稲敷市立歴史民俗資料館の業務の一つに
埋蔵文化財の所在の有無の照会があります。
埋蔵文化財というと少し難しく聞こえますが、
要は土の中に埋まっている土器や石器、昔の住居の跡などです。
埋蔵文化財はその特性上、表面からでは有無が確認できません。
しかし、文化財保護のために建物の建築の際にはその予定地が
埋蔵文化財の包蔵地(埋蔵文化財が埋まっていると考えられる土地)かどうか
確認が必要になります。
もし、照会した結果、その土地が包蔵地ならば
事業を進めるにあたって発掘調査が必要になる場合がありますが、
包蔵地といえども全面に埋蔵文化財があるわけではありませんので、
確認のため土地の一部で試掘を行うことになります。
画像は先日行った試掘の写真です。
特に埋蔵文化財の出土はありませんでしたが、
包蔵地内での建物の建築に際しては、文化財保護法第93条第1項に基づく届出を
着工の60日前までに、県教育委員会へ提出することが義務付けられています。
埋蔵文化財包蔵地に関しては、
様々なケースが考えられますので、
建物の建築を計画される際には、お早めに資料館までご相談ください。
埋蔵文化財の所在の有無の照会があります。
埋蔵文化財というと少し難しく聞こえますが、
要は土の中に埋まっている土器や石器、昔の住居の跡などです。
埋蔵文化財はその特性上、表面からでは有無が確認できません。
しかし、文化財保護のために建物の建築の際にはその予定地が
埋蔵文化財の包蔵地(埋蔵文化財が埋まっていると考えられる土地)かどうか
確認が必要になります。
もし、照会した結果、その土地が包蔵地ならば
事業を進めるにあたって発掘調査が必要になる場合がありますが、
包蔵地といえども全面に埋蔵文化財があるわけではありませんので、
確認のため土地の一部で試掘を行うことになります。
画像は先日行った試掘の写真です。
特に埋蔵文化財の出土はありませんでしたが、
包蔵地内での建物の建築に際しては、文化財保護法第93条第1項に基づく届出を
着工の60日前までに、県教育委員会へ提出することが義務付けられています。
埋蔵文化財包蔵地に関しては、
様々なケースが考えられますので、
建物の建築を計画される際には、お早めに資料館までご相談ください。