猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

破れ新九郎最終話「大爆破!夜空に消えた新九郎」を此れから視聴しときますの巻

2014-08-21 20:57:08 | 日記・その他

此の第25話で此の作品は終了となっております。残念ですが、萬屋さんの子連れ狼全3シリーズが9月2日から始まるので今度は此方を楽しみにしときますです。そんな訳で今度は冥府魔道だとしときますです。

今日の銀行後のお遣いですが、指示が余り出ておらずとなっておりましました。が、こんな時にと主体性を発揮すべきのお遣いを目指しておりましたが、食材等からの料理の想像に欠けている事も有り、他にも有り過ぎてと相成りの結果となってしまいました。結局買ったのが、レタス、白葱、玉葱等になってしまいました。そんな訳で水も買いとなり、暑くて重いお遣いでした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

昼過ぎから曇って、気温が下がらずの状態が最近の傾向の様な気がします。そんな訳で、洗濯物は東にとなっております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県知事の辺野古海底掘削調査における「ベースにあるのは…全体の利益の為めということだ」発言の巻

2014-08-21 19:12:04 | 報道/ニュース

8月18日の定例会見で、村井知事が放射性廃棄物を含む指定廃棄物処分場(加美町、大和町、栗原市)係る詳細調査に関して質疑応答をしております。8月17日に加美町での反対集会が開かれた処からか何かは定かでは有りませんが、関連付けてかどうかもあれですが、前提や経緯は別のものだが、沖縄の辺野古で、ある意味地元の住民の同意がない中での調査が始まった。そのニュース等を見ての所感と、あらためて国に求めたいことがもしあれば教えてほしいと質問をされて、答えたのが、辺野古とは全く次元が違いますので、これを同列に扱うべきではないと思います。ただ、ベースにあるものはやはり全体の利益のためということだと思います。私は物事を判断するときには、自分の損得よりも常に全体の利益を優先してやってきたつもりであります。そういう意味では、辺野古の問題についても、沖縄の県民の皆さまにとって理解できない部分はあろうかと思いますけれども、協力をしていただければというふうに私は思いますし、今回の問題についても、加美町にかかわらず大和町も栗原市も住民の皆さまにいろいろな思いがあろうかと思いますけれども、ぜひまずは調査には協力をしていただきたいと思いますとなっております。更には市町村長会議の前に知事が加美町を訪れたときは、かなり町民の方々が集まっていた。詳細調査が入るとなった場合に、ああいった形でかなり住民の方が集まってくることなどが予想されるが、そういった場合でも調査を強行することになるのかと質問をされてにも、知事は 決して強行ではなくて、淡々粛々と行っていくということですね。一般の公道を走って、国有地につながっていて、国が責任を持って自分の土地に入っていくわけですから、それを排除するという法的な根拠は何一つございません。反対だという意思表示をされることは、これは自治体としても、また町民の意思としても決して間違った行動ではないと思いますので、私は間違っているというふうに決して申し上げませんが、詳細調査を力ずくで阻止するということになると、これは状況によれば違法行為になる可能性もございます。車の通行を妨げるということになれば道路交通法の違反になりますから、そういった違法行為は当然、毅然とした態度で排除していくということになると思いますと答えております。まあ、全体の定例会見は県のサイトではさて置きですが、此の村井知事の定例会見から捉える其れですが、辺野古掘削に於ける発言の「全体の利益のためということだ」に集約されておると捉えるの相当だろうです。全体の利益とは大凡国家を指して言ってるのかも知れませんが、言い換えれば辺野古巨大軍事基地の建設は全体の利益だから沖縄県民は我慢しろか泣け等かは知りませんが、なっており、此れ又多分ですが、国民の上に位置する国家との概念があるから、此の様な沖縄県民の皆さんを蔑にする発言もかなと相成っておりとです。其れにしても、明治以降からでもあれですが、県民の辿った歴史を少しあれすれば、全体の利益のためだ如きの発言は出て来る筈もなくで、戦後も今もですが、国策の犠牲に晒されてきた事位はあれしといて貰わんとあれかなとしときますです。序乍、辺野古での安倍政権の強権手法も言及せずでは此れ又あれと云うものですとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米を買いましたの巻

2014-08-20 19:50:46 | 日記・その他

頑張って?25年産を食しておりましたが、其れもなくなり、やっと26年産の米と相成りました。しかし、夜ご飯の関係上明日からとなっております。そんな訳で美味いと期待をしときますです。買ったのは此の前見たのと商品が違いますが、其処らはあれしときますです。

     

因みに此の画像はパッケージの裏となっておりますです。其れにしても、意外に重かった。

   

お遣いでは、だし茶漬けが89円で売っていたので買い、後は茄子やら茗荷やら白葱を買って帰ってきました。重くて暑いお遣いでした。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島土砂災害で安倍首相がゴルフを中止して官邸に戻り関係省庁に被災者救助等指示の巻

2014-08-20 19:28:59 | 報道/ニュース

今日の午前4時20分に官邸の危機管理センターに情報連絡室が設置され、其れが官邸連絡室に格上げをされており、関係各省庁による災害対策会議も開いて対応を協議したとなっており、其の後は午前6時30分に安倍総理が関係各省庁に救命・救助などの応急対策に全力で取り組む等を指示したと報じられております。その後は関係者によると午前8時頃からゴルフを始め、午前9時20分頃には中止して宿泊先の別荘に戻り、午前9時40分頃に其処を出て、午前11時頃に官邸へ到着とも報じられております。到着後に被害状況の把握や被災者の救命、救助に全力で取り組むよう関係各省庁に指示したが大凡の流となっております。まあ、午前6時30分に指示をしておきながら午前8時頃からゴルフ開始は何ともかんともと取り敢えずはしときますです。所詮はこんなもんだかなと更にあれしときますです。

安倍さんがゴルフに興じている間にも、昨年海兵隊が太平洋地域の計画について纏めた戦略展望2025の中身が徐々に判明してきております。キャンプ・ハンセンとキャンプ・シュワブに跨る中部訓練場の上空で飛行制限の高度を引き上げることを計画しており、内容が実弾射撃訓練の実施となっております。これ等も米軍の言い成りの其れでは、実行される事は粗あれとなっており、基地機能強化にもつながり、其れ以上に高度を上げての実弾射撃訓練となれば、当然安全も今以上に脅かされてと相成ります。此れ等の戯言もそうですが、負担軽減等の逆に進行しております。如何に沖縄が蔑にされているかの其れとなっており、米軍の此れ等を文句一つ言わずの国の姿勢はとんでもない其れとなっておりますですとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の県立高校で県教委が不採択になる可能性があるとして再考を求めた実教歴史教科書希望はゼロの巻

2014-08-20 05:05:42 | 報道/ニュース

実教出版の日本史教科書を希望する高校が皆無となったのも、要は実教の高校日本史Bと高校日本史Aには国歌斉唱、国旗掲揚に関して一部の自治体で公務員への強制の動きがあると書かれている事を県教委が殊更問題視をして、昨年の教科書採択の際、県教委の方針と相反し不採択になる可能性があるとして、実教の教科書を希望した高校28校(全体は144校)に対し再考を求めていたておりの結果が此の様な希望なしと相成りました。「県教委は今年四~五月、全校の校長や教頭らが集まる会議でこの経緯に触れ、「考え方は変わらない」と口頭で伝えた。県教委高校教育指導課は「特定の出版社の教科書を避けるよう指示はしておらず、あくまで留意事項を説明した」としている。(東京新聞夕刊8/19)」と報じられておりますが、公正な教科書採択を求める県民の会が情報開示請求で入手した文書(教育課程説明会に対する14校の復命書)には「これによると、川崎市内の高校は、県教委側の説明について「実教出版『高校日本史A』『高校日本史B』は採択しない。候補にあげることも不可」と報告。別の同市内の高校も「実教出版の日本史A、日本史Bは不採択にする。再考にならないよう候補にも載せないでもらいたい」としました。(新聞赤旗8・17)」とも報じられており、留意事項の説明だけでは今回の希望なしの結果に成り得る筈もなくと捉えておくのが相当だろうです。竹富町の教科書問題でもそうでしたが、国は教育にも介入しての絵図は当然の事乍ですが、必要性皆無の道徳教育の強制等言い出すとキリが有りませんが、教育・教科書への国家統制に他ならず、其の先に有るのとはご存知の戦争の為となっております。此れの絵図は即効性は有りませんが、歴史にしても、都合の悪い箇所は隠して偏った其れを継続すれば国にとって都合良い歴史認識が生じとなり、戦前の其れと同様如きとなり、端折りますが、とんでもない事と相成りますですとしときますです。他方では対米隷属をしていての其れではちゃんちゃらあれですと此れ又しときますです。

今日は此処迄

次回を待て

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古掘削開始で県民の民意だけでなく、ジュゴン等も蔑にする政府の強権的政策運営の巻

