令和3年4月15日木曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/50811a1342060fb405db54323400d07b.jpg)
富山県氷見市で講演会をします!!!!
「女性目線を生かした新規事業の取り組み方」
・これから起業を考えている方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・新規事業や新サービスを始めようとしている方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・女性視点のビジネス展開に興味のある方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2時間のうち
ソーシャルディスタンスをしっかり保ち
コロナ感染防止に努めながら
みなさんと
意見交換もしつつ
楽しくセミナーをしたいと思います。
ぜひ
お近くの方
お問い合わせくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
こうした
起業セミナーの講師のお話をいただくと思い出すのが
第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門最優秀賞受賞のときのこと
応募しようと決めたのは
今からちょうど4年前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
「女性起業家と呼ばれた女」参照
起業できたときの感謝の気持ちを届けたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その一心で
一晩で
資料あわせて
原稿用紙28枚分を一気に書き上げたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あのときのこと
いや
その前に6年前のどん底だったときのこと
たくさん
たくさん思い出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
受賞したおかげで
いろいろなところで取り上げていただき(情熱ぴーぷる、参照)
今の私があるといっても過言ではありません。
あのときの想いを私自身
もう一度
思い出すために
応募用紙の最後に書いた言葉を残します。
「常に向上心と挑戦する気持ちを忘れず
未来を担う子供たちに、その姿勢をずっと伝え続けていきたいと思っています。
「夢は持ち続けること」「あきらめない心」という言葉だけでなく
実際に自分が挑んで表現していきたいのです。
そして
「頑張り続ければ いつか躓いた石にさえも感謝できる日が来る」ということを笑いながら、子供たちに伝えられる「さつまいもばあちゃん」になりたいと思います。
長い人生で「起業する」というチャンスを与えてくださった神様
そして
支えてきてくれた家族
支えてきてくれたスタッフ
まわりの温かい方たちに感謝したい、その想いで今回応募させていただきました。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/50811a1342060fb405db54323400d07b.jpg)
富山県氷見市で講演会をします!!!!
「女性目線を生かした新規事業の取り組み方」
・これから起業を考えている方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・新規事業や新サービスを始めようとしている方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・女性視点のビジネス展開に興味のある方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2時間のうち
ソーシャルディスタンスをしっかり保ち
コロナ感染防止に努めながら
みなさんと
意見交換もしつつ
楽しくセミナーをしたいと思います。
ぜひ
お近くの方
お問い合わせくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
こうした
起業セミナーの講師のお話をいただくと思い出すのが
第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門最優秀賞受賞のときのこと
応募しようと決めたのは
今からちょうど4年前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
「女性起業家と呼ばれた女」参照
起業できたときの感謝の気持ちを届けたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その一心で
一晩で
資料あわせて
原稿用紙28枚分を一気に書き上げたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あのときのこと
いや
その前に6年前のどん底だったときのこと
たくさん
たくさん思い出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
受賞したおかげで
いろいろなところで取り上げていただき(情熱ぴーぷる、参照)
今の私があるといっても過言ではありません。
あのときの想いを私自身
もう一度
思い出すために
応募用紙の最後に書いた言葉を残します。
「常に向上心と挑戦する気持ちを忘れず
未来を担う子供たちに、その姿勢をずっと伝え続けていきたいと思っています。
「夢は持ち続けること」「あきらめない心」という言葉だけでなく
実際に自分が挑んで表現していきたいのです。
そして
「頑張り続ければ いつか躓いた石にさえも感謝できる日が来る」ということを笑いながら、子供たちに伝えられる「さつまいもばあちゃん」になりたいと思います。
長い人生で「起業する」というチャンスを与えてくださった神様
そして
支えてきてくれた家族
支えてきてくれたスタッフ
まわりの温かい方たちに感謝したい、その想いで今回応募させていただきました。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます