60代 スッキリ行こう🐦

還暦過ぎた!
これからも、心の向くままケセラセラ。

古代 多賀城政庁跡 史跡巡り

2021-06-13 16:41:18 | 旅・山・温泉・土産・食
東北歴史博物館企画の
多賀城政庁跡巡りに行って来ました。








今日は暑い日です。

多賀城は奈良時代の陸奥国支配の
国府として神亀元(724)年に
創建されたとのことで、

昭和41年に国の特別史跡になってます。


国府多賀城駅前

駅前の館前遺跡
政庁の国司の建物跡と言われてます







先日博物館で見た多賀城碑は
レプリカで、
本物はこちらにありました。


江戸時代に土中から発見されたそうで、日本三古碑の一つ。


西(上に書いてある西の文字 。。謎だそうです。)

京を去ること一千五百里
蝦夷の国の界を去ること一百廿里
常陸の国の界を去ること四百十二里
下野の国の界を去ること二百七十四里
靺鞨の国の界を去ること三千里

この城は、神亀元年、歳は甲子に次る按察使鎮守将軍・従四位上 勲四等大野朝臣東人の置く所なり。

この後、
天平宝字六年に修造した旨
書いてあって

天平宝字六年十二月一日と
締めくくられていますから、
762年に作られた碑。

奈良時代やねえ!!😳😳
世界遺産中尊寺等、奥州藤原氏支配より
前の時代です。




江戸時代に松尾芭蕉が訪れた時、

碑だけが変わらぬ姿に
「泪落つるばかり也」と
感激して奥の細道に書いてます。


復元中の南門

大路が門まで続くのでしょうか。
その先に


政庁跡があります。






発掘当時の様子




南門の出来上がりは
こんな感じ



いやあ、
広いです!

暑い中
汗だくで歩いてきました。


多賀城史跡のことは
よく知りませんでしたし、

南門を復元していることも
知りませんでした。



とても面白かったけど、

暑くて
ちょっと疲れました!😆


😂😂😂


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする