4月30日、花子とアンを見終わってから出発し、10時前に到着。
雨が幸いして駐車場にも無事とめられ、会場も空いていてじっくりゆっくり(でも雨降ったりやんだり)
行ったり来たり食器を物色することが出来ました。
いざ写真をと思ったら、充電池を入れ忘れてた・・・・
今回は、焼き魚用の四角いプレートと、ブローチ。
四角のプレートで好みの大きさのものがほんとなくて。
たぶん全部くらいのお店を覗いたと思うのだけど、細すぎたり長すぎたり大き過ぎたり。
魚がメインなんだけど、パンやおかずもかわいく乗せられるようなプレート希望。
B級品で700円の細長台形の白いプレートにしようかと悩んだけどちょっと小さいから悩んでた。
最後の最後でちょうどいい大きさのプレート発見!
でも同じものが2枚しかなくて、もう一枚はちょっと感じが違うけど、えいやぁ!
2時間歩いてやっと見つけた子のみの大きさのプレート、1枚2000円もしたけど買っちゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/0c573c4ad6f2900d05f16467ee39ea92.jpg)
秋刀魚ははみだしちゃうけど、アジの一夜干し+豆皿におかずをのせてちょうどピッタリ。
パンとサラダにもぴったりだった。
素朴でシンプルなスクエアプレート。
ブローチは、もう心に決めてた高見沢美穂さんの作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/eadf51e82524af36ee84a10d2f68f483.jpg)
過日購入したペンダントと同じおうちモチーフ。
シャツの襟につけたかったので一番小さいものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/a8a55bcfcd6ba2e04178f14d3144b9ca.jpg)
ほうら、やっぱりかわいい。
お友達価格で1000円にしてもらえました!
おまけで陶器じゃなくて漆器のお椀。
だって3個1000円なんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/1990ca153d45d12ab82ff63afbc5aead.jpg)
去年買うのを躊躇い、その後欲しくて欲しくて検索して名前を確認していた作家さんのN。
今回も出店あったので覗きに行ったら全然作風が違う。
その年によって出すものを変えることもあるよと聞き、そうか~と思ったら、去年欲しかった器の店発見!
まったく名前がNさんではなかった。。。
私の適当さがまた露見した(^_^;)
笠間は1つの会場にお店が集まっているので、目を付けておいて他のお店を覗いて比較検討してから買うコトができるのがいい。
円形の会場なので、最初は方向が分からず何度も同じところを行ったり来たりしちゃったけど、休憩する場所もあるし、じっくり見ることができました。
女子好みのかわいいものから、男子もぐっときそうなもの、おじちゃんおばちゃん好みのものまで
同じ陶芸と言っても千差万別だな~と個性を感じました。
ほんとかわいいモノが多くて、あれもこれも欲しくなってしまった。
高いモノは高いけど、今回笠間はお手頃価格設定がたくさんあったように感じました。
お家に帰って、食器棚整理。
でもだからと言って、既存の食器は捨てられず・・・・
だけど新しい食器買うと、料理も楽しくなるし。
あ~悩ましい。
雨が幸いして駐車場にも無事とめられ、会場も空いていてじっくりゆっくり(でも雨降ったりやんだり)
行ったり来たり食器を物色することが出来ました。
いざ写真をと思ったら、充電池を入れ忘れてた・・・・
今回は、焼き魚用の四角いプレートと、ブローチ。
四角のプレートで好みの大きさのものがほんとなくて。
たぶん全部くらいのお店を覗いたと思うのだけど、細すぎたり長すぎたり大き過ぎたり。
魚がメインなんだけど、パンやおかずもかわいく乗せられるようなプレート希望。
B級品で700円の細長台形の白いプレートにしようかと悩んだけどちょっと小さいから悩んでた。
最後の最後でちょうどいい大きさのプレート発見!
でも同じものが2枚しかなくて、もう一枚はちょっと感じが違うけど、えいやぁ!
2時間歩いてやっと見つけた子のみの大きさのプレート、1枚2000円もしたけど買っちゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/0c573c4ad6f2900d05f16467ee39ea92.jpg)
秋刀魚ははみだしちゃうけど、アジの一夜干し+豆皿におかずをのせてちょうどピッタリ。
パンとサラダにもぴったりだった。
素朴でシンプルなスクエアプレート。
ブローチは、もう心に決めてた高見沢美穂さんの作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/eadf51e82524af36ee84a10d2f68f483.jpg)
過日購入したペンダントと同じおうちモチーフ。
シャツの襟につけたかったので一番小さいものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/a8a55bcfcd6ba2e04178f14d3144b9ca.jpg)
ほうら、やっぱりかわいい。
お友達価格で1000円にしてもらえました!
おまけで陶器じゃなくて漆器のお椀。
だって3個1000円なんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/1990ca153d45d12ab82ff63afbc5aead.jpg)
去年買うのを躊躇い、その後欲しくて欲しくて検索して名前を確認していた作家さんのN。
今回も出店あったので覗きに行ったら全然作風が違う。
その年によって出すものを変えることもあるよと聞き、そうか~と思ったら、去年欲しかった器の店発見!
まったく名前がNさんではなかった。。。
私の適当さがまた露見した(^_^;)
笠間は1つの会場にお店が集まっているので、目を付けておいて他のお店を覗いて比較検討してから買うコトができるのがいい。
円形の会場なので、最初は方向が分からず何度も同じところを行ったり来たりしちゃったけど、休憩する場所もあるし、じっくり見ることができました。
女子好みのかわいいものから、男子もぐっときそうなもの、おじちゃんおばちゃん好みのものまで
同じ陶芸と言っても千差万別だな~と個性を感じました。
ほんとかわいいモノが多くて、あれもこれも欲しくなってしまった。
高いモノは高いけど、今回笠間はお手頃価格設定がたくさんあったように感じました。
お家に帰って、食器棚整理。
でもだからと言って、既存の食器は捨てられず・・・・
だけど新しい食器買うと、料理も楽しくなるし。
あ~悩ましい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます