糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ぬまのアジト(上越市)

2015-01-31 21:02:52 | ラーメン

上越市の「ぬまのアジト」
日曜日がお休みのお店なので、やっと行けました(^^)v

写真は「かわ煮(こってり)とりそば」780円

メニュー記載では「男性に大人気」らしいです(^^ゞ

鶏にこだわったお店。
とても美味しくいただきました。

とりたんめん 880円も、美味しかったですよ。

コメント

NGT48

2015-01-30 19:10:56 | 新潟アーチスト

先日、NGT48の発表がありました。
泉田知事も言っているように、
相乗効果で新潟で頑張るアーチストもあがって行ってほしい。

ただ、どうしても言いたい!!
NGTは・・USUの方が先なんだな!!
https://www.youtube.com/watch?v=NsgckE_hN38&feature=youtu.be

3月のライブ参戦します(^^)v

コメント

ホタルイカ

2015-01-29 20:59:18 | 料理・おつまみ

スーパーに「ホタルイカ」が並び始めました。
春の食べ物ですね。

すぐそこまで春は来ていますよ。

酢味噌で食べる方が多いですが・・
僕は、醤油+ワサビが定番です(^^)v

コメント

上南ふれ愛キャンドル祭り

2015-01-28 22:22:10 | 茶の間

恒例のイベントが今年もあるようです。

写真は「広報おしらせばん」です。

コメント

競馬実況

2015-01-27 20:57:18 | 茶の間

日曜日の地方競馬・・

高知2Rと3Rのレース名が(笑)

コメント

ORALE オラレ上越

2015-01-26 19:55:57 | 茶の間

上越でも競艇ができるところあるの知ってますか?

僕は時折足を運びますが・・
競艇は難しいですね。

上越ウィングマーケットの中です。
近くですので、一度は行ってみてください。

写真は・・記念日にいただいた飴です(笑)

ちなみに・・
この勝舟投票券は・・外れております。

コメント

一福(上越市)

2015-01-25 20:51:35 | ラーメン

上越市の「一福」さんです。
工業団地のそばにあるのですが、初めての訪問です。

写真は「ラーメンライス」600円(昼定食)

全景の写真見ても、コスパ高いでしょ。
しかも美味いんです(^^)v

ここは味噌ラーメンが評判いいそうで・・
これがめちゃくちゃ美味かった。
味噌といえば新井辺の有名店もありますが・・
僕はこっちの方が好きだな。

またお邪魔します。
ご馳走様でした(^^)v

実は、これで・・
新潟県内で行ったことあるラーメン店が400店舗になりました(^^)v
詳しくはリンク先をご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/nan/noumachi/men.htm

サービスエリアとか・・
焼肉屋とか・・
ラーメン店でない場所もありますが
ラーメンが食べれれば、僕にとってはラーメン店です。


※今年11杯目(新店は9軒)のラーメンです。
※この数字は管理人がお店で食べた数の集計です。

コメント

東池袋 大勝軒 高崎吉井店

2015-01-24 13:01:13 | ラーメン

あのグループの直営店だそうです。

写真は「つけめん」750円+中盛(無料)

少しすっぱい感じのスープに
太麺のモチモチ感があいますね。
僕はこのスープが若干苦手なのですが、
何度も訪れてしまう、グループ店ですね(^^ゞ

小盛200g
並盛250g
中盛300g
大盛500g  +100円
特盛700g  +200円

タワーラーメンという、もやしタワー系のラーメンもあるようですよ。

コメント

たかべん 高崎駅構内販売所

2015-01-24 09:55:54 | ラーメン

電車で行ってないのに・・駅のホームのラーメンです(^^ゞ
最近、ホームで食べれるラーメンってないでしょ!!
食べれたとしても、蕎麦かウドンだし・・
そういう意味で、ここに行ってきました。

当然ですが、入場券が必要です。

写真は「らーめん」420円

まぁ、味の方はこだわってはいないのでしょう。
後で別の人が頼んだウドンと同じ鍋で温めてました(笑)
ささっと食べれるタイプのラーメンでした。

コメント

麺家かもん 連雀町店(高崎市)

2015-01-23 23:45:16 | ラーメン

少し飲んだ後、2次会前のラーメンですが・・
気になっていたこのお店に。
カウンターのみの11席、お客さんは外で順番待ちです。

写真は「らーめん」800円だったかな・・値段忘れた。

魚介豚骨どろスープ系、マジでドロドロですが
極太麺と食べるとこれは美味いな。
麺は黒ゴマ入りの自家製麺だそうです。

麺の量が多めなので、ご自信にあわせ調整できるらしい。

今度行くときは・・スープにご飯入れる「ぞうすいセット」にしよう。

コメント

東竜(とうりゅう・・高崎市)

