021-01-09 12:00:46 | お気に入りの一冊

年末に本の断捨離をしたら、こんな本が出てきました。

「一生ついてまわる家事のキホンが身につく本」

大人の常識研究会

大和出版

あーーー😫

耳?、目?がいたい。

大人の常識? ありません、ありません。

だから購入したのだと思います、、。

帯には↓

 

家事をこなせて損をすることなど一つもない!

自活できる

結婚して苦労しない

倹約になる

健康に暮らせる

好印象を与えられる

自己管理能力が磨かれる

人生の勝ち組になれる

 

と、ありました。

これ🙁

読んだだけではだめで、実践してはじめて得られることです。

こわごわ読んでみたけど、やっぱりこれだけ身につけば

大人になって充分通用する内容でした。

常識が身につけば、生きることが楽ですね。

内容は、料理、掃除・片付け、身支度、自己管理のキホンが書かれており、ひとりぐらしをする前等に、男女問わず読んでおくと、身辺をきれいに、また健康を維持できると思います。

忘れ物なく、鞄の中をきれいにする方法

鞄の中の、アルコール消毒やハンカチを、携帯を探す時間が長い私には、ピッタリの課題です。

「鞄の中をきれいに保つための基本は、帰ったら一回すべてを出して空にすること。この段階でゴミやホコリは払っておかさます。」→p.152より抜粋

そして中身は一箇所に保管して、翌朝にもれがないよう再び鞄に入れることが大切だそうです。

絵のように、ものに合わせたスペースにそのものの名前を書いておき、その場所に保管、翌朝カバンに入れる。

まずは、ここからやろうと決めました‼️

目標は小さく、コツコツとじゃないと続けられない私には、もってこいの一冊です。

これから自立して、一人暮らしをする息子さんや娘さんへ、オススメの一冊です。

 

 

 

 


新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

2020-06-06 14:51:59 | お気に入りの一冊

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ジュリア・キャメロン 著

菅 靖彦 訳

 

この本は

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」

の25周年記念版です。

私は約18年ほど前に、この本と出会い

仕事をいったん辞め、小説家をめざしました。

作者は

モーニング・ページ

をすすめています。

三ページほどの手書きの文章をただ、意識の流れに沿って、

ありのまま書くこと。

作者は「脳の排水」と読んでいますが

朝一番に脳のなかを掃除することを目的としています。

その他にも、ワークがあり、一日1時間くらいかな

あればできてしまいます。

仕事を辞めたばかりの私にとっては

眼からウロコでした✨

 

今の自分が当時の自分に話しかけるなら

「まだまだ甘いなぁ。想像力でご飯は食べていけないぞー」

ですが。

お金があれば幸せなわけでもなく

想像力を働かせたり、好きな事ができる幸せも大切。

やっぱりおすすめの一冊です📕

 

アンドレ・ギャニオン「めぐり逢い」Andre Gagnon

 

 


無理しない練習

2020-06-02 11:09:37 | お気に入りの一冊

無理しない練習

加藤諦三

三笠書房

 

私はだいぶ長〜いこと

自分の器の計り間違いをしていたタイプでした🤔

人から良く思われたいがための行動をがんばり

でも

それは自分の望む生き方ではなくて

心には虚しさがあることに気づけたことが

今につながっています。

 

この本のテーマは

「自分らしく」生きたほうが好かれる

 

自分らしく

よく歌の歌詞にも出てきますが

考えてみると難しいです。

 

頑張って努力して上を向き

自分を良く見せることも🙆‍♀️

力を抜いて、家でゴロゴロしたり

欠点も弱さも、挫折も、ダメな自分も🙆‍♀️

その両方の自分で生きると、

空の青さに心も動く。

 

なんか、私にはそんなヒントをくれる一冊でした。

空の青さに心が動く、昼時です。

 

 

 


世界一わかりやすい新型コロナウィルス完全対策BOOK

2020-05-20 14:13:08 | お気に入りの一冊

世界一わかりやすい新型コロナウィルス完全対策BOOK

監修 寺嶋 毅  西脇 俊二

宝島社

 

コンビニでこの本を見かけて、購入してみました。

オッと思ったのは

第一刷発行が2020年3月20日なのですが

すでに情報が古くなっています。

さすがに驚きました。

本当に未知のウィルスです。

 

2020年は東京五輪が開催されるため、新型コロナウィルスによる影響を

心配する声が一部から上がっていますが、まず問題ないといえるでしょう。

開幕が7月下旬であり、高温多湿な日本の夏において強い感染力を

維持しているとは考えにくいです。

P.12より

 

5月19日現在、インドの感染者数は96,169人。

(ヤフー新型コロナウィルス感染者まとめより)

5月はインドの暑季であり、40度以上の日がたくさんあるようです。

湿度の状況まではわかりませんが、

インドの猛暑のなか、新型コロナウィルスは強い感染力を維持し続けています。

 

また。

 

10歳未満の子どもにも新型コロナウィルスの感染者が出ていますが、

感染者における割合は低く、2020年2月19日の時点で死者は出ていません。

インフルエンザは子どもに発症しやすく重症化しやすい傾向があり、

そこが異なります。

P.76より

 

と書かれていますが、最近川崎病に似た症状の子が、欧米や

アメリカで確認されています。

 

川崎病に似た症状の子102人、NY州 コロナと関連は

米ニューヨーク(NY)州のクオモ知事は13日、州内で102人の子どもが、

発熱や発疹が続く原因不明の難病「川崎病」と似た症状を起こしたと明らかにした。

このうち7割は集中治療室(ICU)に入ることが必要になり、3人が死亡したという。

過半数が新型コロナウイルスの検査で陽性と診断されており、詳しい原因を調査している。

 

まだまだ明らかにされていないことがたくさんあるようですが

重症化している子供が出てきていることが気になります。

 

新型コロナウィルス。

今後も、情報がどんどん変化していくことと思います。

 

 


幸せを届ける開運Letter

2020-04-26 14:49:20 | お気に入りの一冊

幸せを届ける開運Letter

ゲッターズ飯田 

絵/ くらたまみ

セブン&アイ出版

 

最近はジャンルを問わず、なんでも読むようになりました!

コンビニで見かけた一冊。

新型コロナウィルスもあり、PayPayに切り替えてから

コンビニで本のタイトルをじっくり見るようになりました。

ゲッターズ飯田さん。

これまで6万人を無償で占い続けてきたそうです。

そうこうしているうちに

いつのまにか、ご飯が食べられるようになったのだとか。

 

私は占いよりも直感で生きていますが。

結婚、出産、家の購入時期など

あとから調べたら、タイミングが良かったので

ホッとしたことがあります。

父が亡くなった年は、運気は八方塞がりの年で

少し悲しくなりました。

占い本は参考書として感謝し、時々読みます。

 

この本。

占いではなく、生きるヒントがたくさん書いてありました。

少々厳しいアドバイスと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが

人の本質を見事にとらえていると感じました。

何をして生きていく

も、大切かもしれませんが。

何をして生きていくは、手段であり

本質的なことをつかんで生きる人の言葉には

説得力があるな、と思う一冊です📗。

 


【続き】選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論

2020-04-15 12:23:36 | お気に入りの一冊

デヴィ夫人の本

まるで映画を観ているかのような1冊です

本の外観だけを見ると、独身の女性へ向けた、

恋愛テクニック本を想像していた私がいましたが

 

戦後の日本の厳しさのなかで、どのようにデヴィ夫人が幼少時代を過ごしたのか。

辛く、厳しい状況に負けないよう、自らを鼓舞し続けた姿が

赤裸々に描かれています。

私は、母の世代の底知れぬ内面の強さを、改めて理解することができました。

 

デヴィ夫人がインドネシアへはじめて旅立つ時。

日本との正式な外交関係は、前年に結ばれたばかりだったそうです。

 

わたくしはインドネシアという国がどこにあるのかも正確には知らなかったし、

持っていた古い地図には「蘭領東インド」という国名が書かれていました。

P.32より

 

冒険心にあふれるデヴィ夫人。

現在、📺テレビで拝見しているタレントとしてのデヴィ夫人は、昔も今も健在なのだなぁ、と

気づかされます

 

多忙な国務の合間をぬって、スカルノ大統領は専用ジェット機で

デヴィ夫人をバリ島に連れていってくれたそうです。

(この時代に、バリ島!!!!!!!!!!!)

 

神々が宿るこの楽園で太陽が沈むのを眺めながら、

大統領は静かにこう囁いたのです。

「私のインスピレーションになり、力の源泉となって、私の人生の喜びになってください」

わたくしは一瞬でプロポーズだと悟りました。

p.35

 

スカルノ大統領、なんともロマンティストですね。

どの写真のデヴィ夫人も、キラキラされていて、とにかく美しいのです

もう文句なしのプリンセス。

内面からの充実感、幸福感が、無限に溢れ出ています

「若くて美しい…」と自分のことを語るデヴィ夫人。

達観した人生を歩んできたならでは、と感じる一冊です。

 

後半部分のデヴィ夫人流恋愛論を読み、好感を抱きました。

今、恋愛も結婚もしない日本人が増えています。

恋愛と結婚に夢を抱くことができないからだと思います。

魂の奥底から恋愛を楽しみ、人を愛し、人生を謳歌し続けているデヴィ夫人

恋愛、結婚は素晴らしいものよ。

そう訴えるデヴィ夫人の恋愛の極意は、どうぞ本を購入し、

自らの手で掴んでほしいと思います。

しあわせになる道標をくれる一冊です。

 

カリナさんをひとりで育てなければならなかった厳しい境遇のなかで

デヴィ夫人は強く、たくましく生き、今も輝いています

 

余談ですが

早朝、デヴィ夫人の本を読んでいましたら

娘がデヴィ夫人の本を足で踏んづけました、、。

女のジェラシーでしょうか

ちょっと恐ろしくなりました、、

おしまい。

 

 

 

 

 


選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論

2020-04-14 12:44:02 | お気に入りの一冊

今月の一冊は

選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論

ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ

講談社

 

デヴィ夫人を好きだという方に、私は一度もお会いしたことがありません。

バラエティ番組での、元気なお姿を見ながら、

美しいなぁ

面白い方だなぁ

という印象を持っていましたが、それ以外はほとんど知りませんでした。

ある時、「ファミリーヒストリー」というテレビ番組で偶然

デヴィ夫人のルーツを知ることになりました。

 

デヴィ夫人とスカルノ大統領の出会いは、帝国ホテルだそうです。

コーヒーを飲んでいたデヴィ夫人の姿に、大統領は一目惚れだったのでしょうか

ちなみに、スカルノ大統領は大の親日家だったそうです。

19歳のデヴィ夫人は、出会いから二か月後、インドネシアに渡ることを決断します。

スカルノ大統領は、デヴィ夫人に宮殿をプレゼントされたそうです。

 

インドネシアに渡って6年目の1965年9月30日。

突然兵士が宮殿にやってきて、

「昨夜、反乱がおこりました。宮殿から離れないでください」

と言われたそうです。

スカルノ大統領に不満を持ったとされる軍人が、6人の将軍を殺害したそうです。

のちに「9月30日事件」と呼ばれるクーデターです。

幸い、スカルノ大統領の部下のスハルト将軍によってすぐに鎮圧されました。

 

しかしその後、スハルト将軍が自ら権力を握ろうと

スカルノ大統領支持者を逮捕、殺害しはじめました。

亡くなった方は100万人とも300万人とも言われているそうです。

 

スハルト将軍は軍部を掌握。

市民からも支持されるようになります。

スカルノ大統領の退陣を訴えるデモが頻繁に行われるようになりました。

デヴィ夫人への風当たりも強まり

「日本に帰れ」という声もたかまりました。

軟禁状態が半年ほど続いたのちの

1966年3月20日。

事態を改善しようとしたデヴィ夫人は

ジャカルタのゴルフ場で、スハルト将軍に一緒にプレーをしようと持ちかけます。

 

警備する兵士たちに囲まれながら、デヴィ夫人はスハルト将軍に訴えました。

「スカルノ大統領を支えてあげてくれませんか」

 

スハルト将軍は耳をかそうとはしなかったそうです。

まもなくスカルノ大統領は職を失い、幽閉されます。

そのころ、デヴィ夫人はスカルノ大統領との子供を身ごもっていました。

「デモが押し寄せるなかでは安全に出産はできない」と

スカルノ大統領はデヴィ夫人に国を離れるようすすめます。

 

1967年、デヴィ夫人は日本に戻り、カリナさんを出産します。

ところが連日マスコミからの取材が殺到。

そのため半年後、デヴィ夫人はフランスに移り住みます。

 

そして3年後の1970年。

スカルノ大統領の危篤の知らせが届きます。

デヴィ夫人はインドネシアへの入国を禁じられていたにもかかわらず

カリナさんとジャカルタ空港におり立ちます。

当時はクーデターの影響で

空港には厳戒態勢が敷かれていました。

 

デヴィ夫人は、スカルノ大統領との再会をはたすことができました。

翌日、スカルノ大統領は69歳で亡くなりました。

デヴィ夫人、30歳のことです。

 

平成16年、デヴィ夫人は生活の拠点を日本にうつしました。

人にはいろんな観方があります。

デヴィ夫人に対しても、いろんな観方があると思います。

 

自分の命を投げ出しても、スカルノ大統領のために

スハルト将軍に会いに行った勇気を

日本人として尊敬していますし、誇りです。

今もインドネシアでは、デヴィ夫人は勇気ある日本人として知られており

愛されているそうです。

あっ!

本の紹介は明日いたします。

申し訳ございません。

 

今日のブログは、ファミリーヒストリーより引用させていただきました。


宇宙一美しい奇跡の数式 0=∞=1

2020-03-31 09:54:43 | お気に入りの一冊

宇宙一美しい奇跡の数式

0=∞=1

ノ・ジェス Noh Jesu

きこ書房

 

私の人生の分岐点は

4歳のころに祖母が自らの意志でこの世を去ったこと

中学1年生のころに、母が鬱病を患ったこと

大学卒業後にイギリスへボランティアに行き、たくさんの高齢の方々の死を看取り、別れを経験したこと

そして、30歳の時に

ノ・ジェス氏の数式0=∞=1に出会ったことです。

 

論理が弱く、感覚が大切だった私は

この数式にひきつけられながらも

心と頭で納得をするのに、かなりの時間を要しました。

15年の月日が流れた今もなお、つたない、ガンコな頭で勉強中です。

0=∞=1の数式を、どう私なりに表現するのか。

生活や現実に応用できる文章を書くことが

私のこれからのチャレンジです。

 

今日は長文になりますm(__)m。

私は

「なぜ人は死ななければいけないの?」

いう疑問が、いつも心の真ん中ににある、やっかいなこどもでした。

大好きだった祖母が、突然目の前から消えてしまい、仕方がなかったのかもしれません。

「人は遅かれ、はやかれ死ぬ」

そう考えると

結婚をすることも、仕事をすることも無意味に思えました。

20代後半になると

朝起きてご飯を食べることすら、しんどくなりました。

「まぁ、いっか」風なことばかりを言う、能天気な人が嫌いでしたし、

(おそらく今の私です、、

母との会話のなかで、日常で、ふと、鈍感な自分に出会います。

修業がまだまだ足りません

心が細かくなり過ぎて、

友人との会話でも、

ふとした瞬間の友人からの一言に傷ついてしまう時がありました。

私の脳はしあわせになるにはほど遠く

考え方に、思い方にいつも脳が支配されていました。

 

様々な本を読みましたが、あれこれ追求しても

ハッキリとした答えがありませんでした。

あいまいなことや、何かを信じることでは、

私みたいなあまのじゃくな人間はダメでした

 

わたしたちが普段、「ある」と思っている客体、つまり多様な存在は、

その本質をトコトンまで追求していったとき、科学的に見ても、

じつは「ない」世界まで出て行ってしまう、ということです。

P.89

 

宇宙のなかのすべての存在と

エネルギーをほどいてしまえば、

あなたはじつは存在していない。

宇宙の外、宇宙のないところまでほどけてしまう。

紛れもなく、それがあなたのいちばん深いところに隠れています。

p.86

 

とあるように。

人間もりんごも、存在を細かくわけて分子、素粒子でみていく研究が

世界各国ですすめられていますが

理論物理の最先端では、形あるものをどんどん細かく分けていくと

振動するひものエネルギーだと言われています。

 

私達は存在ではなく

振動するひものエネルギーの集まり。

 

ひも?

ひもって、しかも振動って

目には見えない

小さな小さな虫みたいのが、あちこちで動いてやしませんか?

それなのに、私たちの目には止まってみえます。

地球は自転しているのに、地球で暮らす私たちの目には

世界は止まってみえる。

この世は、脳は、なんとも?ですね。

 

太陽がのぼるから私たちは生きることができるのに

自分と太陽は分離されたものでしたし

地球で生まれたにもかかわらず、私には地球は他人事でした。

自分とは分けてとらえてしまうのです。

農家の方が大事に育てたお米ができるまでの工程や

そのお米を食べることの奇跡をイメージする心はマヒし、死んでいる。

そんな人間でした。

心がイキイキと躍動しないのです。

 

新型コロナウイルスは、人と人とのつながりの間を

人の飛沫により人へ感染

はるか国境を越えて

アメーバのように人間に侵入し、

すごいスピードで人の命を奪うウイルスに感じます。

都内に実家がありますし、母は昨年肺がんの手術をしました。

志村けんさんの報道で、

さらに不安になりそうな心を断ち切るべく

昨日は娘と走り続けました。

→娘はチャリンコ🚴‍♀️‼️

アルコール消毒のシュッシュが、

飛沫感染を防ぐマスクが命を救います。

 

そんな時代だからこそ、

宇宙空間のなかに存在するすべてのもの、時間も空間も含めて

固定しているものはないと言い切るノ・ジェス氏の本。

おすすめの1冊です。

 

人間とはなにか

 

がわからないまま

生きることは、私には最終的には苦しみでしかないと思います。

 

よし

今日は仕事にでかけます!

みなさま、良い一日を

長文失礼いたしました。

ありがとうございました

 


普及版 あした死んでもいい片づけ

2020-03-23 10:28:22 | お気に入りの一冊

【普及版】あした死んでもいい片づけ

 著書 ごんおばちゃま

 興陽館

gooブログを再開して数週間の日々が流れた頃

ごんおばちゃまのブログに出会い、本屋さんでこの本に出会いました。

今年に入り、コロナウィルスの問題を考える日々のなか

自宅で過ごす時間が長くなり、お掃除を考えはじめていました。

 

私の片づけはいらないモノを抜いていくだけの片づけです。

→P.188より

 

その時間は、わずか30分と書かれています。

語りかけるような文章で、わかりやすく書かれています。

大きな文字で、気負わずにスラスラと読むことができるのも

力がぬけるので好感を抱きました。

「あした死んでもいい片付け」

40代の私にも魅力的な、タイトルです。

片づけは、1日にしてならず。

エンディングノートや生前整理についても、書かれています。

 

さっそく、仕事休みに、30分いらないモノを抜くことからはじめています。

が😩

キッチンタイマーの30分終了の「ピピピ♪」がとてつもなくはやいのです‼️

「ガーン。もう終わり?もう少し続けたいんだけど、、😑」

そこをあえてやめることに、ごんおばちゃまの極意を感じます。

片づけはするものの、疲労感たっぷりだった私は

最近片づけに疲労を感じなくなりました。

 

30分であっても、片づけ後にはモノが減るため

自動的に空間の見栄えがととのいます✨

ごんおばちゃまからいただいたお片づけの極意を

気負わず、ボチボチ続けていこう思います。

 

また実家の母のために、

家の片づけを手伝った方がいいのではないか?

と、勝手なおせっかいを抱いていたのですが

大切なことは、母の気持ちを尊重することだなぁ🤔

と、気づくことができた一冊です。