混雑が嫌いなので避けていたけど、
やっぱりこういうイベントでないと出会えないモノがあるので、
久しぶりに益子陶芸市に行ってきました。
3日目の今日、お天気の良い日曜日。
駐車場はどこも満車状態でメインストリートは人人人。
どうにか通りの外れの民家(大豪邸)の臨時駐車場に停めることができました。
嫌がる息子に気分を害されながらも、来たからには何かをgetするぞとあちこち覗く。
今日のお目当ては、ちっちゃいブローチorピンバッチ、お魚用の皿、小鉢や豆皿。
益子は広い。広すぎる。
メインストリートは縦に長いし、その路地や路地裏にもテント張られて器がひしめき合ってる。
嫌がる息子連れでは、全部を回ることは無理。息子がいなくたって相当の根性がなければ無理。
そんなこんなだったけど、3軒のお店で4点の器をGET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/e6/829d2e7d50a2aac6b2aa57573be2d48f_s.jpg)
これは1個200円!ちょっぴりヒビがあると言うけれど、お店の人もなかなか見つけられないくらいのヒビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/cb/39f349e113147c0ed5dd3aeb5c0bde91_s.jpg)
これは1個400円。小さく番号が印字されているの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/71/3c335316abf6fd650cfd4aadb41c1bf8_s.jpg)
これは1個200円。箸置き?ってくらいのサイズ。味噌やマヨネーズなどちょっとしたモノに重宝なはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a2/2a5f59d3a0fdab7655a069d12ef48b70_s.jpg)
これは2600円。大きさや形、階段の形状が3種類くらいあって悩みに悩みました。
益子陶器市だけど、愛知や北海道など他県からの参加作家さんも。
ちなみに、2.3点目のは千葉県、4点目のは愛知県の作家さんのモノでした。
これらは、こんなサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/829f949d5f58cf96fa343e4c9773f922.jpg)
まだまだもっと見たかったけど、笠間の陶炎祭にも行っちゃうつもりなので、今日はここで我慢。
息子は最後までご機嫌斜めだったけど、壁登りだけはご機嫌でした。忍者の修行なんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/9cd1e8196799f1c2f94d4a18391a4d77.jpg)
買い物後は、息子のご機嫌とるべく公園探し。
茂木まで足を伸ばしました。
道の駅のジェラードは長蛇の列。
鯉のぼりにパンジーなどイロトリドリのお花の絨毯にSLというナイスロケーション!
そしてお気に入りの城山公園にコンビニ弁当買って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/5d99e3bbad72124dad3055070f808b97.jpg)
ほんと素敵な場所。
ここでカメラのバッテリ切れ。
つつじと八重桜が見ごろでした。
八重桜の広場はそれはそれは綺麗だった~
満開なのに、ほとんど人はいなくて。
でも何かの撮影があるらしく、そういう人たちでいっぱいでした。
ほんとにいい季節だな~
と、思っていたのに、さっきキッチンに「G」発見。
おととい駆除剤購入したけど、セットはまだだった。
明日セットしまくらなくちゃ。
あ~嫌な季節が来ちゃったな・・・
やっぱりこういうイベントでないと出会えないモノがあるので、
久しぶりに益子陶芸市に行ってきました。
3日目の今日、お天気の良い日曜日。
駐車場はどこも満車状態でメインストリートは人人人。
どうにか通りの外れの民家(大豪邸)の臨時駐車場に停めることができました。
嫌がる息子に気分を害されながらも、来たからには何かをgetするぞとあちこち覗く。
今日のお目当ては、ちっちゃいブローチorピンバッチ、お魚用の皿、小鉢や豆皿。
益子は広い。広すぎる。
メインストリートは縦に長いし、その路地や路地裏にもテント張られて器がひしめき合ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/ee/5e5efede6d1e9018a26ade744b3a71d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/2d/0f1af96bdb3c8597cfac93c726d9c4b2_s.jpg)
嫌がる息子連れでは、全部を回ることは無理。息子がいなくたって相当の根性がなければ無理。
そんなこんなだったけど、3軒のお店で4点の器をGET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/e6/829d2e7d50a2aac6b2aa57573be2d48f_s.jpg)
これは1個200円!ちょっぴりヒビがあると言うけれど、お店の人もなかなか見つけられないくらいのヒビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/cb/39f349e113147c0ed5dd3aeb5c0bde91_s.jpg)
これは1個400円。小さく番号が印字されているの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/71/3c335316abf6fd650cfd4aadb41c1bf8_s.jpg)
これは1個200円。箸置き?ってくらいのサイズ。味噌やマヨネーズなどちょっとしたモノに重宝なはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a2/2a5f59d3a0fdab7655a069d12ef48b70_s.jpg)
これは2600円。大きさや形、階段の形状が3種類くらいあって悩みに悩みました。
益子陶器市だけど、愛知や北海道など他県からの参加作家さんも。
ちなみに、2.3点目のは千葉県、4点目のは愛知県の作家さんのモノでした。
これらは、こんなサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/829f949d5f58cf96fa343e4c9773f922.jpg)
まだまだもっと見たかったけど、笠間の陶炎祭にも行っちゃうつもりなので、今日はここで我慢。
息子は最後までご機嫌斜めだったけど、壁登りだけはご機嫌でした。忍者の修行なんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/9cd1e8196799f1c2f94d4a18391a4d77.jpg)
買い物後は、息子のご機嫌とるべく公園探し。
茂木まで足を伸ばしました。
道の駅のジェラードは長蛇の列。
鯉のぼりにパンジーなどイロトリドリのお花の絨毯にSLというナイスロケーション!
そしてお気に入りの城山公園にコンビニ弁当買って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/5d99e3bbad72124dad3055070f808b97.jpg)
ほんと素敵な場所。
ここでカメラのバッテリ切れ。
つつじと八重桜が見ごろでした。
八重桜の広場はそれはそれは綺麗だった~
満開なのに、ほとんど人はいなくて。
でも何かの撮影があるらしく、そういう人たちでいっぱいでした。
ほんとにいい季節だな~
と、思っていたのに、さっきキッチンに「G」発見。
おととい駆除剤購入したけど、セットはまだだった。
明日セットしまくらなくちゃ。
あ~嫌な季節が来ちゃったな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます