無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

サッと見ニュース日々のニュースを写真で早分かり 2016.4.26

2016年04月26日 | ニュース


世界びっくりニュース一覧 2016.4.25

2016年04月25日 | ニュース

世界中の仰天ニュースをお届け!

好き好きスリスリ。お父さんが好き過ぎて庭仕事中も背中から離れない猫 カラパイア (4月24日)

imagecreditお父さんが動いてても、忙しく庭仕事をしていても、猫はまったく気にしない。とにかくぴったりくっつきたいの。ここが一番好きにゃにょ~。お父さんの背に乗りスリスリ好き好き。そしてお父さ...

猫をダメにするクッション。それはビーズクッションだった。パフパフする猫たちの動画総集編 カラパイア (4月24日)

触るとへこむし、とらえどころのない感じが癖になる感じなのかな?ビーズクッションと戯れる猫たちの動画がまとめられていた。うちもこれは導入案件だな。"Catsvs.BeanBagChairsCompila...

モンゴルで新たに発見された1,500年前のミイラがアディダスのシューズを履いていただと?【タイムトラベラー案件】 カラパイア (4月24日)

モンゴルのアルタイ山脈でミイラ化した女性の遺体が発見され、その写真が初公開された。そのうちの1枚には、アディダスのブーツらしきものも写っており、ネット上では「タイムトラベラーのミイラではないか?」など...

ギャグを言わずにはいられない、ご飯と食べると酔っ払う。現実に存在するとは信じがたい5つの奇病・症候群 カラパイア (4月24日)

脳と体は極めて複雑なネットワークとシステムによって構成されている。ゆえに、無限にあると思わせるほど数多くの症状があるのも頷ける。ここで紹介するのは、存在することが信じられないような5つの症状だ。1.ギ...

“鎖型UFO”が東京上空に出現! 宇宙人の地球監視装置か!?(宇宙現象観測所所長寄稿) TOCANA (4月24日)

読者の皆様は覚えているだろうか、3月に紹介された驚愕のUFO「NASAが15年間解決できない“鎖型”UFO写真!」。なんとNASAが撮影したこの画像に写っている不思議なUFOと同様のものが、「自動観測...

国家による個人監視システムの強化は本当に安全につながるのだろうか?(日本語字幕付き) カラパイア (4月24日)

アメリカの911同時多発テロ事件以降、国家による国民の監視が強化されている。使用しているデバイスから個人情報を割り出したり、監視カメラの映像は国家権力によっていつでも閲覧可能な状態だ。国家権力は、知り...

小児性愛者“ペドフィリア”を治す注射 ― デガレリクス、それは「化学的去勢」 TOCANA (4月24日)

子どもに対する悪質な性犯罪が世間を震撼させている。ごく最近では、大学生が11歳女子(当時)を2年間も監禁していた事が明るみに出た。犯人は女の子を監禁する妄想を長い間、持っていたらしいが、このような根強...

日本は8位。金の保有量が多い国 トップ10 カラパイア (4月24日)

金準備とは、各国の政府と中央銀行が輸入代金の決済等のために保有している貨幣用の金貨・金地金のことで、銀行券の兌換や国際収支尻の最終的な決済の準備として保有されている。今回は、国際通貨基金(IMF)が2...

 


 

 

サッと見ニュース日々のニュースを写真で早分かり 2016.4.25

2016年04月24日 | ニュース

 


「ほらそこ、作業を止めるな!」子どもたちに強制労働をさせるワオキツネザル先輩のわかりやすい合図

2016年04月24日 | ニュース

 ワオキツネザル先輩が人間の子どもたちに強制労働をさせているそうだ。どうみても10代前後で、児童労働法に違反する向きもあるが、ワオキツネザルに人間の法律は通用しない。

 子どもたちが作業を中断すると、わかりやすいジェスチャーで徹底指導を促す。

 子どもたちがやらされている労働
 ずばりそれは「撫で」である。

 子どもたちに撫でられご満悦のワオキツネザル先輩だが
1

 その動きをやめると
 「ほら、ここ、ここを撫でるんだ」
 とばかりにジェスチャーで合図
3

 それに促されまたナデナデを開始する子どもたち
2

 おい、止まってんぞ!
3

 ほらそこ!止まると死ぬぞ!
 手はここ、ここでしょ! 
5

 ということで、パイセンが「はい終了」というまで、撫でる作業はノンストップ、やめさせてもらえなさそうだ。

▼あわせて読みたい
寒いぞ!おまえら、合体だ!ワオキツネザルが別の生き物に変身(画像・動画)


カメが進路妨害「よし、こうしてやれ!!」ワオキツネザルたちのとった行動は?


カメラを超意識しながらキツネザルと追いかけっこするカンガルーの子ども


わきの下をくすぐられるとヘブン状態になるエリマキキツネザル


現存するキツネザルの中で最大種の「インドリ」のデビルな鳴き声





 

 



スズキ基準値10倍超え 排ガスNOx、日産も数倍 VW不正で独政府調査

2016年04月24日 | ニュース

排ガスの調査結果を発表するドイツのドブリント運輸相(AP)

 ドイツのドブリント運輸相は22日、国内外のメーカーのディーゼルエンジン車を対象に実施した調査で、スズキや日産自動車などの22車種で排ガスの窒素酸化物(NOx)が基準値を超えたと発表した。スズキの車両はエンジンを欧州大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から調達していたが、条件によっては基準値の10倍を超えた。日産の車種も基準の数倍となったが、エンジンの調達先は明らかになっていない。

 調査は、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れを受けて実施した。VWの排ガス規制逃れにより環境対応への関心が高まっているだけに、場合によっては当局からリコール(無料の回収・修理)を求められる可能性がある。

 基準値を超えていたのはスズキの1600ccの車種で、日本で販売していないという。日産で基準値を超えたのは2500ccの車種。これまで明らかになっている通り、違法に排ガス浄化機能を操作するソフトウエアが確認された。(共同)

関連ニュース

独団体、ダイムラー提訴へ 排ガスで虚偽広告と主張

 
 
 

「トイレ法」米で激論…オバマ氏は「LGBT差別」と批判 大統領選候補も二分「好きな所を」「常識で」

2016年04月24日 | ニュース

 【ワシントン=加納宏幸】同性愛者や性転換者ら性的少数者(LGBT)に出生証明書と同じ性別のトイレを使うよう求める米南部ノースカロライナ州の州法「HB2」(通称・トイレ法)について、オバマ米大統領は22日、LGBTに対して「差別しているという合図を送ることになる」と批判した。ロンドンでのキャメロン英首相との共同記者会見で述べた。

 オバマ氏は「性的志向に関わらず、すべての人々の平等な権利を尊重する」と重ねて強調した。

 ノースカロライナ州は「基本的なプライバシーとエチケットを守るために必要だ」(マックロリー知事)としてトイレ法を3月に成立させた。だが、元ビートルズのリンゴ・スターさんや、ロック歌手のブルース・スプリングスティーンさんが同法に抗議するため州内でのコンサートを中止。大手企業も同州での事業計画を見直すなどの影響が出ている。

 

 英国政府は国民に対し、同州や、宗教上の理由で同性愛者に対するサービス提供の拒否を認めた南部ミシシッピ州への渡航注意を呼びかけており、キャメロン氏は記者会見で「差別を強めるのではなく、終わらせるために努力していくことが必要だ」と述べた。

 トイレ法は米大統領選の共和党候補指名争いでも論争になっている。

 先行する不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)は五輪の男子陸上十種競技で金メダルを獲得し、性同一性障害を告白したケイトリン・ジェナーさんが自社ビルに来れば好きなトイレを選ばせると発言。「適切だと思うトイレを使えばいい」と述べた。

 これに対し、トランプ氏を追うテッド・クルーズ上院議員(45)は「トイレの中で大人の男性と小さな女の子を2人きりにすべきではない。これは常識の問題だ」と批判した。


 

 


楽しすぎかよ!トランスフォーマーズの飛び出す絵本のギミックが素晴らしい

2016年04月24日 | ニュース

no title

 タカラトミーが1980年代から展開している変形ロボ、トランスフォーマーは。米企業のハズブロ社やマーベル・コミックと連携し、世界的な商業展開が行われている。2007年に上映された映画トランスフォーマーズは、スティーヴン・スピルバーグ総指揮のもと、アメリカでの初日興行収入は30億円以上、2週間で240億円以上を記録した。

 そんなトランスフォーマーの究極の飛び出す絵本「TRANSFORMERS: THE ULTIMATE POP-UP UNIVERSE」は2013年に出版されたものだが、最近SNSに投稿され、そのギミックが素晴らしいと新たに脚光を浴びている。

Impressive Transformers Pop-up book. Real paper transformations!

 これは子供だけでなく大人の欲しくなるレベル。日本でも通販サイトアマゾンで2466円から購入することができる。



14

3_e2

13

2_e3

12

 アメリカではこういった仕掛け絵本が充実しておりどれもこれも欲しくなるが、その中でもこれは特に欲しいと思った一冊だなー。あの映画の興奮がまた再熱してきたぜ。ちょっとこれはポチっちゃおうかな。Amazonから直接買うと4,253円だけど、業者の出品なら2,466円から。発送はアメリカからなので2週間ほどだ。人気がでると値上がりしちゃうから欲しい人は今がチャンスかも。

Transformers: The Ultimate Pop-Up Universe



▼あわせて読みたい
もしも各国のリーダーがトランスフォーマーロボだったら?


ロシア人が、米映画「トランスフォーマー」にインスパイアされて作った自主製作CGショートムービー「 Transformers」


プレミアムがついて高額となった27のおもちゃ(アメリカ)


いろんな恐怖がいっぱい詰まった、恐怖症克服の為の飛び出す絵本「The Pop-Up Book of Phobias」


お気に入りの子どもの絵本から作った、ファンタジーなアナログ的3Dのシャドウボックス




 



世界びっくりニュース一覧 2016.4.24

2016年04月24日 | ニュース

 世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

寝ているふりしてチキンを狙う猫の手口が巧妙だった カラパイア (4月23日)

ノートパソコンの後ろで寝ている生後5か月のベンガルキャット、F4くん。完全に寝てますから状態を装いつつも実はチキンを狙っていた。その寝たふりしながらチキン食べたいの動きがユーモラスでかわいい。Beng...

桜の後は星のシャワー!最大の見頃は4月22日の深夜23時から。肉眼でも見ることが可能な「こと座流星群」を観測しよう! カラパイア (4月23日)

美しい桜の花吹雪の後、毎年この時期にやってくるのが「こと座流星群」だ。今年の絶好の観測時間は、4月22日(金)の23時から明朝の3時にかけて。いつ突然出現するのかはわからないので空にロックオンだ。こと...

肉弾マッチョで子犬や子猫を包み込む。オーストラリア消防士たちが動物たちを救うため一肌脱いだ。 カラパイア(4月23日)

消防士たちが日ごろ鍛え上げられた美しい肉体をさらけ出し、素敵で無敵なカレンダーを販売してその売り上げを慈善団体に寄付するという流れはもはや世界の定番となっている(関連記事)。中でも人気の高いチーム・オ...

鮮やかレッドにターコイズブルーでちょっと透明。目を疑うし目がチカチカする昆虫、「レッド・リーフホッパー」カラパイア (4月23日)

フォトショで色つけたんじゃない?と疑うかもしれないがリアルでこんな配色の昆虫が存在する。オオヨコバイ科の一種、レッド・リーフホッパーの若虫(不完全変態の幼生)である。南アメリカ大陸、ペルー、ガイアナ、...

パリの地下鉄で急増する痴漢犯罪 ― 犯人野放しの現状に怒りの声上がる TOCANA (4月23日)

2015年1月に発生した、シャルリー・エブド本社襲撃事件。そして同年11月に発生した同時多発テロ事件も記憶に新しい、フランスの首都パリ。街には警察や軍隊が投入され、パリの中ではテロへの警戒が強まってい...

ガンダムっぽいじゃないか。ホイールローダー同士のガチバトル(中国) カラパイア (4月23日)

中国にて、重機同士がバトルを展開していた模様だ。直接人対人でなく、ホイールローダー対ホイールローダーってあたりが、ロボット対決にも似た、ガンダムにも似た、ある意味近未来的なバトルとなっているわけだが、...

アップルジュースが隠し味。ジューシーでおいしい、飯テロ必至な簡単生姜焼きのレシピ【ネトメシ】 カラパイア(4月23日)

ご家庭の定番料理ともいえる生姜焼き。卵焼きの味が家によって違うように、生姜焼きのの味付けも多種多様に存在する。タマネギもいれなきゃ嫌派もいれば、肉だけじゃなきゃ嫌派も存在するだろうし、甘辛風が良い人も...

アルゼンチンに実在した「プレアデス星人の拠点」を取材! 宇宙人との接触・インタビューに成功! TOCANA (4月23日)

これまで幾度となく「地球で生活している宇宙人」が報じられてきた。現在では大きく分けて、・灰色の肌につり上がった大きな目を持つ“グレイ・タイプ”と呼ばれる爬虫類型宇宙人・地球人に酷似している“ヒューマノ...

サソリの猛毒を吸引する「サソリ喫煙」が蔓延中! パキスタン政府「最凶のドラッグ効果」 TOCANA (4月23日)

サソリを吸う――いったい何のことか想像がつかないかもしれないが、一部の地域で今まさに、タバコのようにサソリを“喫煙する”行為が広まりつつあるという。それは人体にどのような影響を及ぼすのか?そして、不気...

マチュピチュの岩陰にタイプグレーの異星人だと?これってリアル?フェイク? カラパイア (4月23日)

ペルー、ウルバンバ谷に沿った標高2,430mの山の尾根にあるマチュ・ピチュは、15世紀のインカ帝国の遺跡であり、山頂には神官の住居跡とみられる遺跡があり、山腹にはマチュ・ピチュの太陽の神殿に対する月の...

 

 


サッと見ニュース日々のニュースを写真で早分かり 2016.4.24

2016年04月24日 | ニュース

【日本版ステルス機初飛行】 大空に舞った「平成の零戦」 

2016年04月23日 | ニュース

米軍「F-35」を凌駕する「心神」 「軍事情勢」野口裕之記者レポート

 驚くほど細身で、しなやかささえ漂う「白地に赤く」彩られた機体は、前脚が滑走路から離れるや、グイと大空を見上げた。「空の青」に鮮やかに溶け込み始めた、操縦席直下に映える「日の丸の赤」に感動したのも瞬く間、頼もしい爆音とともに、かなたへと消えていった。国産初となるステルス戦闘機開発に向けて《心神》は22日、初陣を飾り、眼下に広がる濃尾平野が「若武者」の門出を祝った。心神は、防衛省の発注で三菱重工業などが製造する《先進技術実証機》の愛称であるが、誰が付けたか分からぬものの、富士山の別称とは心憎い。航空自衛隊・小牧基地(愛知県小牧市)を飛び立った心神は30分後、空自・岐阜基地(岐阜県各務原市)に着陸を果たしたが、国戦闘機開発の再生は緒に就いたばかり。わが国を取り巻くキナ臭い情勢を観察すれば、かつてわが国が掲げたスローガン《翼強ければ国強し》を、再び強力に実行する時代を迎えた。

日本航空史の屈辱「大学の応用力学科」

 心神が、零戦と縁(えにし)が深い三菱重工業の愛知県内の工場で生まれたためかもしれぬ。心神の晴れがましい姿が見えなくなると、水を差す言葉が頭をよぎった。

《応用力学科》

 大東亜戦争後、大日本帝國陸海軍の傑作機復活を恐れる連合国軍総司令部(GHQ)は日本の航空機産業をズタズタにした。《航空禁止令》により、航空機の研究開発はメーカー各社も大学も全面的に禁じられた。大学では《航空工学科》の看板が下ろされ、《応用力学科》などと名称変更を強いられた。世界に冠たる名機製造に参画した技術を泣く泣く封印し、鍋・釜の製造で糊口をしのいだメーカーもあったやに聞く。昭和27年の《サンフランシスコ講和条約》発効で主権を回復し、航空禁止令は解かれたが、時既に遅し。世界はジェット戦闘機の開発競争時代に突入していた。

ジェット戦闘機開発封印で海外メーカーの「下請け」

 この遅れは痛く、技術大国でありながら長きにわたり海外メーカーの「下請け的」存在に甘んじてきた。

心神こそ、わが国の航空機産業を蘇生・復活させる先駆けと成るのである。心神が一身に背負う「重み」は戦略レベルと言い切って差し支えない。

心神の背負う「重み」

 中谷元・防衛相は2月24日、愛知県小牧市の航空自衛隊小牧基地で実施された心神の地上滑走試験を視察したが、心神の背負う「重み」をよく理解している。中谷氏は強調した-

 「(開発が)順調に進展していることを確認した」

 「将来のわが国の戦闘機開発や航空機産業全体の技術革新、他分野への応用に大変期待が持てる」

 中谷氏が「順調な進展」に言及した背景には、平成7年の研究開始以来、技術的にほぼ未開の、しかも高度な分野に踏み込み、克服しつつある安堵感が横たわる。何しろ、米軍のF-35といった《第5世代》戦闘機の上をうかがう、将来の《第6世代》戦闘機開発に備えた開発・製造なのだ。30万点もの部品を組み合わせ、国産化率9割超の軍用機を造り上げた技術陣や参加企業220社は褒められてよい。

エンジン開発にも成功

 特徴の第一は、炭素繊維を駆使し、形状を“彫刻し”た、敵レーダーに探知されず敵を捕捉するステルス性で、国産成功例は米露中3カ国のみ。繊維の他▽耐熱素材▽電子機器▽小型燃料装置…、わが国の得意技術を活かした点も特筆される。強い向かい風を受けても失速せず、旋回半径の著しい短縮を可能にしたエンジンの開発も、担当のIHIが成功した。結果、軽量化を図り高い運動性を実現する。

 2つ目の「重み」は、中谷氏の言葉にもあるが、将来の戦闘機開発や航空機産業全体の技術革新に資する展望だ。

 平成22年3月に国内企業群が試作を始めた心神は2月以降、9回の地上滑走試験を重ねた。そして迎えた今次初飛行は、防衛装備庁引渡し前の最終段階にして、最大の難関であった。

「失敗は成功のもと」

 あと1回有視界飛行を試し、引き渡されても、研究中だった最新技術を追加→試験飛行を反復→問題点をあぶり出し→分析→改善を施し→対応技術を付加→再び飛行する。回転を止めず進化を求め続ける、以上の過程の繰り返しを軍事の要諦《スパイラル・セオリー》と呼ぶ。

 実動・実戦で使う兵器の不具合は「自衛官の死」を意味する。従って、セオリー途中での不具合や問題点は貴重な発展的改善材料で、次の次の戦闘機開発にも性能アップした上で導入される。実動・実戦で失敗をしなければそれでよく、兵器の分野ではまさに「失敗は成功のもと」なのだ。 加えて「学び取った技術・ノウハウは、許される範囲で最大限民間にも伝授できる」(三菱重工業の浜田充・技師長)。

絶大な経済効果

 経済効果も絶大だ。武器輸出3原則緩和や防衛装備庁設立と相まって、期待は否が応でも高まる。心神には220社が関わったが、戦闘機量産ともなれば、直接従事する企業(孫請け、ひ孫請け…を含む)ばかりか、工場建屋建設はじめ、工場の社員食堂に食品や白衣を納入する業者まで、さらに企業数が増える。小欄の認識で、広義の「防衛産業」とは関連業者も入り、兵器によっては総計数千社が恩恵を受ける。

 開発資金の不足以外、良いことづくしだ。

F-2戦闘機の後継機は国産か共同開発か?

 ところで、平成30年度までに空自のF-2戦闘機の後継機の取得方式を決定する方針が決まっている。その際、後継機を《国産》にするか《共同開発》にするかが注目されているが、大事な視点が抜けている。心神が授けてくれる数々の技術の完成度が、将来型戦闘機の生産・開発形態を決めるからだ。

 関係者は「未定でよい」と言い切る。国産戦闘機製造への総合力を持てば、外国が注目し擦り寄ってくる。逆説的に言えば、国産戦闘機製造への総合力を持たぬと軍需大国に相手にされず、共同開発には参画できない。この関係者は「国産戦闘機の製造段階に昇った時点で、防衛技術基盤の発展や費用対効果、企業収益など国益を冷静に勘案し、国産か共同開発かを判断すればよい」と、まずは「国産力」蓄積を目指す方向が基本と考えている。

 仮に国産にすれば開発費は5000億~1兆円超。一方で防衛省は、最低でも4兆円の新規事業誕生+8.3億円の経済波及効果+24万人の雇用創出を試算する。

 他方、共同開発であれば費用・技術上のリスクを、同盟・友好国とシェアできる。

 国産・共同開発いずれにしても、海外に売り込むスキームは早期に構築しなければならない。

ヒト・モノ・カネ流失防止の法的スキーム

 スキームといえばもう一つ必要だ。前述した武器輸出3原則緩和や防衛装備庁設立による「副作用」対策。3原則に縛られ兵器貿易と貿易管理面で「鎖国」状態だったぬるま湯時代とは違い、「開国」し、日本政府が外国との輸出入に乗り出した現在では不可欠となった、人材(ヒト)・技術(モノ)・利益(カネ)の流失を防ぐ法的管理スキームがないのだ。別の関係者は日本メーカーの具体名を挙げ(仮にA社)、「A社と提携関係を切って、ウチに来ないか?と、外国企業に手を突っ込まれる日本企業は次第に増えている」と証言。「開国」がもたらした現状を「舌なめずりするオオカミがうろつく荒野で、ヒツジが閉じ籠もっていたオリの扉が開いた」と表現した。

国家守護の礎

 空自出身の宇都隆史・参院議員は「戦闘機開発は国家の体制を守る礎の一つになる。礎の構築は、わが国が独自の技術力をしっかりと確保して、初めて達成する」と、小欄に期待を語った。心神は上空で、国花・桜が散った《小牧山》を愛でたであろう。織田信長が450年ほど前、天下統一の夢を描き、自ら築いた最初の城が《小牧山城》とも伝えられる。

 「国家の体制を守る礎」と成る心神の、門出にふさわしい風景ではないか。(野口裕之)

このニュースの写真

  • 大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F-35」を凌駕する「心神」 「軍事情勢」野口裕之記者レポート大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F-35」を凌駕する「心神」 「軍事情勢」野口裕之記者レポート大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F-35」を凌駕する「心神」 「軍事情勢」野口裕之記者レポート大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F-35」を凌駕する「心神」 「軍事情勢」野口裕之記者レポート

関連ニュース

【日本版ステルス機】「平成の零戦」が背負う重み…敬意込め《心神》と愛称で呼びたい 「軍事情勢」記者・野口裕之


世界びっくりニュース一覧 2016.4.23

2016年04月23日 | ニュース

世界中の仰天ニュースをお届け!

これもリス、あれはモモンガ?みんな違ってみなかわいい。7種のリス科の仲間たち。 カラパイア (4月22日)

IMAGECREDIT:YOUTUBE//FORESTNATUREVISIONげっ歯類の中でもリスといえば縞々の小さな体にふさふさの大きな尻尾があり、頬袋をパンパンにしているイメージが強いかもしれない...

ロシアの路上で見かけた猫フォーメーション。1匹の猫が知恵者だった。 カラパイア (4月22日)

極寒の地、ロシア。日中のアスファルトは熱を吸収しており、猫にとっては憩いの場所となる。猫にとって最も暖かい場所を見つけることが至高とされているわけだがそんな中、1匹の猫がてっぺんをとったようだ。Кот...

