このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■KANO~1931海の向こうの甲子園~
1931年、日本統治時代の台湾から甲子園に出場し、決勝まで勝ち進んだ伝説のチームがある。
嘉義農林学校野球部。KANO。
それまで1勝もしたことのなかった弱小チームが甲子園を目指し、大人たちや他校の嘲笑をよそに予選で快進撃を始める。
その陰には、かつて名門・松山商業を監督として率いた近藤兵太郎 の特訓があった。
→台湾の映画なんですよね。
けど、この映画はなかなか面白い。
もちろんスポ根的な要素が強いのですが
時代背景を反映したストーリー展開は
3時間を感じさせない感動の映画でした。
各種SNSの総集編のような、僕のブログですが
昨日も多くの方にご訪問いただきました(^^♪
http://blog.goo.ne.jp/ren2222
HPの方も、少し更新してみました。
お暇な方はご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/nan/noumachi/
訪問したラーメン店が 532 店舗になってます(笑)
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜~ Vol.5
逢坂剛のハードボイルド小説を映像化したサスペンスドラマのファーストシーズン第5巻。
爆弾事件捜査の指揮を執る若松を尾行する大杉、美希、津城は無人のスタジアムにたどり着く。
そこで若松は大杉たちの知る人物と接触し…。
第8話と第9話を収録。
→すでに、Season2も借りてしまいました(^^;
糸魚川市内で
深夜の時間帯に食べれる「ホームラン」というお店です。
久しぶりにお邪魔しました。
ただ、かなりの泥酔状態で訪問してしまったため
写真も荒いですし、メニューも味も語れません(^^;
周囲の話では・・
僕が・・「美味い!!」と言いながら食べていたそうです。
記憶にないなんて・・あーもったいない!!
近いうちに再度訪問しますね。
ただ、写真に残していたことが
ラーメン好きの証明でしょうか(笑)
夜は「ぬまのアジト」さん
写真は「とりそば」650円
4度目の訪問で、初めてシンプルなメニューを食べましたが
どのラーメンも美味しいですね。
そしてなにより、このお店は
カウンター内のお二人がとてもお優しい。
雰囲気のいいお店です。
上越市「立川」さんです。
結局いつものメニューになってしまいました。
写真は「高橋さん家の特盛りラーメン」680円(昼料金)
※14時過ぎると730円です。
この店では、普通のラーメン(700円)よりお安いメニュー。
腹いっぱい美味しくいただきました。
やっと手に入れました。オセーヨ(^^;
昨年のライブで聞いた曲満載
やっぱ「ゆず」いいねー
ライブDVDも予約してしまった(^^♪
---------------------------------------
デビュー 19年目突入! “深化"するゆずの最新サウンドが凝縮した
約2年ぶり、待望のNEW ALBUM『TOWA』
ゆず
13th Album「TOWA」2016年1月13日(水)発売
【CD収録内容】
アルバムタイトル曲「TOWA」、サッポロビール企業CMソング「ポケット」、『映画 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』主題歌「OLA!!」、日本生命CMタイアップ曲「かける」、フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング「終わら ない歌」を含む全14曲収録
このコーナーは僕の読書記録です。
■フリーランス&個人事業主のための確定申告
フリーランス&個人事業主として働く人の確定申告をサポートする定番書。
確定申告・帳簿付けの基本から、税額の計算 法、申告書への記入の仕方まで、ステップにしたがって、確実にスピーディーに手続きができます。
各種控除の情報も充実しており、節税ポイントをしっかり解 説。
青色申告・白色申告両対応です。
支出や収入から勘定科目をさっと検索できる早見表や、法人成りをした場合のメリット・デメリットなど、確定申告シーズ ン以外も、お手元にあることで事業を営む皆さまのお役に立てること請け合いです。
→確定申告シーズンですね
図書館で本を借りてきて勉強中
ネットで申請書作るとメッチャ簡単です。
職業柄、
僕がこういうのに詳しいと思ってる人もいますが
各種申請とか税金とか、メチャクチャ苦手な項目でして。
用語のひとつ一つがわからず、ネット検索中。
無給のアルバイト店員、頑張ります(^^♪
ネットのサイト
ポイントの使用期限が迫ってきたので
取り急ぎ「ラーメン」「送料込」で検索
この商品を送っていただきました。
本場という売りですが・・
いろいろな味のスープが選べます(笑)
まぁ、食べさせていただければいい感じで(^^♪
水曜の夜は中学生たちと卓球の練習
指導というよりは、一緒に遊んでいます(^^♪
毎年、このシーズン
このクラブから巣立った高校生たちが遊びに来てくれます。
昨日も卒業式を前にした3年生が登場。
就職や進学が決まった子どもたち、
もう少し時間あるから、来週も遊びにおいで。