現在の職場で最後の経済対策のお弁当作戦
年度末はいろいろ断られてしまって
結果的に最多注文の「まるちゃん」
写真は「スペシャル弁当」900円(税込)
メッチャ量が多いです
こんなに食べるの、ちょっとした女子だと困難
まぁ、それだけお得って感じだけどね(^^)
味の方は俺には濃すぎる感じでした
もう少しあっさりしていただけると助かります。
とにかくいろいろなおかずが満載
バイ貝まで入ってました
900円でもお得感ありますね。
魚がしさんのランチ
すっごく充実しています(^^)
最近は宴会に行けないので、ランチを豪華にするのもいいですね
といっても、そんなに高くなくても
十分に豪華なメニューたちです
http://www.uogasi.com/
いただいたのは 選べる日替わり「ミニ丼」
そんなに食べれないので、2点1000円で注文
今日は3種類の中から「焼きザケ」と「ブリ」を選択
メッチャ豪華で味も最高です
丼以外にもこんなに小鉢がついて
元が取れるのだろうかってぐらいの値段
全部が美味かったです(^^)
また、お邪魔します
ビックシリーズで値段がお安いのが特徴のカップ麺です。
オフィシャルページでは・・
スープ:かつおと昆布だしの効いた、キレのよいそばつゆ。
め ん:滑らかでコシのある麺。
かやく;「のり天、あげ玉、わかめ、ねぎ」入り。
-----------------------
値段の割に結構美味いよね(^^)
そばつゆのキレがいいかどうかは知らんけど
デフォルトの湯量だと少ししょっぱく感じます。
麺はコシがあるというか、
山芋を使った麺のように、ポキポキ感あって
これはこれでカップ麺としては正解でないでしょうか。
わかめ、ねぎはおまけ程度として
のり天がいいアクセント出してると思うがどうかな・・
このシリーズものすごく種類が多いので
全部食べ切れないね(^^♪
で・・
なぜこのカップ麺買ったかというと
スーパーで買い物してたら、
スタッフさん「半額シール」貼ってる
狙いのお惣菜の手前まで来た・・
よし!!
他の商品探してるふりして
店内一周したが、まだ目当てに届かない
所在がないので近くにあったカップ麺を手に取りカゴに
その後、
半額シール貼られたお惣菜をとった関係で
買うつもりないカップ麺買いました(笑)
能生白山神社 春季大祭
スケジュールが発表されました
今年度は、獅子舞を含めた舞楽奉納と大祭神事のみが執り行われる
※舞楽は11時から17時頃までの予定です
スケジュールは添付の写真をご覧ください
お稚児さんのメンバーも
他の資料にありましたので添付します
桟敷席の販売はないようですが
新型コロナウイルス対策を完全にして神社に向かいましょう
能生CATVでは春季大祭の生中継を予定しています
訪問が難しい場合はテレビでお楽しみください
久しぶりっていうか
時間なくて、買い物の帰りに慌てて訪問( ;∀;)
入口にたくさんのメニューが掲示されているので
しばし眺めて‥超あっさりというメニューを選択
写真は「志那そば」580円
豪華なメニューだと
本来の味がどうなのか、ごまかされてしまうので
可能であれは、超シンプルメニューをいつも選択
本当にノーマルな味ですが
もう少しこだわりあってもいいはずだけど
スーパーマーケット内にあると
この手の味がいいんだろうね。
美味しかったです。
また、訪問することもあるでしょう(^^♪
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
■バイオハザード
時は21世紀初頭、地下深くの秘密研究所で開発中のウィルスが漏洩し、メインコンピュータは地上への感染を防ぐべく研究所を遮断。
やがて特殊部隊が内部に侵入するが、そこで彼らはアンデッド化した死体やコンピュータが繰り出す殺人兵器などとの壮絶な死闘を繰り広げることになる。
→ホラーゲームの金字塔「バイオハザード」の映画版なんだね(^^)
最初は空気感染して、ゾンビが増えたのに
途中からは噛みつかれると増える設定・・ちょっと矛盾
そういうことは言っちゃいけないのが、この手の映画(笑)
結構に金かかってるので、のめりこむね
怖い映画嫌いなんだけど、興奮して見ちゃいました!!
続編もあるが・・怖いので見るか迷う(笑)
電話から離れてて出れなかった
番号検索したら「内閣支持率 世論調査」じゃん
これは出たかった(^^♪
目的は、電話の方と
政治論議するという悪行がしたかった(笑)
いたずら電話、商品販売電話の人と
盛り上がるのが好き!!
糸魚川市青海の老舗「大むら」さん
ご高齢の方の経営で、ほのぼのとした昔ながらの食堂です(^^)
青海駅から、ほど近いので
電車利用でも食べに行くことが可能です
カツ丼が有名ですが
ラーメンというメニューもあります
「ラーメン」と「チャシューメン」ですけどね
チャーシューメンではなく・・
チャシューメン(笑)
鳴門なども入った
本当にザ・昔ラーメン
写真は「ラーメン 大」700円
麺は伊藤製麺さんなので
麺だけで言うと「あさひ楼」さんと同じなんですね
今日も美味しくいただきました。
最近はカップ麺に合わせ
タイトルが長くなる傾向なのはお許しください(笑)
オフィシャルの説明がかなり長い・・・
「スーパーカップ」シリーズからチーズをテーマにした新商品が登
3種のチーズを独自ブレンドしたまろやかで冬に味わいたい一杯!
しっかりした弾力と滑らかさを併せ持つ丸刃のめんです。
ポークとチキンをベースにガーリックやジンジャーなどの香味野菜
程良く味付けした肉そぼろ、色調の良いコーン、ねぎを加えて仕上
------------------------------
スーパーカップシリーズ独特の麺はやはり美味い
チーズの粉末を大量にかける感じだけど
全部かけてみると、味噌ラーメンの感じがなくなり
チーズ味だけが残りますね。
失礼ながら、チーズ感が強く
ちょっと臭く感じてしまう人も多いのでないでしょうか。
全体的な味は嫌いではないので
これはお気に入りの商品です。
3種類ものチーズって書いてあるんだけど
解説がどこにも書いて無く探せない。
他の方のサイトで見ると
パルメザン・チェダー・マスカルポーネを使
私にはわかりませんが( ;∀;)
具材は少なめなので、あまり存在感を感じませんでした。
しつこいですが「焼そばバゴォーン」という商品は
別にこの商品にかかわらず、東北・信越しか売ってません(^^)
オフィシャルページの説明・・
なめらかで弾力のある麺にスパイシー感が特徴のカレー味焼そば。
-----------------------
スパイシー感はあるけど
焼きそばでこの味は必要なのかなと疑問に思うんだよね
上手に混ぜないと粉っぽさが残るので
よーーーく混ぜてください(^^♪
カレー味あるあるだけど
カレーはわかったけど、全体の味の印象は薄めです
ホッと一息つけるわかめスープがついているのが
バゴォーンの特徴
職場でスープ飲むと、湯のみ茶碗になり
残ったワカメを手で食べます(笑)
これまでのLAWSONと串カツ田中のコラボは‥
「串カツ田中ソース使用 かつどん」
「串カツ田中ソース使用 串カツ盛合せ」など
あったのだが・・
今一つ好きにはなれなかった感じがあるが
この野菜カツ丼はなかなか美味いな(^^)
と言っても
このソースの味が、串カツ田中で当たってるのかわからない(笑)
紅しょうがの揚げ物、デカくて美味いよ!!
このコロナ禍 終わったら
串カツ田中行きたいね(^^)
地方限定カップ麺シリーズ
佐賀県のメーカー「サンポー」さんの4杯目
これで手持ちのラストです
オフィシャルページでは・・
10種の豚骨エキスと、ガーリック、オニオン、ブラックペッパーなどのスパイスを絶妙にブレンドした本格的な豚骨スープです。かやくには焼豚、ねぎ、コーン、そして生の紅しょうがを使用しています。
------------------
このカップ麺が
このシリーズで一番のノーマルで地元に愛された味だね
これまでのカップ麺と違い
すっごくノーマルで万人受けする感じ
紅ショウガが意外とスープを引き立ててました。
俺もこれが一番好きかな(^^)
本当に久しぶりにラバーを張り替えた
明らかに接着剤を塗りすぎ(ヤバイ)
思い出した・・
前回もこんな感じで失敗したんだった
成長がないな( ;∀;)
最近のラバーはとても高価で買えないんですよ
流行の「ディグニス」って奴は8,000円から10,000円
とても買えません( ;∀;)
だから・・安物ラバーでいいんです
どうせ、俺程度の実力ですから(^^)
2,000円です・・それでも高いね
あっ、これから丸く切るんですよ!!
そういうものなんです(^_-)-☆
#卓球