2018年 1月 13日 土曜日 晴れ
中潮 11:30 ~ 16:00
今日は凪の予報だったんですがね~
いつも通りのあてにならない天気予報、朝から結構吹いてますね!
まー昼ごろには止んできそうですからのんびりと行きますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c1/b36fecd8c5fc92bca1faf1fc3adbf4fc_s.jpg)
いい天気です(^^ゞ
さて、潮周りは良くなってきてますから釣れてくれるとうれしいですね~
先週とは違い少々潮が暗いのが気になりますが・・・
まー先週の潮色は外洋みたいに真っ青でしたからあれはあれでおかしかったんでしょうがね。
さて、最近のお気に入りポイントでやってみましょう!
潮は上げていますが北風が吹いているため船は南に流れます。
50mぐらいからだんだん深いほうに探っていきましょうかね~
最初の1投目からいいアタリで乗りました!
大きくはなさそうですが本命っぽい引き、幸先いいな~って巻いてたら・・・バレちゃった(=_=)
ぐぬぬ、まー反応は良さそうだから頑張ってみましょう!
しばらく流していき65mぐらいになったところで不思議なアタリ。
掛かりましたがあまり引かない・・・途中何度か暴れましたがすんなり上がってくる、何じゃろ?
見えてきたのは・・・やたら赤いな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/e7/8febe1aed9f1d3914bd8238b762d7b1a_s.jpg)
ニセフサカサゴ、通称オニカサゴってやつですね~!
30cmは超えてるレギュラーサイズ、これならお持ち帰りできますね(^^♪
ただ、とげが怖いですけど・・・
とりあえずボウズはなくなりました。
このまま流して80mぐらいまで探ってみましょうかね~
75mぐらいに差し掛かったところで派手目のアタリから乗りました!
最初は暴れてましたが少し浮かせたら引かなくなりましたね。多分根魚でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/5c/e28fe9fe949acda06e6a452d0d83a7ef_s.jpg)
縞模様の綺麗なマハタ!
こちらも30cmは優に超えてますね~
まーどのみち浮き袋出っちゃってますから逃がせませんがね・・・
そのまま探ってみましたが風が無くなったため船が全然流れなくなっちゃいました(=_=)
じわじわとは動いているようなので少し移動して気になるラインをのんびりと流してみましょう。
このライン、イトヨリダイが釣れたラインなんでどうしても釣りたいアマダイも居るはず・・・
エサ釣りでも底べったりでたまに誘い上げるような釣り方ですから鯛ラバで喰うとしたら着底直後か超ゆっくり巻きのはず。
紅いの狙いの底から10m探りの合間に超ゆっくり巻きでそこから3mぐらいまでの探りを織り交ぜてみることに。
最初に釣れたのは・・・
サバ河豚(=_=)
70m近いのに・・・こいつらも寒くなると深場に落ちるんですね~
しばらく同じように探ってみて違うのかな~っと思い始めた頃に強めのアタリ!
合わせてみると乗りましたが今まで感じたことのない引きかた。
重量感もそれなりにあるし途中でいい感じに締め込みます!
何じゃろ?浮いてきた魚体はピンク色・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/18/f3da356072c3a95cf8c5b51350eb6d85_s.jpg)
やりました!
念願のアマダイです(^^♪
これはアカアマダイですね~
50cmの良型です!
次の1投でもいいアタリから乗りました!
アマダイは群れていることが多いので期待しましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cb/2c51838e58535694f7983d88ecb49737_s.jpg)
まー・・・
本命なんだけどね・・・
なんかこう・・・期待していたのと違うというか・・・
この辺は魚が溜まっていたのかいい感じでアタリが続きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/23/50d08099b03fb648dd59230a0afca456_s.jpg)
こちらも初めてのキダイ、通称レンコダイってやつですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/9c/e89278afcb382f4dd3b79cd30fb64c54_s.jpg)
オニカサゴ追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1d/64a15bcc1bf0ede5f43a30680a617c41_s.jpg)
ハタだけどマハタではなくホウキハタ!
ハタって種類が多いし似たような奴が多いんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/e2/8f28446ef64deac4f1bea23ac2266305_s.jpg)
トラフグかと思い網ですくいましたが・・・
ヨリトフグ、通称水フグでした(=_=)
近くでやってる碧丸さんにサバ河豚と一緒に渡そうとバケツの中に。
ネクタイズタズタにされたんで仕掛けをセットし直し先ほどのバケツを見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/90/d82688f08698a72484fec5c0f65d95f9_s.jpg)
電球か?
いきなりこんな状態が目に飛び込んできたから吹いちゃいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d5/12ac9c4e9e5ca35722819af37cdcaf72_s.jpg)
キジハタ!
関西ではアコウの名で知られる高級魚ですね~
ちょうどこのころが時合いだったようでその後はポツポツアタリがあるものの乗らず。
満足できたし帰りますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/27/a09c489540595c8353edcc949c512a3e_s.jpg)
きれいな夕焼けですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/73/f12ce1ff0e414d796766b4b0cfc24fb8_s.jpg)
なんか・・・
この写真だけ見ると東京湾の釣果とは思えないですね。
どれも美味しい高級魚ばかりです!
とりあえず、目標のアマダイが釣れたから大満足です(^^♪
この調子でアマダイの釣り方を確立してみますかね~
中潮 11:30 ~ 16:00
今日は凪の予報だったんですがね~
いつも通りのあてにならない天気予報、朝から結構吹いてますね!
まー昼ごろには止んできそうですからのんびりと行きますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c1/b36fecd8c5fc92bca1faf1fc3adbf4fc_s.jpg)
いい天気です(^^ゞ
さて、潮周りは良くなってきてますから釣れてくれるとうれしいですね~
先週とは違い少々潮が暗いのが気になりますが・・・
まー先週の潮色は外洋みたいに真っ青でしたからあれはあれでおかしかったんでしょうがね。
さて、最近のお気に入りポイントでやってみましょう!
潮は上げていますが北風が吹いているため船は南に流れます。
50mぐらいからだんだん深いほうに探っていきましょうかね~
最初の1投目からいいアタリで乗りました!
大きくはなさそうですが本命っぽい引き、幸先いいな~って巻いてたら・・・バレちゃった(=_=)
ぐぬぬ、まー反応は良さそうだから頑張ってみましょう!
しばらく流していき65mぐらいになったところで不思議なアタリ。
掛かりましたがあまり引かない・・・途中何度か暴れましたがすんなり上がってくる、何じゃろ?
見えてきたのは・・・やたら赤いな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/e7/8febe1aed9f1d3914bd8238b762d7b1a_s.jpg)
ニセフサカサゴ、通称オニカサゴってやつですね~!
30cmは超えてるレギュラーサイズ、これならお持ち帰りできますね(^^♪
ただ、とげが怖いですけど・・・
とりあえずボウズはなくなりました。
このまま流して80mぐらいまで探ってみましょうかね~
75mぐらいに差し掛かったところで派手目のアタリから乗りました!
最初は暴れてましたが少し浮かせたら引かなくなりましたね。多分根魚でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/5c/e28fe9fe949acda06e6a452d0d83a7ef_s.jpg)
縞模様の綺麗なマハタ!
こちらも30cmは優に超えてますね~
まーどのみち浮き袋出っちゃってますから逃がせませんがね・・・
そのまま探ってみましたが風が無くなったため船が全然流れなくなっちゃいました(=_=)
じわじわとは動いているようなので少し移動して気になるラインをのんびりと流してみましょう。
このライン、イトヨリダイが釣れたラインなんでどうしても釣りたいアマダイも居るはず・・・
エサ釣りでも底べったりでたまに誘い上げるような釣り方ですから鯛ラバで喰うとしたら着底直後か超ゆっくり巻きのはず。
紅いの狙いの底から10m探りの合間に超ゆっくり巻きでそこから3mぐらいまでの探りを織り交ぜてみることに。
最初に釣れたのは・・・
サバ河豚(=_=)
70m近いのに・・・こいつらも寒くなると深場に落ちるんですね~
しばらく同じように探ってみて違うのかな~っと思い始めた頃に強めのアタリ!
合わせてみると乗りましたが今まで感じたことのない引きかた。
重量感もそれなりにあるし途中でいい感じに締め込みます!
何じゃろ?浮いてきた魚体はピンク色・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/18/f3da356072c3a95cf8c5b51350eb6d85_s.jpg)
やりました!
念願のアマダイです(^^♪
これはアカアマダイですね~
50cmの良型です!
次の1投でもいいアタリから乗りました!
アマダイは群れていることが多いので期待しましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cb/2c51838e58535694f7983d88ecb49737_s.jpg)
まー・・・
本命なんだけどね・・・
なんかこう・・・期待していたのと違うというか・・・
この辺は魚が溜まっていたのかいい感じでアタリが続きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/23/50d08099b03fb648dd59230a0afca456_s.jpg)
こちらも初めてのキダイ、通称レンコダイってやつですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/9c/e89278afcb382f4dd3b79cd30fb64c54_s.jpg)
オニカサゴ追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1d/64a15bcc1bf0ede5f43a30680a617c41_s.jpg)
ハタだけどマハタではなくホウキハタ!
ハタって種類が多いし似たような奴が多いんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/e2/8f28446ef64deac4f1bea23ac2266305_s.jpg)
トラフグかと思い網ですくいましたが・・・
ヨリトフグ、通称水フグでした(=_=)
近くでやってる碧丸さんにサバ河豚と一緒に渡そうとバケツの中に。
ネクタイズタズタにされたんで仕掛けをセットし直し先ほどのバケツを見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/90/d82688f08698a72484fec5c0f65d95f9_s.jpg)
電球か?
いきなりこんな状態が目に飛び込んできたから吹いちゃいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d5/12ac9c4e9e5ca35722819af37cdcaf72_s.jpg)
キジハタ!
関西ではアコウの名で知られる高級魚ですね~
ちょうどこのころが時合いだったようでその後はポツポツアタリがあるものの乗らず。
満足できたし帰りますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/27/a09c489540595c8353edcc949c512a3e_s.jpg)
きれいな夕焼けですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/73/f12ce1ff0e414d796766b4b0cfc24fb8_s.jpg)
なんか・・・
この写真だけ見ると東京湾の釣果とは思えないですね。
どれも美味しい高級魚ばかりです!
とりあえず、目標のアマダイが釣れたから大満足です(^^♪
この調子でアマダイの釣り方を確立してみますかね~