「あさ おきられないニワトリ」
情報センター出発局
宮田雄吾・ぶん
ほりえあつし・え
1,400円
精神科医の宮田雄吾先生が
小学生から読める絵本とわかりやすい解説で、
「うつ病」の早期発見、早期治療のきっかけを提案している一冊です。
家族や、両親がうつ病になってしまった時
こどもに読み聞かせをすると、理解が深まるように感じました。
→母が発症した時、私は13才でしたが、こういった本に出会えていたら、対処方法が違ったように感じました😊🖐
うつ病は「脳」の病気で、〝セロトニン″や〝ノルアドレナリン″などの働きが弱くなるために発病することなど、少しですが説明もあります。
優しく、わかりやすく、治療がなぜ必要か。
治療方法や、まわりの人はどうすればいいのか等、優しく書かれています。
私は下記の一文が、印象に残りました✨
↓
なにごとも〝ほどほど″で、適度に″いい加減″であることが、うつ病になりにくくするコツといえるのかもしれません。
(3)より
がんばり過ぎず
責任感や義務感にとらわれすぎず、しっかり食べて寝る。
楽しいことをして、友達や家族と笑い合う。
シンプルなことだけれど、日本人にとっては難しいことだったりするのかもしれません✨
今日は金曜日。
仕事は後回しにして、今日一日を楽しみます。
みなさま、良い一日を✨✨
コメントありがとうです
オンとオフの使い方が上手な方が、生きやすいですよね。
遊ぶことも思う存分楽しめそう!
まだコップに水が半分「も」ある。
は、焦りがないから、物事うまくいきそうな感覚がしました
風邪なおってよかったですね☆
私も風邪をひいた時と、疲れている時、甘いものが食べたくなります!!
真面目で、根性があって、責任感も・・・
=○
みたいな風潮が、ありますよね。
でも私は、一緒に学校をサボる友達がいたり
困ったことがある時に、悩んだ時に
「まぁ、いっか」だよ
と教えてくれた人との出会いで今があるなぁ、と思うのです
私も娘に、完璧を求めないでいこうと思います!!
私も自称(笑)『ガムバっちゃう体質』です。
鬱病経験の母の口癖が
「こんなにがんばってるのに!!」
です。
私は、わざとがんばらない日をつくり、グダグダするようになりました。
自分が病気になったところで、誰の責任でもなく、自分の責任ですもんね。
めちゃ小さいことでも『あぁイイな、あぁ幸せ😃💕』と感じるのって大切ですよね。
↓
ほんと、そう思います。
日常生活の小さな出来事を楽しめることこそ、今のコロナ禍を生き抜く力ですね
休む時はプシュ~と呆ける。
コップに半分「しか」よりも、半分「も」ある。
いつも、サンバのリズムで過ごしたいですネ(^^)/
日本の教育で求められるモノって、うつ病になりやすい気質そのままではないですか?
責任感とか、真面目さとか。根性とか。精神力とか。
公的に教えられないなら、うまく手を抜くことを親が教えたほうがいいのかもしれませんね。絵本はよいですね❤
鬱に関係なく『ガムバっちゃう体質』の日本人が読んだ方がイイ本ですね😃
あふれる情報の中で自分にフィットするのを見つけるのは難しいけど
めちゃ小さいことでも『あぁイイな、あぁ幸せ😃💕』と感じるのって大切ですよね。
色々あるけど一日を振り返って良かったと思えたらサイコーな本日2月5日はニコニコの日😊