http://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
マイ ウェイ
『マイ・ウェイ』といったら、
フランク・シナトラ、又はプレスリーが引退コンサートの時に歌った曲、
英語の詩の曲、という認識でした。
あまりに有名、改めていう必要もないくらいですが、
英語版だと、人生の最後に自分の人生を振り返って
【もちろんいろいろあったけど、すべて自分で考え乗り越えてきた。
だから人生に後悔はない!】
理想とするかっこよさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
日本語版では
【私には愛する歌があるから、信じたこの道を私は行くだけ。
すべては心の決めたままに】
の部分が好きで、歌うことに行き詰ったりした時には
口ずさんでみちゃったり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
が、最近元はフランス語の歌だったということを知りました。
Claude Francoisが作曲した 『Comme d'habitude』
“いつものように”といったような意味だそうです。
【仕事を終え家に帰ると、妻は出かけていて部屋は暗いまま、
また次の日も、朝早く妻の寝顔を見ながら、
自分は静かに仕事に出かけていく。いつものように】
まさに すれ違い夫婦の日常
イメージ、違いすぎます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらにスペイン版もあるようです。
『A Mi Manera』 私のファッション・・・??
聴いてみたところ、歌いまわしやギターの感じはまさにスペインって感じ。
またこれも、歌詞の内容はずいぶん違いそうです。
フランク・シナトラ、又はプレスリーが引退コンサートの時に歌った曲、
英語の詩の曲、という認識でした。
あまりに有名、改めていう必要もないくらいですが、
英語版だと、人生の最後に自分の人生を振り返って
【もちろんいろいろあったけど、すべて自分で考え乗り越えてきた。
だから人生に後悔はない!】
理想とするかっこよさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
日本語版では
【私には愛する歌があるから、信じたこの道を私は行くだけ。
すべては心の決めたままに】
の部分が好きで、歌うことに行き詰ったりした時には
口ずさんでみちゃったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
が、最近元はフランス語の歌だったということを知りました。
Claude Francoisが作曲した 『Comme d'habitude』
“いつものように”といったような意味だそうです。
【仕事を終え家に帰ると、妻は出かけていて部屋は暗いまま、
また次の日も、朝早く妻の寝顔を見ながら、
自分は静かに仕事に出かけていく。いつものように】
まさに すれ違い夫婦の日常
イメージ、違いすぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらにスペイン版もあるようです。
『A Mi Manera』 私のファッション・・・??
聴いてみたところ、歌いまわしやギターの感じはまさにスペインって感じ。
またこれも、歌詞の内容はずいぶん違いそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )