いまどこ ―冒頭表示2
キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo:
に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
Sholes to Walter J. Barron, June 9, 1872, facsimile in Reiley, Story of the Typewriter, 51; ←
http://library.ucalgary.ca/
The University of Calgary Library 所蔵マイクロフィルムのコピーより(filesize1M制限のため周囲トリミング)
http://library.ucalgary.ca/
The University of Calgary Library 所蔵マイクロフィルムのコピーより(filesize1M制限のため周囲トリミング)
The story of the typewriter, 1873-1923 [microform] : published in commemoration of the fiftieth anniversary of the invention of the writing machine
Herkimer County Historical Society.
Publisher: Press of A.H. Kellogg Co.],
Pub date: 1923.
Pages: 3 p. l., 5-142 p. :
Holdings
University of Calgary --> Guide to locations
Copy Loan/Material Type Location
Z1000.5 .U538 OP37748 1. Library Use Only 3 Lib.Tower - Microforms - microfilm collection
Rosch QWERTY keyboard layout relation
http://www.palminfocenter.com/news/3298/editorial-is-graffiti-dying/
Editorial: Is Graffiti Dying?
RE: acquired skills
I.M. Anonymous @ 4/13/2002 1:44:08 PM #
FYI: the QWERTY keyboard layout was not designed to slow down speeders using the Dvorak layout.
For more information, check out this URL:
http://web.mit.edu/jcb/www/Dvorak/
---------------------------
RE: acquired skills
I.M. Anonymous @ 4/15/2002 10:11:34 AM #
The qwerty keyboard was designed specificaly to slow down typists. Back in the days of keys making swinging bars with letters on them hitting the paper, if you hit the keys too quickly two bars would come up at the same time and get stuck. So the qwerty keyboard was designed to slow typists down a little by breaking up where the common use letters were and to spread out those common letters so that there was a bigger pause between them so that the bars would not get stuck.
Then, they also built in a little "marketing trick" in that you could very quickly type out "type writer" on the top line without the bars gettin stuck.
---------------------------------------
http://web.mit.edu/jcb/www/Dvorak/
The Dvorak Keyboard
The Dvorak keyboard, named for its inventor, Dr. August Dvorak, was designed with the goal of maximizing typing efficiency. For over a century, typists have been using the qwerty keyboard arrangement, a hack that was implemented to work around the mechanical limitations of early typewriters.
Contrary to popular opinion, the qwerty design was not actually invented to slow typists down. Rather, the layout was intended to place common two-letter combinations on opposite sides of the keyboard. On manual typewriters, each key is mechanically connected to a lever that has the reversed image of a letter on it. If a typist were to hit two keys on the same side of the keyboard in rapid succession, the second lever on its way up would hit the first on its way down, the keys would become stuck together, and the typist would have to stop typing and unstick the keys. The qwerty layout was a clever design that minimized this problem. However, now that most of us use computers (or electric typewriters that don't use levers), the problem of keys jamming is no longer a consideration. Also, computers now enable us to switch layouts while continuing to use the same equipment.
プラセボ少なめ
……で、ここまで書いていても当日は気づかなかったのですが、よくよく考えてみるとような気がしてきました。
- 非音楽系番組(特に非生放送)では、CMを除いてはほとんどコンプレッサっぽい歪み感がなく、比較的ダイナミックレンジに余裕を持って音量を設定している感がある。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7fd755eec6c18c457d77a94f20a1a7d4はじめまして。raycyです。【自己紹介】
安岡孝一 自由市場 OR 競争 - 霊犀社2
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/thesaito00/comment/20060924/1159054733#comment
お詫び:QWERTYについて - トイプーな日々 - Yahoo!ジオシティーズ
以前「結い財」としてmy構想したものは、このごろは「探索財,経験財,信頼財」の内の経験財。
この「経験財」のうち、
個人経験財、あるいは、
共通経験財(アニメソングで盛り上がるとか)、
共有経験財(共同経験財、共同所有?
協働経験財(一緒に汗した?)
とか?が経路依存性がらみかと思ってます。(信頼財かも? ??)
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/%B7%D0%B8%B3%BA%E2
霊犀社2を経験財で検索した結果
【経緯】
さて、経路依存絡み?だかで、QWERTYに触っちゃって、安岡孝一らQ謎『キーボード配列QWERTYの謎』の批評をする羽目に成っちゃってます。で、
【本題】
前掲書Q謎の、完全な自由市場、トラストの理解は誤っていると思うのですが、ご教示願いたい。
安岡孝一氏の文脈ですと、安岡氏は「自由」でなく、「競争」「自由競争」とすべきだが、そうすると、論旨が通らない、と。
my理解は、
1.かなり自由な市場⇒トラストが成立存続しうる。
2.トラストが存在する⇒競争市場とはなりにくい。
3.競争市場でない≒⇒市場の失敗に陥る条件はそろった。あとは供給者トラストの胸先三寸?
てな感じです。3.の後半および1.の自由の中身としては、自由なら、競争のほかに、談合∪無視∪協調∪慈悲、など、いろいろな行動オプションが一 応はあるだろう、とのことからです。
(ラトガース大学佐藤和夫の書いてる、「見えざる手、見える握手、見えない握手」とかも? ←)
いかがでしょうか?
【追記】
市場の成功は目的でなく、暮らしを
市場は失敗してても、ことはうまくいってる、ってありますか?
-------------------------------------
【参考資料】
安岡氏の主張
抜書きは
http://raycy.seesaa.net/article/96327199.html
霊際: キーボード配列QWERTYの謎 安岡孝一 安岡素子
の(P.173)あたり
同氏のウェブでの主張は以下のキーワードで検索して見てください。
経済学者 OR 自由市場 安岡孝一 OR yasuoka
以下の記事にしました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/d0c8d39b06717f2efb6c27aa304da121
『キー謎』『Q謎』参考文献の経済学経営学
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/accf8c89d118e571408bbbaa2ac23bcc
反トラスト法「競争制限」
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7fd755eec6c18c457d77a94f20a1a7d4
安岡孝一 自由市場 OR 競争
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7ec8f8859a9492e9421e2db937d3127e
自由市場⊃トラスト。 トラストが存在⇒¬完全競争市場。 ¬競争市場⇒市場の失敗の素
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/31dad3d71d9146f6a9553420091e2895
”完全な自由市場”
-------------------
以下 自ブログ内参考記事リスト
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/%BC%AB%CD%B3%BB%D4%BE%EC
霊犀社2を 自由_市場で検索した結果
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/6687a9ddbab32038aaa4037d83400593
安岡孝一ら(2008)での経済用語「自由」は、「競争∪自由競争」として読まれるべき?が、すると
蜂の寓話 蜂の生態
「蜂の寓話は蜂の生態に全く依拠していない!?」(安岡孝一風?)
Mith of the”fable of bees”?
fable of bees biology
fable of bees ecology
「自生的秩序論」に関する邦語参考文献
「蜂の寓話は蜂の生態に全く依拠していない!?」(安岡孝一風?)
Mith of the”fable of bees”?
fable of bees biology
fable of bees ecology
「自生的秩序論」に関する邦語参考文献