2014-08-19 19:44:59 | 報道/ニュース

大浦湾は環境省が生物多様性を認めた処から生物学的観点で重要海域に選定をしております。ジュゴンの他にも赤、青ウミガメの産卵地でも有り、凄まじく規模の大きいアオサンゴ群集も有り等なっております。因みにジュゴンは世界で一番北に棲む北限のジュゴンとも云われております。更には日米の環境保護団体が米国で起こした沖縄ジュゴン訴訟も更に其れに追加した辺野古新基地建設の差し止めを求める追加申し立てが受理され、再開される事にもなっております。端折りますが、生物の多様性も無視をしており此の様に全く必要の皆無な巨大軍事基地建設の為だけに愚行を行っております。まあ、自然も蔑する其れからは県民の皆さんの民意等汲み取れる筈もなくと捉えておくのが相当となっております。そんな訳で、取り敢えずは知事選で民意を示す事が此れ又あれかなとしときますです。因みに安倍総理は、今日はゴルフを楽しんだと報じられておりますです。

其れにしても、自民党有隣会の研修で谷垣禎一法相が消費税に関して、10%にもって行けない状況が生じたらアベノミクスが成功しなかったとみられる可能性があるやら、増税中止となれば、法案の再提出が必要で簡単な事ではないとした上で、予定通り増税すべきだとの考えを示したと報じられております。此れも上記と同様に民意は考慮にない其れとなっております。まあ、此れ等も覚えて貰っとかんとあれです。まあ、国民の事等埒外となっておりますですとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

「たびたび起きる日本人拉致の背景として「日本は米国の追従者」との見方が武装勢力の間に強まっているとの指摘も聞かれる(東京新聞朝刊8/19)」もある面そう捉えるのがあれかなで、対米隷属を今以上に継続すれば、とんでもない事態となるかなと取り敢えずはしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混浴露天風呂連続殺人 信州塩の道に消えたマルタイの謎を此れから視聴しときますの巻

2014-08-18 23:13:31 | 日記・その他

この作品は1999年に放送されております。そんな訳で、古谷一行、木の実ナナさんの定番を視聴しときますです。因みに火曜日の朝位迄CSは意外と多くの局がメンテナンスをとなっております。

今日の銀行後のお遣いでしたが、外国産のカラス鰈やら生姜、ピーマン等を買いました。そんな訳で、在庫が乏しくなったので久々に水を3本買った事プラス豆腐も有り重いお遣いとなりました。まあ、蒸しパンが買えたので其れなりでした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

鰈の煮付けで酒と味醂と醤油の比率を2・1・1と指示通りにしたら意外とあれでした。因みに生姜の量は私的には多ければ多い程美味いかなとしときますです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古沿岸部埋め立て工事に向けた海底掘削調査での反対派を排除の理論は国の植民地主義の巻

2014-08-18 19:14:15 | 報道/ニュース

沖縄県民の皆さんの大多数が反対する辺野古への巨大軍事基地建設を強行しよとする其れは、戦前から継続されている国内での植民地政策と捉える事が出来ます。まあ、原発立地等にして同様となりますが、沖縄に限定すれば、琉球処分やら、沖縄戦での内地防衛の為に捨て石にしたり、更には戦後米国統治下での 銃剣とブルドーザー による問答無用の米軍の基地建設等々有り過ぎてとなっており、近々では高江ヘリパッド建設、そして此の辺野古への愚行と相成っております。国は戦前戦後を通して沖縄に犠牲のシステムを勝手に押し付けていて現在進行形となっております。因みに此れ等国内植民地政策を把握しとかんと、いとも容易く中国脅威論等の戯言に惑わされてしまい、力には力等となりかねませんも有りますです。まあ、辺野古は其れを建設しとかんと米軍のポスト減等問題等も有りますが、其れはさて置き、安倍政権が此処まで県民皆さんの民意を無視して米軍基地建設を遮二無二に強行するのは、尖閣で諍いが発生した場合に描いている絵図は日米安保の条文を見れば有り得んと思っておりましたが、「安倍晋三首相は防衛官僚らに工事の遅れを詰問し、作業を早めるよう強く督促したという。
 首相に近い議員がかつて出した報告書がある。英国が南米でのフォークランド紛争に踏み切り、陰りが見えていた首相の支持率を急回復した経過を報告している。「遠隔地」での戦争でナショナリズムをあおり、求心力を高めた例を知っているのは間違いない。
 安倍首相は今、本土にとって「遠隔地」の尖閣をめぐり、中国との紛争も辞さない構えを見せている。その紛争に米軍を引き込もうとして辺野古新基地建設に躍起となっているようにみえる。米国のご機嫌を取るために、沖縄住民の安全と沖縄の土地と美しい自然を差し出そうとする構図だ。
 その構図は、「本土決戦」を先延ばしするために沖縄の全滅を強いた沖縄戦の「捨て石」作戦とうり二つではないか。(琉球新報社説8/18)」を見る限り、此の頓珍漢な辺野古への巨大軍事も米軍を紛争に引き込む絵図も、よくよく考えれば安倍政権ではもしかしたら此の様な絵空事も考えているやも知れずかなとしておきます。序乍ですが、標的の村の三上智恵さんがデモクラで反対派の船舶に対する海保の凄まじく理不尽な手法を述べておりましたが、好き勝手に決めた立ち入り禁止海域外での船にも強制的に乗り込み安全確保をお題目にあってはならない船を拿捕するかの様な其れは行われておりますが、其れも多分最高権力者と勘違いしているのからの上意下達があったからに相違ないと推測されてと相成り、11管区か何かは知らんが本来の任務外の事をとなっております。まあ、そんな訳で、知事選迄に此れ等の排除等は更に増すと推測されておりますが、11月選挙で取り敢えずは民意を示しがあれかなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

