どうも、プロデュ… webチーフの後藤です。
タイトルを例のごとく「プロデューサーさん、卒公ですよ、卒公!」としようと思ったら、去年の僕が既に同じことをしていました。
あれから1年たったんですね… なんか感慨深いものがあります。
先日、今回の演出である黄瀬さんがついにスマホにしたおかげで、演出に製作物のチェックをしてもらうのが非常に楽になりました。今まではわざわざボックスまで足を運んで画像なりなんなりを見せてまた修正して…みたいな感じだったのですが、家に居ながらにしてこれができる、と。良い時代になったものです。
さて、稽古が開始して3日がたったようです。僕は先述の理由もありまして絶賛ヒキコモリ中なので外のことはあまりわかりませんが、webはどんなことをしようか計画してる段階ですね。
そんな状況で、僕はこの稽古場日誌に何を書けばいいのでしょうか?
過去の日誌を読み返すと、ラジオの裏話とか、春香さんの誕生祝いとか、そんなんばっかりでした。
しかし、今回はラジオの収録もしていなければ誰かの誕生日というわけでもない。
ん…ラジオ…?
そうだ、忘れていた!
というわけで、公開する機会を逃し続けていた夏公演の遺物を貼ってお茶をにごそうと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=yWm7vC3CMEM&feature=youtu.be
それでは、ぐだぐだになってしまいましたが、今回はこのあたりで。
webができることはほんとうにわずかなことしかないのですが、それでも、自分の仕事を全うし、今回もよい公演にできるといいと思っております。
タイトルを例のごとく「プロデューサーさん、卒公ですよ、卒公!」としようと思ったら、去年の僕が既に同じことをしていました。
あれから1年たったんですね… なんか感慨深いものがあります。
先日、今回の演出である黄瀬さんがついにスマホにしたおかげで、演出に製作物のチェックをしてもらうのが非常に楽になりました。今まではわざわざボックスまで足を運んで画像なりなんなりを見せてまた修正して…みたいな感じだったのですが、家に居ながらにしてこれができる、と。良い時代になったものです。
さて、稽古が開始して3日がたったようです。僕は先述の理由もありまして絶賛ヒキコモリ中なので外のことはあまりわかりませんが、webはどんなことをしようか計画してる段階ですね。
そんな状況で、僕はこの稽古場日誌に何を書けばいいのでしょうか?
過去の日誌を読み返すと、ラジオの裏話とか、春香さんの誕生祝いとか、そんなんばっかりでした。
しかし、今回はラジオの収録もしていなければ誰かの誕生日というわけでもない。
ん…ラジオ…?
そうだ、忘れていた!
というわけで、公開する機会を逃し続けていた夏公演の遺物を貼ってお茶をにごそうと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=yWm7vC3CMEM&feature=youtu.be
それでは、ぐだぐだになってしまいましたが、今回はこのあたりで。
webができることはほんとうにわずかなことしかないのですが、それでも、自分の仕事を全うし、今回もよい公演にできるといいと思っております。