
こんばんは
久しぶりのに今週の1冊を書いてみたいと思います。
今日は、内海昭徳氏の
「新世界への航路」です。
正直この本を読んで感じたことは…
内海氏の過去の偉人と呼ばれる人から学んでいる情報量と
追求の意志、探求心は、
半端じゃないな
と思いました。
この1冊から、膨大な世界観と、人間が築き上げてきた歴史を
学ぶことができました。その分、論理的に思考をかなり使いました。
なんせ、日本人、特に女性は論理的思考よりも
直感や感性で本を読む方も多いはず
でも、論理的に考えを働かせたり、
考えることは
日本だけを視野に入れるのではなく
世界がつながりつつあるグローバルな21世紀に
本当に必要なことと思います
読み進めていくうちに
静かな湖に小さな石を投げいれて、
水面がかすかに揺れてる。
その揺れが、静けさのなか
どこまでも広がっていく。
そんな気持ちになりました。
内海昭徳の本をアマゾンで注文すると、トークライブ無料チケットが
先着450名に限りついてくるそうですよ
詳細は↓
http://www.nr-japan.co.jp