諏訪湖は盆地の底辺に位置していますから、周囲の山々から冷気が降りて来て
湖面に溜まる現象が起きます。
一般的には『冷気湖』と呼ばれ、急に冷え込んだ朝等に
湖上に濃い霧が発生する事を指しているそうです。
一時的に対岸が霧で全く見えなくなりますが、太陽が射し始めた処から
少しずつ視界が広がって来て、短時間ですが、幻想的な世界が見られました。
霧が消えていく様子
対岸にスッキリ見え始めた穂高連峰
★ ループ形式の動画ですので、スクロールして過去の動画をご覧頂くと
過去の動画の複数のBGMが重なり騒音になります。
おはようございます。
こちらでもよく霧が出ます。
霧が出ていると分かれば開田高原に飛んで行きます。(笑)
風景が一変するから霧の朝は大好きです。
霧が出ると晴れると言われますが、
霧の朝は時間の経過とともに風景が一転しますね。
徐々に霧が取れていき、視界が広がっていく過程が素晴らしいですね。
穂高連峰が白く輝いています。霧が帯状に広がって、それが晴れてくる、綺麗な現象ですね。それに静かだなと感じる映像です。
霧に包まれた諏訪湖が徐々に姿を見せ、穂高連峰がスッキリと現われる、何とも素敵な光景を見せていただきました。
バックミュージックがいつも画像にぴったりで感心しています。
幻想的ですね
穂高連邦の真っ白な山並み
すてきですね~
水鳥たちも霧の中で朝を迎えるんですね
霧が晴れて明るくなっていく時間
幸せなひと時に思えます
blogで拝見して居ます!
諏訪湖畔の霧は湖岸にお住まいの方でないとなかなか出合えません。
たまたま用事で湖岸通りを通りかかったら霧に出逢って・・・
用事は後回ししました。(笑)
霧が晴れた後の空は、抜ける程真っ青でした。
比較的早く消えるので、湖岸沿いにお住いの方でないと見かけるチャンスは少ないです。
たまたま良い時間に通りかかりましたが、見ている間にも、どんどん視界が広がって行き
幻想的でした。
仰せの通り、霧が晴れた空は真っ青でしたヨ。
重要な条件です。
諏訪湖には波が無く鏡の様に周囲の景色が写って居ました。
仰せの通り静かな風景が広がって居ました。
山頂から眺めれば、諏訪湖は雲海に見える事でしょうネ。
湖岸に近い場所でないと気付かない場合が多いです。
私も、未だ数えるほどしか見ていません。
太陽が射して来る場所から真っ青な空が見える光景も素晴らしいです。
霧の中で、とても小さな渡り鳥を見つけましたヨ!
次回、ご紹介しますネ。
たまたま、湖岸近くに居ないと見られませんのでネ。
私は半世紀以上、諏訪湖近くに住居して居ますが、「冷気湖」に出会ったのは
まだほんの数回です。
対岸が見えない諏訪湖は本当に不思議な世界に見えますヨ。
霧が猛スピードで消えて景色が見えてくる様子も、なかなか幻想的でした。
とてもラッキーな一時を過ごしましたヨ。
きっと高い所に行って見れば、
雲海のようになっているだろうと思ったのですが、
あいにく用事があって出かけられませんでした。
去年の今頃、塩嶺から諏訪湖の雲海を眺めたものです…
霧の諏訪湖は幻想的な雰囲気です!
素敵な場面に出会えて本当に良かったですね。
霧の晴れて行く様もまた素敵です!
北アルプスがすっかり真っ白になってさすが師走ですね。
日が昇る前は真白なんですね。
幻想的で素敵ですね。
冷気湖ですか・・名前だけでも寒そう!
一転、日が昇るとクッキリと穂高連峰が!
やはり諏訪はザ・盆地なのですね。
ちなみに、今回私が行った亀岡市も霧で有名で、住んでいる人の話では、湿気て湿気て大変だそうです。
諏訪は大丈夫ですか?
こちらでも何年かに一度は霧で見えなくなるほどにはなります
まるで外国のようですね
沢山のカワウに穂高の山々素晴らしい景色でした
タッジ―マッジー様の方は霧が出ていましたか?
私の方は霧が見えませんでした。
湖岸近くで、初めて霧が出ているのに気付き、急いで湖岸に出て見ると
既に霧が晴れて来て居ました。
きっと山頂から見れば、雲海に目るだろうな~と
想像しながらカメラを回していました。
既に霧は消えかかって居ましたので、幻想的な時間は、ほんのわずかでした。
でも異常気象で・・・
諏訪湖は此処何年か全面結氷していません。
山風が強く吹きつけるせいでしょうか、何時も乾燥気味です。
隣の茅野市では棒寒天を製造して居ますが、強い寒気と乾燥で成り立っている産業です。
北アルプスや八ヶ岳連峰が冠雪すると、盆地は一層冷え込んで、とても苦手な季節です。(涙)
霧が諏訪湖を覆う風景は、半世紀も諏訪湖近くに住んでいても
あまり見かける事の無い貴重な風景です。
ちなみに、諏訪地方は「東洋のスイス」と呼ばれて居ますヨ。(笑)
この後、霧が晴れて来て・・・
カワウは漁師さんの舟で追われて三三五五と散っていきました。
沢山のワカサギを捕食するカワウの安住の地はなかなか見つからない様ですヨ。
なんてうつくしいのでしょう♪
冬の風物詩のひとつですね♪
湖の辺まで行ったのは数回。宿泊一回ですが、
高速道路からよく見降ろしました。
冬のようすは無理でしたが・・
確かに、山間の底にある印象。
カルデラ湖じゃないのに、奇跡のような・・
冷え込んで凪ぎて居る朝、湖に発生する霧です。
何時も見ている対岸がすっかり見えなくなり、陽が射すとたちまち消える霧
心の中で「消えないで!」と祈りながら写して居ましたヨ。
霧があけると、真っ青な空が広がって居て・・・
仰せの通り、とても貴重な冬の風物詩です。
いろんな事いろんなものをよく見ておられますね
また信州の旅に出かけたいものです
どうしても気候のいい時期になりますが・・・
実際に湖岸に出れば、山岳からの冷気の産物の霧ですから、それはそれは寒冷です。
大げさに言えば指先が凍りそうでした。
でもこれは、真冬の寒さのほんの始まりです。
お世辞にも、冬にお出かけ下さいとは言えませんが、また、気候が良い時にお出かけ下さいませネ。
寝ぼけたほどに出遅れコメントを送信します。
諏訪湖上にかかる霧、こんなふうにかかり、消えて行く様子も動画で見られるのはうれしいことです。
(私のコメント欄で)お聞きしていた通り、甲府盆地にかかる霧とはまた違って素敵なこと。
霧の中も 晴れ上がって遠くの景色も見えてくる、その中にいる時もいいですね。
「スッキリ見える穂高連峰」、きれいだこと。
お近くに住むからこそ言える「珍しい現象」、それを見られたのですものほんとにラッキー、
盆地に発生する雲海をとても興味深く拝見して居ました。
私が冬に体験して居る「冷気湖」は多分、塩嶺峠や鉢伏山からみれば
間違いなく雲海であると想像して居ます。
「冷気湖」は陽が昇るとたちまち消えてしまうので、時間が勝負です。
霧が消え始めて行くところから真っ青な空が見えて来るのが何とも美しかったですヨ。
冬の空は特別澄んでいますから・・・・