2015-01-23 23:36:10 | ラーメン

昔ながらのラーメン店なのでしょう
路地裏ですが、多くのお客さんがいるお店でした。

写真は「東竜めん」 680円

何を持って「東竜めん」なのか・・よくわからなかったですが(^^ゞ
五目麺の薄っすらあんかけって感じかな。

定食を食べている方が多かったです。
いずれにしろ、お安い値段設定なので安心。

細麺でした。あんかけ系は
細めんが会うんだろうなって感じました。
若干、小麦感の味が強く僕の好みとは、ちょっと違うなー
スープも砂糖の投入量が多く、そんな感じの味付けです。

これが・・ここのお店の特徴なんでしょうね。
常連さんらしいお客さんが多かった。

コメント

豚さんち(高崎問屋町店)

2015-01-23 21:18:14 | ラーメン

わけあって高崎市でお昼になりました。

写真は「豚ダブル(太麺)」 750円+野菜まし(無料)

見てのとおり、二郎系をかもし出すラーメンとなっています(^^ゞ

写真は野菜まし(もやし2袋)ですが・・
ノーマルなものでも、もやし1袋だそうです。

野菜まし増しにすると・・もやしが4袋だそうで
その辺までなら食べれそうですね。

これをクリアーして初めて「鬼増し」に挑戦できるそうです。
鬼増しだと、もやしがキログラム単位で追加されるとか・・
そこまではいらないな(笑)

太麺もしっかりしていて、ほぐされた肉も美味い。
今回はニンニクなしでしたが、ニンニクもいれたかったな。

他のラーメンの細麺がインパクトなかったので
太麺メニューをおすすめします。



コメント

上越妙高駅

2015-01-22 22:28:32 | 茶の間

北陸新幹線「上越妙高駅」の発車メロディ(ホームで鳴る音)が「夏は来ぬ」に決定しました。





周辺の発車メロディは、次のとおり。
■長野駅・・信濃の国
■飯山駅・・ふるさと
■上越妙高駅・・夏は来ぬ
■糸魚川駅・・春よ来い
■黒部宇奈月温泉駅・・煌~水の都から~

結果としてなんですが・・
上越妙高と糸魚川で「夏は来ぬ」「春よ来い」と
同じようなスタイルの曲で、
歌の内容を知らないと、春も夏も来ない地域に見えて
ちょいと笑えてしまう感じです。

「夏は来ぬ」・・を、
 夏が来ないという歌だと勘違いしている人もいますが
「夏が来た」という歌ですよ。

もうひとつ、すごいなって思うのは
黒部宇奈月温泉駅の「煌~水の都から~」は「高原兄」さんの作曲
完全無欠のロックンローラー、アラジンのボーカルだった人です。

で・・最後に、一番書きたかったことですが・・
上越妙高駅の発車メロディ
第2候補として上越市出身のTOC(Hilchyme)の「春夏秋冬」だったのですが、検討の結果「夏は来ぬ」に絞り込み、正式提案していたんですよ。
ものすごく残念です。

春夏秋冬は・・こちらでどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=Sl-BDzmORX0
PVですが・・曲始まるまで・・若干無音です。

コメント

王者 水谷・・神との戦い!!

2015-01-21 22:29:54 | 卓球

卓球に興味ない人も、読んでください(笑)

写真は、卓球 全日本選手権2015 男子シングルス決勝」ですが
気づきましたか・・今回の対戦相手は・・

神 vs 水谷

最近の卓球知らない人にとっては、すげーですよね。
前年度チャンピオンの水谷選手、今年は神との戦いです(笑)

答えは
「神」選手・・「じん」さんという明治大学の選手です。

試合の模様はここで
https://www.youtube.com/watch?v=4kYLajlXSjE

この大会、能生の高校生が一般の部に参加しました。
【岡本君】
大学生を破り一回戦を突破、すげーです。


コメント

年収300万円からのふるさと納税

2015-01-20 21:46:14 | 読書記録

このコーナーは僕の読書記録です。

■年収300万円からのふるさと納税
 自分が選んだ自治体に寄付をすれば、実質2000円の負担で地方のお取り寄せグルメが楽しめたりするのが、いま話題の「ふるさと納税」。
内閣(地方創生)の取り組みも注目されており、より使いやすく制度が整えられる動きがある。
経済学者・森永卓郎氏が、ふるさと納税の本来の趣旨である「地方間格差の是正」や「過疎地域の活性化」にも着目しつつ、お得で楽しい「ふるさと納税」のしくみとやり方をやさしく解説する。

→確かに簡単に書かれていてわかりやすいですが・・
 結局何だかよくわからない本でした(^^ゞ

 ネット時代なので、ネット検索の方がいい結果を導き出せるかもしれません。

 入口としては、入りやすい本でした。

コメント