9条・解釈改憲にどう対峙するのか 8.16公開討論会を視聴しましたが、様々考えさせらる其れでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉人~THE NEGOTIATOR~を此れから視聴しときますの巻

2014-08-17 23:44:43 | 日記・その他

因みに交渉人の後は此れ又ナサケの女~国税局査察官~となっており、米倉涼子さんが続いております。現時点では鬼平犯科帳3第6話「いろおとこ」が放送されており、此れを視聴してから、交渉人となる予定にしておりますです。

今日の関屋記念でしたが、4・1・6番人気の決着となり粗波乱はなくでした。そんな訳で、エクセラントカーヴも4着で少し残念でしたが、シャイニープリンスの13着は更に残念でした。次回は北九州記念と札幌記念となっており又楽しみです。火曜日にはJRAの口座に入金と相成りましたとしときますです。

今日はお遣いで高菜の漬物を買いました。其れよりも少し驚いたのがオクラの値段で1ネットが此の前は88円だったのが、雨の為に云々と但し書きがされており2百数十円となっておりました。そんな訳で、桃等を買って帰って来ました。1時間ばかり冷やし食したら此れだけは評判が良かった。競馬はあれでしたが、桃でバランスは取れたと勝手にしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

新米が食したいので、せっせと在庫の米を減らしておりましたが、そろそろ底が見えてきた様なので喜んでおりますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの北方領土(国後・択捉)での軍事演習の意図の巻

2014-08-17 20:47:32 | 報道/ニュース

ロシアの絵図と云うか意図ですが、一応は歯舞、色丹を除いており、其処らからも見て取れる側面も有りとなっております。2島でとなっており、実効支配の為では粗有り得ずとなっております。ウクライナの情勢に連動しておりと捉えておくのが相当かなとなっております。対ロ経済の制裁の打開がある面の要因とも考えられる処ともなっております。液化天然ガスをロシアはEU諸国等に輸出しておりましたが、例のシェールガスを米国が国外に売ろうと最近やっきになっており、相対的にロシアの液化天然ガスの価値が下落をしており、其処等から今以上に日本に売りたいとの情勢となっておりますが、G7で日本も追加制裁等に同調をしており、単に其の辺りを揺さぶる其れかなとなっております。其れにしても此のロシアの拙い手法は感心せずでとなっております。此の様な事を例え2島でもしていれば、此処に米国が出張って来て日米合同軍事演習でも言い出してくれば、宗谷海峡を挟んで新たな対峙が生じる事とも成り得ません。安倍首相もロシアのプーチンさんと事の他意思の疎通も出来ているとも言われており、G7に追従するだけでなく、外交で積極的に打開をするのが相当だろうとなっております。ろくでもない集団的自衛権行使容認解釈改憲等で情緒的に遮二無二突き進む其れを止めて取り敢えずは対ロで積極的に関与してこそが、軈てや、4島返還の進捗にもあれとなるかなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

札幌市議の金子さんの、アイヌ民族なんて、今はもういないやら、同じ日本人なのに少数民族という理由だけで優遇されるのはおかしい等をツイッターに書き込んでいたと報じられております。まあ、様々な見解も有りの其れを飛び越してとなっておりますが、私的には此の様な戯言を何が目的でか皆目あれでと取り敢えずはしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする