バックインバックを作ろうと思って買った羊布。
なのに、本を見てたらモフ布と組み合わせてミニバックが作りたくなった。
工程が少ししか載っていない本だったのに、自分好みにあれこれアレンジしちゃって難しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/b5305bb8731a6e3e67ec43d54c80e4da.jpg)
うーん、バランスがいまいち・・・
マチ14cmのところ10cmに縮めた分、縦が2cm伸びたせいなのかな?
長財布が収まるようにきちっと四角の底にしたけど、この組み合わせだと底が丸いほうがかわいいみたい。
でも、まあ、ほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/00b358805efd53ca7aae87a8441e90dd.jpg)
いつも入れておきたいものは入りきるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/0d7615de1d90bd6cd90505b71e9ba2fc.jpg)
残念ながらこんな風によれて縫っている箇所もいくつかあるけど、これが手作りってことでね!
内部はしっかりしたキャンバス地だけど、外部が痛みやすいモフ布だから、今シーズンで終わりそう。
ちょっともったいないな。
これを朝に完成させた土曜日、伊藤知香さんのお皿を求めておでかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/418e38ef9de1ae9508cce4137b630a59.jpg)
こんなかわいいお庭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/04cedeb46bf0afa1f9220bcbb7a5033f.jpg)
素敵なお皿が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/ba78f7260f2ab1ce3f535397f9ef836c.jpg)
お皿を3枚購入。
カフェでコーヒーをご馳走になり
ハーブのベーコンなどを買って帰りました。
帰りにイト―アトリエによって高見沢美穂さんのオブジェも購入。
来週末からはじまる「なまけもののサンタ展」のディスプレイ中で
それがすごくすごくかわいくて、うちにもあの子たち住んでくれないかな~。
希望者には売るようなことも言っていたけど、いくらだろう。
欲しいな~
さてさて、24日はリース作りの予定。
実家によって、その材料を確認。
うんうん、これとかとってもいいベースになりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/d8c1ff1cdc47f22836e8af3e2cff9b51.jpg)
これはガマズミだって。いい赤だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/5f722fb3b1b794d7487f5622858ea2c1.jpg)
綿の実は日陰のせいか、なかなか弾けない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/44767765150c08c01dcf916f08602d02.jpg)
ネットで調べたら、切ってドライフラワーのように乾燥させると弾けるとあったので、
さっき実家の母に電話してドライフラワーにしてもらえるように頼んだ。
24日には綿の実が弾けてしろいふわふわが出現していますように☆
この斜面にはドングリがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/d7465a773df69ed288ca442d214dbdef.jpg)
今日日曜日は、自治会の芋煮会。
集会所の庭にカラスウリを発見。
集会所の持ち主に許可を得て、カラスウリゲット!
ついでに紫式部も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/73b50e58b081a861052dc965da5919ef.jpg)
スズメウリも途中にあった。
茶色のはヘクソカズラの実なんだね。いい色。
ナチュラルでカラフルなリースができる予感。
24日、良いお天気になりますように。
なのに、本を見てたらモフ布と組み合わせてミニバックが作りたくなった。
工程が少ししか載っていない本だったのに、自分好みにあれこれアレンジしちゃって難しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/b5305bb8731a6e3e67ec43d54c80e4da.jpg)
うーん、バランスがいまいち・・・
マチ14cmのところ10cmに縮めた分、縦が2cm伸びたせいなのかな?
長財布が収まるようにきちっと四角の底にしたけど、この組み合わせだと底が丸いほうがかわいいみたい。
でも、まあ、ほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/00b358805efd53ca7aae87a8441e90dd.jpg)
いつも入れておきたいものは入りきるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/0d7615de1d90bd6cd90505b71e9ba2fc.jpg)
残念ながらこんな風によれて縫っている箇所もいくつかあるけど、これが手作りってことでね!
内部はしっかりしたキャンバス地だけど、外部が痛みやすいモフ布だから、今シーズンで終わりそう。
ちょっともったいないな。
これを朝に完成させた土曜日、伊藤知香さんのお皿を求めておでかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/418e38ef9de1ae9508cce4137b630a59.jpg)
こんなかわいいお庭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/04cedeb46bf0afa1f9220bcbb7a5033f.jpg)
素敵なお皿が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/ba78f7260f2ab1ce3f535397f9ef836c.jpg)
お皿を3枚購入。
カフェでコーヒーをご馳走になり
ハーブのベーコンなどを買って帰りました。
帰りにイト―アトリエによって高見沢美穂さんのオブジェも購入。
来週末からはじまる「なまけもののサンタ展」のディスプレイ中で
それがすごくすごくかわいくて、うちにもあの子たち住んでくれないかな~。
希望者には売るようなことも言っていたけど、いくらだろう。
欲しいな~
さてさて、24日はリース作りの予定。
実家によって、その材料を確認。
うんうん、これとかとってもいいベースになりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/d8c1ff1cdc47f22836e8af3e2cff9b51.jpg)
これはガマズミだって。いい赤だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/5f722fb3b1b794d7487f5622858ea2c1.jpg)
綿の実は日陰のせいか、なかなか弾けない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/44767765150c08c01dcf916f08602d02.jpg)
ネットで調べたら、切ってドライフラワーのように乾燥させると弾けるとあったので、
さっき実家の母に電話してドライフラワーにしてもらえるように頼んだ。
24日には綿の実が弾けてしろいふわふわが出現していますように☆
この斜面にはドングリがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/d7465a773df69ed288ca442d214dbdef.jpg)
今日日曜日は、自治会の芋煮会。
集会所の庭にカラスウリを発見。
集会所の持ち主に許可を得て、カラスウリゲット!
ついでに紫式部も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/73b50e58b081a861052dc965da5919ef.jpg)
スズメウリも途中にあった。
茶色のはヘクソカズラの実なんだね。いい色。
ナチュラルでカラフルなリースができる予感。
24日、良いお天気になりますように。