さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

なんとかなるさ、ということは、本当はなんとかならないけど、誰かがなんとかしてくれて、なんとかなってきたことを知った日

2019-01-25 08:07:26 | さつまいも子のつぶやき
あちこたねえ

マイペンライ

ドンマイ

なんくるないさー

など
「なんとかなるさ」的な言葉はどの世界にも多い。

さつまいも子辞典にも
「なんとかなるさ」は妙な自信とともに存在し

38年の人生

「なんとかなるさ」で生きてきた。

タイへ一人でいったって
なんとかなるさ

困ったって
なんとかなるさ

車ぶつけちゃったって
なんとかなるさ

かばん丸ごとなくしたって
なんとかなるさ

スマホがなくなったって
なんとかなるさ

そう
なんとかなって
なんとか生きてきたのだ。


そして

最近の口癖は





「なんとかならないなら

なんとかすればいいんだよ」





このセリフを言うと

おおおーーーーーーーーーーーあらやさんーーーーすごいーーーーーー



いってくれますが






えーーーーっと
ワタシ
ほとんど

なんにもしてません・・・(きっぱり)



雪は
なんとかなるさ

駐車場も
なんとかなるさ

そう
思っていた。


電気がきれた。 


なんとかなるさ

明日の朝
お店に来たら
きっと直っているさ

本当にそう思っていたけど(本気)


私の人生は
「なんとかなるさ、と思ってきたことは
実はなんともならないのに
誰かがなんとかしてくれることによって
なんとかなってきた」


言う事実を

またもや

知ってしまったのだった・・・










まりこさん
私と結婚してください!!!!

ここのホースが壊れていて

水がだだ流れ・・・

でも
ワタシ

修理とか


できない

するとスタッフまり子さんが

アレ買ってきていいですか?



ナントカナントカを買ってきた。

そして
お休みの日に来てくれて

ホースを修理!!!!!!

すごい!!!

「アレが足りないみたいだからアレも買ってきますね」


この青いホースを直してくれたのです!!!!!!!!!!!!!

ワタシ
ここを借りて
4年目なのに

雪が降るといまだにどうしようもありません・・・

ただ
雪を見つめ

イモ神様

どうか

雪が消えますように


祈っているだけ

ナントカナントカを買ってこようともしなかった・・・




さらに
そこに
電気屋育ち
頼られると
燃える男がいた



電気屋の息子

玉木店長


ありがとーーーーーぅ

ここ
高くて届かなかったのーーーーーーーー

LEDに変えてくれてありがとう☆


さらに
ブラジルに行っているスタッフあべちゃんの代わりに

ソフトクリームの機械の掃除までしていってくれました

本当に本当にありがとうございます





そして
再び
気がついたのです(そういや2年くらい前もこんなネタを書いた)

「なんとかなるさ、と思ってきたことは
実はなんともならないのに
誰かがなんとかしてくれることによって
なんとかなってきた」


言う事実を・・・

もっと言えば
スタッフさんに除雪をお願いして
いやだ、といわれれば自分でやるしかない

自分がやるのが嫌だったら
お金を出してやってもらうしかない

本当に
スタッフさんのおかげで
「お店」は存在するのだと。

本当に
まりこさんが
かっちょ良すぎて

本当に結婚してほしい。。。と思ったのでした。。。







スタッフあべちゃん

ブラジル研修

やたらと楽しそうです。

よかったよかった





今日も駐車場がキレイです!!!!!!!

あったかくしてお待ちしていますねーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