スティーブン・ホーキング博士とロシアの大富豪が手を組み、恒星間移動を実現する宇宙船を開発計画を発表 カラパイア (4月22日)

昨年、ロシアの大富豪ユーリ・ミルナー氏が、およそ100億円規模となる宇宙の電波/光信号の調査プロジェクトを発表し、地球外生命体の探索は大きな進展を迎えることになった。そして今回ミルナー氏が発表したのは...

先祖の霊となり人々と交信するブードゥー教の祭りに使用される色鮮やかな衣装(西アフリカ・ベナン) カラパイア (4月22日)

ヴードゥー教は、いわれのない濡れ衣をきせられている。相手によく似た小さな人形に針を打ち込んで呪ったりする恐ろしい黒魔術集団といったイメージが広く定着してしまっているからだ。しかし、この宗教の発祥の地と...

水没した車から被災者を助けるしインタビューもするレポーター(アメリカ) カラパイア (4月22日)

4月18日、アメリカ、テキサス州ヒューストンとその周辺では豪雨により洪水が発生し、これまでに少なくとも7人が死亡したほか、住民ら多数が救助を待っている。被害は広域にわたり、テキサス州のグレッグ・アボッ...

韓国のテーマパーク、中国から借り受けたパンダ2頭を一般公開 ロイター (4月22日)

[龍仁(韓国)21日ロイター]-韓国のテーマパークで21日、中国四川省から借り受けたジャイアントパンダの「愛宝(アイバオ)」(雌2歳)と「楽宝(ロバオ)」(雄3歳)の公開が始まった。テーマパークはソウ...

カナダ首相、NY名門ジムで元世界チャンプとスパーリング ロイター (4月22日)

[ニューヨーク21日ロイター]-米ニューヨークを訪問中のカナダのトルドー首相が21日、左上腕のカラスのタトゥーがみえる赤いランニング姿でリングに立ち、ボクシングの腕前を披露した。首相は、モハメド・アリ...

サンフランシスコの「大麻の日」、残ったごみは11トン ロイター (4月22日)

[サンフランシスコ21日ロイター]-米カリフォルニア州サンフランシスコで20日に開催された毎年恒例の「マリフアナ・デー」を祝うイベントで、祭りの後に残されたごみが11トンに上ったことが分かった。同市の...

早く感じたり遅く感じたり。時間のトリックに関する5つの科学的事実 カラパイア (4月22日)

時間は実に複雑な概念だ。誕生日が待ち遠しかった子供時代を思い出して欲しい。きっと永遠に訪れないかのように長く感じていたことを思い出すだろう。そして大人になった今、月曜日から日曜日までの一週間はまさに光...

巨大な口と牙を持ち、白く細長い体。エイリアンじみた水中生物が水揚げされる(タイ) カラパイア (4月22日)

何が怖いって口が凄い。巨大な口と鋭い歯、目はほとんど存在せず、白く長い体を持った、エイリアンの幼体、チェスト・バスターにも似た水中生物がタイの漁師によって水揚げされた。WeirdMonsterFish...

タイム誌「最も影響力のある100人」、芸術家の草間彌生さんら選出 ロイター (4月22日)

[21日ロイター]-米誌タイムは毎年恒例となっている「世界で最も影響力のある100人」を発表し、今年は前衛芸術家の草間彌生さん(87)らを選んだ。草間さんは長野県松本市出身で、水玉や網模様をモチーフに...

カオスに秩序はあるのか? いまだ解決できない物理学上の9つのミステリー TOCANA (4月22日)

イギリスの物理学者のケルビン卿は1900年にこう言った。「もはや、物理学上に新たな発見はないであろう」。しかし、それから30年も経たないうちにアインシュタインによる相対性理論と量子力学によって物理学は...

「セレブアナリスト」は活動自制を、中国当局が証券会社に要請 ロイター (4月22日)

[上海21日ロイター]-中国証券監督管理委員会(CSRC)は証券会社に対し、アナリストなどのインターネット上の活動を自制するよう求めた。関係筋が21日、ロイターに明らかにした。昨年の株価急落で市場を離...

人が一番死ぬ日は何曜日!? 15年間の死亡データを米国が分析した意外な結果とは? TOCANA (4月22日)

統計学――それは、事象と事象の関連(相関関係)を割り出し、その結びつきの理由(因果関係)を考察する学問である。統計を駆使することによって、さまざまな社会現象や人々の行動、システムの傾向を読み取ることが...

材料を知るとゾッとするけど凄く高価な10のモノ カラパイア (4月22日)

いわゆる希少価値があるもので、ものによっては、どうしてそれを食べようと思ったのか、最初に食べた人の勇敢さを称えずにはいられないものがある。主に食品だったり美容用に用いられるものだったりするわけだが、材...

 

 

 

 


サッと見ニュース日々のニュースを写真で早分かり 2016.4.23

2016年04月23日 | ニュース

 

 
 
 

【神戸橋げた落下】 「地震かと思った…」ごう音、立ち上る土煙 国道に巨大な橋桁

2016年04月22日 | ニュース

連なって車が走る神戸市北区の国道176号に22日夕、突然約20メートルの高さから巨大な橋桁が落下してきた。「地震か」。ごう音と共に立ち上る土煙。付近の住民は「日常的に通る道でまさか」と震え、巻き込まれた作業員らの救出作業を不安そうに見守った。

 「バリバリ、ピキピキ」。午後4時半前、近くの工場に勤務する藪貢三さん(65)は異様な音を聞き、外に飛び出した。「ゆっくりと橋が落ちていくのが見えた」。現場近くのカメラは、上下に揺れながら落下していく様子を捉えていた。その間も複数の車が下を走り抜ける。近くを走っていたトラック運転手森崎賀功さん(42)は「地鳴りのような音が数十秒した。地震かと思った」。

 国道には鉄骨や足場も散乱。警備員が「橋が落ちた。この先行けません」と通行人らに呼び掛けていた。近所に住む主婦、下浦佳代さん(66)は「国道は自分も日常的に通る道。それを思うと怖い」とおびえた様子。下浦さんによると、金属音のような大きな音がしたかと思うと、現場側から赤茶色の土煙が上がった。しばらくするとパトカーや救急車のサイレンが響き、上空にはドクターヘリが飛んでいた。

 落下したのは新名神高速道路の工事現場で、並行して走る2本の橋桁のうち、上り線側。作業員、梛木拓也さん(20)=大阪市大正区=は事故の衝撃で投げ出され、首にけがをした。恐怖で体が動かなくなったが、自力で立ち上がり、血まみれになった仲間の救助に当たった。搬送先の神戸市内の病院で「いた場所が少し違ったら死んでいたかもしれない」とぼうぜんとした表情で話した。

このニュースの写真

  • 「地震かと思った…」ごう音、立ち上る土煙 国道に巨大な橋桁「地震かと思った…」ごう音、立ち上る土煙 国道に巨大な橋桁「地震かと思った…」ごう音、立ち上る土煙 国道に巨大な橋桁

関連ニュース

【神戸橋げた落下】男性作業員2人死亡、8人重軽傷 作業中に突然落下か

 

 

 

 

 


たむけん出馬!? わずか5坪で年7800万円稼ぐカレー店「大人の事情で閉店」事情を説明

2016年04月22日 | ニュース

 

 19日にオーナー務めるカレー店を「僕が大人の事情で」閉店すると報告したお笑いタレント、たむらけんじ(42)が一夜明けた20日、「意味深ぽく書いてしまいましてので変な憶測が飛び交っているようです。まず、ややこしい書き方をしてすいませんでした」と謝罪。「契約満了での撤退」と理由を説明した。(サンケイスポーツ

■夏に参院選…ビミョーな「9月」の区切り、憶測が

 たむけんは19日付のフェイスブックで「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」の9月いっぱいでの閉店を報告。5坪という場所で年間7800万円を売り上げており、経営的に何も問題ないとアピールながら、「これからも頑張って《新大阪にたむらのカレーあり!》と言われるようにと思ってた矢先に本当に僕の力ではどうしようもない大人の事情で撤退をしなくてはいけなくなりました」と閉店へのもどかしさをつづっていた。

 これを受け、インターネット上では「大人の事情」に注目。「強制退去が原因か」「法に反してたんじゃないか」「言うほど儲かっていないのでは」など憶測が飛び交った。

 たむけんは憶測が飛び交う事態になってしまったことに「ややこしい書き方をしてすいませんでした」と謝罪し、「揉めて辞めさせられるとか、無理矢理とかでは絶対ありません」ときっぱり。「リアルな話なのでわざと書かなかったのですが、僕も完全に納得しての撤退」というと、「5年前の9月にオープンして丸5年経っての契約満了での撤退です。これが真実です」と説明した。

「本当に悔しくて悔しくてなりません」と悔しさをにじませていたが、これは従業員に対してと釈明し、「本当に素晴らしい接客をしてくれる従業員の働く場所を僕の力不足で無くしてしまうのが悔しいとゆう事だった」とも。最後は「僕はもう前を向いてます。次は楽しい話題を届けたいと思います」とつづり、今回の件でメッセージを寄せたファンに感謝した。

▼橋下氏が新潮社に逆転敗訴 「橋下氏は『精神病質者』」記事は「違法性なし」


 

 



世界びっくりニュース一覧 2016.4.22

2016年04月22日 | ニュース

世界中の仰天ニュースをお届け!

慢性的なストレスが脳の記憶障害を引き起こす(米研究) カラパイア (4月21日)

長期にわたる慢性的なストレスが、不安障害やうつの原因となることはこれまでも言われていたが、最新の研究の結果、慢性ストレスが脳の炎症と短期記憶障害を引き起こす可能性が明らかになった。米オハイオ大学で神経...

メスには目もくれず。オス同士で愛し合うライオンたちの姿が目撃される(ボツワナ)※追記アリ カラパイア (4月21日)

アフリカ南部、ボツワナのサファリパーク、クワンド・コンセッションのラグーンエリアでオス同士で愛し合っている姿がとらえられた。撮影したのはサファリツアー中だったニコール・キャンブレさんで、同行していたガ...

ピンクと黄色でどんだけメルヘン!って突っ込みをいれるにはあまりにもかわいい蛾世界のふわふわアイドル「モモイロヤママユ」 カラパイア (4月21日)

このパステルテイストな蛾の話は前にちらっと触れてはいたが、ツイッター上で話題となっていたので再登場してもらおう。ピンクと黄色の配色があまりにもメルヘンで、しかもふわふわもこもこしてるもんだから、蛾が苦...

外国人カメラマンが密かに撮影した、北朝鮮の今がわかる写真 カラパイア (4月21日)

北朝鮮は未だベールに包まれた国である。国内はすべて政府の監視体制に置かれており、対外的なイメージはすべてコントロールされている。その為、海外から来た観光客やカメラマンが北朝鮮を撮影する場合には、政府の...

サンフランシスコで「大麻の日」、愛好家が煙くゆらせ集結 ロイター (4月21日)

[サンフランシスコ20日ロイター]-米カリフォルニア州サンフランシスコで20日、大麻愛好者が集まり、毎年恒例の「マリフアナ・デー」を祝うイベントが開催された。市内のゴールデン・ゲート・パークに集まった...

乗りこなしてるぜ。フクロウの乗馬のバランス感覚のすばらしさったら!ちょっとシュールだけど カラパイア (4月21日)

乗馬名手のフクロウの個体が確認された。とは言えまあ馬は馬でもおもちゃの馬なんだけども、歩きながら時にカタカタしても全く動じずに乗り続けているのでリアルな馬を乗りこなすより難しいのかもしれないしシュール...

人間の手足は“魚のエラ”から進化した!? 138年前のトンデモ説は正しかったことが判明(最新研究) TOCANA (4月21日)

1878年、ドイツの比較解剖学者カール・ゲーゲンバウルが、生物の進化に関する驚くべき新説を唱えた。それは「私たちの手足は、魚のエラが進化したものである」という仰天の主張だ。しかし、人間の四肢と魚のエラ...

タッチ一つで「ベビーシッター検索」、ベルギー女性がアプリ開発 ロイター (4月21日)

[20日ロイター]-小さい子どもを持つ親とベビーシッターを引き合わせる無料アプリ「airBsit」をベルギーの女性2人が開発し、高い人気を集めている。リリースから4カ月で登録ユーザーは1万1000人に...

巨大な宇宙キノコに浸食された世界。奇岩が立ち並ぶ地球内異世界探訪、「ビスティ・デナジン荒野」(米ニューメキシコ州) カラパイア (4月21日)

地球上にはまだまだたくさんの異世界が広がっているようだ。アメリカ、ニューメキシコ州サンファンにあるビスティ・デナジン荒野(Bisti/De-Na-ZinWilderness)には、18,000ヘクター...

米加州で通勤電車の「1人1座席」ルール導入、違反なら罰金も ロイター (4月21日)

[ロサンゼルス20日ロイター]-米サンフランシスコ地域で先週、地下鉄内の座席使用マナーに関する規則が導入された。交通当局が可決したもので「ワン・チケット、ワン・シート」と名付けられ、通勤電車内で警告に...

ドイツ限定発行の5ユーロ貨幣、懐かしの旧5マルクに酷似と人気に ロイター (4月21日)

[ベルリン19日ロイター]-ドイツ連邦銀行(中央銀行)が限定発行した5ユーロ(約620円)コインが、第2次世界大戦後の経済回復の象徴的存在だったドイツマルクの5マルクと酷似していると評判になり、ノスタ...

カナダ政府、2017年春に嗜好用のマリファナ合法化へ ロイター (4月21日)

[トロント20日ロイター]-カナダ政府は20日、成人用嗜好(しこう)品としての大麻(マリフアナ)を合法にする法律を2017年春に導入する方針を示した。フィルポット保健相が、米ニューヨークで開かれた国連...

米20ドル紙幣に奴隷解放運動家の女性、黒人として初 ロイター (4月21日)

[ワシントン20日ロイター]-米財務省は20日、新20ドル紙幣(約2120円)の表に奴隷解放運動家の女性、ハリエット・タブマンの肖像画を採用すると発表した。米紙幣にアフリカ系の人物の肖像画が使われるの...

おばあちゃんをいじめるな!鉄パイプを持ち城官に立ち向かう幼児(中国) カラパイア (4月21日)

この幼き少年のおばあちゃんは露天商を営んでいたようで、どうやらそれが無許可だったらしく、中国の城官らが立ち退きさせるべく現地を訪れていた。そこに立ち向かったのがこの幼児である。「おばあちゃんをいじめる...