さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

今の新潟の雪事情

2025-01-20 10:32:40 | 新潟良いとこ一度はおいで♪

これ

ずっと前の写真

大雪の時って

こんな感じで雪のミルフィーユが出来るんですが

今年はまだまだ

それでも

時水(加工施設)の入り口が雪でいっぱいになっちゃうので

入れません(笑)

さつき工房から研修に来ているみゆきさんが

頑張って除雪してくれました

ちなみにうちんちはこのくらい

お義父さーーーーーーーーん

雪の前に立ってみて~~~~って

いうと

まだまだだ、こんな雪!

得意げ(笑)

小屋が埋もれているけどね

明らかに市街地よりうちの周りは雪が多いけど

家の中はあったかいし

電気毛布だし

お風呂の中でバブ入れてゆっくりできるし

あちこちにストーブあるし

ぽかぽかスリッパだし

 

 

 

 

スノーダンプも雪下ろしもワタシ、やらないし(ここ!!!!!甘やかされすぎだーーーーーーーーーーー!!!)

 

 

 

雪国って

テレビで報道するほど嫌じゃないですよ

むしろ家の中はあったかい

 

 

雪の日の晴れもすごくステキなので

こんな時こそ新潟に来てくださいな


ビストロyokko

2025-01-19 23:01:26 | おいしいものを食べました♪

新潟市に行った時

頒布会のお蕎麦とお米をお届けするためにyokkoさんに連絡したら

 

「お昼ご飯食べていきなよ~~~」と優しいお言葉

 

お言葉に甘えてランチに行ってきました

こちら

赤カブと干し柿なんですって

絶妙な甘じょっぱさが最高

パスタも最高

デザートも最高

お正月の黒豆を使ったケーキなんですって♬

んもう

絶対yokkoさん

お店やったほうがいいですよ~~~

 

コーヒーいただきながらあんな話、こんな話で大笑い

 

yokkoさんとはもう15年のお付き合いになるんですね~~~~

前職の時からずーーーーーーーーーーーーっと仲良くしてくれているyokkoさん

このブログを通じて知り合ったブログつながりのお友達の一人

 

新潟市にはたくさんブログつながりのお友達がいて

どこに行っても

「会いたい人」がいるって

幸せだなあって

思いながら帰ってきました

 

yokkoさん

ごちそうさまでした!!!!!!


ブログ、Facebook、インスタ、Threads、、、

2025-01-18 19:12:16 | まずは自分でやるということ

SNS

いろいろありますよねえ

 

私はこのブログで想いをぐわーーーーーーーーーって書くのが好きなんですが

家ではもっぱらスマホユーザー

そうなると

このブログはPCで書けるときのがいい・・・

 

つぶやくことができない性格だったけど

備忘録として

「今」の想いをタイムリーで書くには

「Threads」なるものがいいのでは。。。。と書き始めた1月

 

そうなると

どれかが疎かになっちゃう

ってか

若者に伝えるには一番大事なやつなんだけど

センスがないのよね。。。ワタシ。。。

 

スタッフともみさんに

お願いすることにしました♪

さすが

ヤング!!!

うまい!!!

早い!!!

可愛い!!!!

 

バイト代を貯めて

車の免許を取りたいと頑張っているんです

 

どうぞ

これから応援よろしくお願いします♪


1月15日 新潟食料農業大学「農業・農村の暮らし」講義をさせていただきました

2025-01-16 22:44:23 | ワタシ、講師

今年一発目!!!

お世話になっている青山浩子先生からお声がけいただき

新潟食料農業大学で講義をさせていただきました

農業・農村の暮らし

というテーマなので

 

 

 

 

「さつまいもと共に生きる」

 

 

イモじゃーーーーーーーーーーんってツッコまれそうなタイトルですが・・・

大学時代から就農するまで就農してからのことを多めにしました

 

どのキーワードが学生の胸に響いてくれるかわからないけど

今の学生さんは本当にまじめで(ワタシ?学生時代??聞かないで・・・)

寝ている子なんて全然いなくて(・・・ワタシ?寝て・・・た・・・かな)

まっすぐ話を聞いてくれました

 

ちょうど

彼らと同じ大学1年生はバイト人生・・・

朝の5時から夜中まで4つのバイトを掛け持ち

さらに短期バイトもして

冬はホテルのベッドメイキング、ティッシュ配り、ポスター貼り、マネキン、仲居さん・・・

本当に働きまくりまくってました・・・

 

授業寝る・・・

 

いう最悪パターン

あるとき

授業料を計算したら一つの授業に8000円払っていたことがわかって

時給900円前後で働いて、なんで寝てるんだ!?って猛省して

それ以来前から3列目を陣取って授業を受けてた

 

って

話もしました(笑)←うざい昔話ですみません・・・

 

学生さんたちが何をどう感じたかわかりませんが

とりあえず

 

胃袋だけは掴んでこれたかな、と自負しております!!!!!

 

これから講演会シーズンに突入します!!!

おおまかな内容は変わりませんが

対象の方に応じてあれこれ変えていくので、脳みそがぐわんぐわんします(語彙力なくてすみません・・・

 

こんな機会をいただけることに感謝して

決しておごらず、初心を忘れず

誠心誠意をもって「伝える」ことにまっすぐ向き合って頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!!!!!!!