![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/24003ae576c743f6abc415545fd8c7b1.jpg)
ノルマの塗り絵を載せて、徒然に書く。
かつて私の人付き合いは、リアルよりネット関係の方が多かった。
個人サイトや自ブログやツイッターのおかげで、時には数十人単位の催しに参加できた。
相性や都合が合わなくなれば離れる事も容易で、息抜きの時間として素晴らしかった。
最初の転機になったのは、2019年秋、10日間に及ぶ地元での大停電だった。
電話線を切られたも同然で、PCも、そしてケータイも事実上使えない。
ネットの誰とも連絡は取れない。
頼りになったのは、ご近所の方々、リアルの人付き合いだった。
2020年春頃からコロナ禍で、見知らぬ人と会食する事はほぼ完全に不可能になった。
秋には身内の不幸で悩み、その苦しみを打ち明けられる環境は、ネットでなくリアルのみだった。
2021年から、身近な付き合いを心がけるようになった。
公民館での太極拳のサークル活動を拡大して、ささやかな料理教室(もどき)を仲間内で始めてみた。
なかなか会えない知人たちには、季節ごとに絵ハガキを撒く。
SMSやラインより、私は文通の方が好きだ。アナログも良い物だ。
そも、上記の塗り絵自体、リアル友人から勧められて始めた物の一つだし。
こんな話を書いた理由は、夢を見たから。
この話を記事にするために輪転機止めてるって誰かに頭下げられたの。夢で。
それでは。また次回。