秋から今日にいたるまで、時間に余裕があるときは
もうひたすら寝ていました。
そうしたら、自然に体調がよくなりました。
ここ何年も体調不良で悩んでいたにもかかわらず
「寝る」
三度の食事もぬいて
「とにかく寝る」
をくりかえしたら、1ミリずつ元気になりました。
やっぱり睡眠不足と疲労蓄積はヤバイのですね。
そして、ちゃんと立ち止まることも大切ですね。
睡眠の影響かはわかりませんが
近頃、細かなことも気にならなくなりました。
仕事がない朝の7時半。
誰にも怒られず、邪魔されず
魔のコタツに直行し、これがしあわせで仕方がありません。
朝から化粧もせずに近所をフラフラしていますが
そこは娘に怒られるので、化粧下地くらいはしないといけませんね。
受験生の頃、尾崎豊さんばかり聴いていました。
今の私にはもうあの頃の感性は消えてしまったような気がしますが
今は今。今が一番いい。
そんな気持ちになる時、なぜかふと尾崎豊さんを聴いたりします
尾崎豊 街路樹 東京ドーム
寝ることって大切なのですね。
私の臨床心理士の友人もよくそれを言っています。
どんな患者さんの不調も寝ないことにはどうしてあげられようもない。
とにかく寝ればなんとかなる。
そのようなことをよく言っています。
夜更かししないで体調の悪い時にはひたすら寝ることにします。
ボクなんかモウ長時間寝られませんもんね
ぜったい夜中に御手洗に目覚めてしまいますし
早朝には眠りが浅くなりAlarmよりも前に目覚めてしまう…
オサーン!を通りこしてジィサーン!です(老)
眠れるのは若い証拠ですよ~~~(^^♪
日本人は、とにかく睡眠時間を削る事が多いように思います。
私も先日 殆ど寝ず(実際は、少し寝ているみたい)に
出社しましたが、頭が回らず・・・でした。
グッスリ寝ると 頭もスッキリ 体調も良くなります。
寝る時間 大事にしなきゃ!!
と 改めて思いました。
コメントありがとうございます😊
ピエリナさんのブログを読ませていただきながら、母とのこれから、日々の接し方の参考にさせていただいます。
空やお花🌸の写真、素敵です!
朝食のフルーツ、とっても美味しそうで娘に見せたことがあります!
睡眠不足は、精神にも良くないのだなぁ、と
ピエリナさんのご友人の臨床心理士さんのお言葉からも感じました。
娘を出産後、環境の変化が激しかったり、家族が不調になったりで、数年不眠症になったことがあります。
今、その時間を取り戻しているような感覚です🙃
まだまだ寒さ厳しき折、お身体をご自愛くださいませ。
猫🐈のように、睡眠をたっぷりとり、身体と心を休ませながら!
素晴らしい映画との出会いを楽しみながら!
matsuさんの日々のロードワークを真似できるといいのですが!
ここ最近完全にゆるみがひどいです(笑)
あれこれしなくちゃ!
とは思うのですが、仕事以外は全く気合いが入らず。
春になったら動こう!
とか言い訳しながら🙃
私も銭湯通いが大好きなのですが、
コロナ禍、自粛でちょっと侘しい冬❄️であります!
ちょっと腑抜け気味ですが、今まで頑張ってきたからいいよね!
とか自分に言い聞かせて、朝から寝ています。
気持ちがスカッとしてきました👍
maruさん、帰国が急に近くなってきた感じですね。
ブログを読ませていただき、ビックリ‼️
引越しは体力も気力もつかうので、無理せず美味しいものを食べ、良く寝てください!
とはいえ、尊ちゃんの
「遊んで〜!」
がすごそうだけど😆
コロナ禍の帰国。
なるべく奥様と尊ちゃんと離れず一緒にいられるといいですね!
まわりの人がどうこうとか、環境がああだこうだより
最近は自分に正直に、無理せず、楽しく❗️
を大事にするようになってきました。
グーブログのブロ友さんの影響も大きいです👍
結局、自分に厳しく、心がギスギスした結果、家族などにストレスを出すことは、長い人生でみたら良くないし
娘が成長した時に、もう取り戻すことができないものがある!
と気づきました😊
先ほどヨガへ行きストレッチたくさんしました〜。
アイタタタ😆