https://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
うた声の輪・第九を歌う会 2018/9/24 高井戸地域区民センター
今回の選曲テーマ 『移りゆく日々』
楽譜からは
月見草の花・荒城の月
若者たち・この広い野原いっぱい など
プリントでは
時代・イエスタデイ
枯葉・小さな空
峠の我が家(二重唱)
などを歌いました
今日は、中秋の名月
荒城の月
途中の低音を力強く歌っていただいたら
曲全体に趣が加わりましたね。
ラストの高音も、コツをおさえて澄んだ音色に
きっと今日の月も、澄んで見えることでしょう
そして今日から
本格的に『第九を歌う会』の練習が始まりました
まずは歌う箇所の確認をしながら印をつけていただき
楽譜の見方も確認
そして、さっそく有名部分を思い出しながら歌っていきます。
「そうでしたね~
久しぶりの第九はなかなかの…
」
などとおっしゃいますが、皆さんなかなかの歌いっぷりです。

『第九を歌う会』では
第九合唱の半分くらいを、歌いやすい高さに直して歌っています
「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です
練習費は1回¥500
楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。
練習箇所は
カワイ出版の楽譜で、P8~P35・P50~ラストまで

お持ちでない方は、練習時に購入いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
楽譜からは
月見草の花・荒城の月
若者たち・この広い野原いっぱい など
プリントでは
時代・イエスタデイ
枯葉・小さな空
峠の我が家(二重唱)
などを歌いました

今日は、中秋の名月


途中の低音を力強く歌っていただいたら
曲全体に趣が加わりましたね。
ラストの高音も、コツをおさえて澄んだ音色に

きっと今日の月も、澄んで見えることでしょう

そして今日から
本格的に『第九を歌う会』の練習が始まりました

まずは歌う箇所の確認をしながら印をつけていただき
楽譜の見方も確認
そして、さっそく有名部分を思い出しながら歌っていきます。
「そうでしたね~
久しぶりの第九はなかなかの…

などとおっしゃいますが、皆さんなかなかの歌いっぷりです。

『第九を歌う会』では
第九合唱の半分くらいを、歌いやすい高さに直して歌っています

「第九は歌ってみたいけど、いきなり本格的なのは
ついていけるかちょっと心配」
「第九の雰囲気を味わって、とにかく楽しく歌いたい」
という方のための会です

練習費は1回¥500
楽譜の見方からドイツ語の読み方など
初心者の皆さんにもわかりやすくご指導いたします。

カワイ出版の楽譜で、P8~P35・P50~ラストまで

お持ちでない方は、練習時に購入いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )