神楽PA現場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/3f85c7aee15dea6f04b721dd5d76d980.jpg)
メインSPは予定通りZX4の2対向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/be3fedc8dbdfd7f15444794bbf2da4e7.jpg)
卓はパワードPM1000-2
インプットは、司会用WL×1、笛用BETA57A×1、演者さん台詞用ラベリアWL×1
神楽は指定が無ければ大体こんな感じで!
神楽とかは舞台上にあまりマイク&マイクスタンドを立てたくない派です。
笛は音が小さいからしょうがないですけどね、
太鼓や鐘の音は笛のマイクに良い感じでカブリますし・・・
自然な感じを残したい。弊社はそう考えます。
笛用マイクもなるべく、目立たないよう(お客さんから見えない)仕込んで・・・
しかし、スピーカーは隠しようがありませんでした。。。
インプットが少ないんで、いざ本番が始まると、やることがないんです!
これが一番辛い!!
しかも、今週は寒いっ。そして体育館。陽があたらないので、外より寒かったりします。
いつもの通り、中履き用の靴を忘れて激寒![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
この時ばかりは、エアコンの効いた他の室内現場に行ってる土屋/藤井組が羨ましかった・・・です。
9時から16時まで、神楽三昧でした。
来週も外現場が2箇所・・・
PAは寒くちゃ駄目です。ラックの蓋開けるのもなんか硬いし、痛い。ケーブルもカチカチになってて伸ばしづらく、そして巻きづらい![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
やっぱりイベントは夏の方が良いですね。
現場も大きいしギャラもでかいですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/f6e54ce84763e322f3535e3ac03ef0da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/ba932b071a4d1a1c1dc8f46c7b532cb9.jpg)
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/3f85c7aee15dea6f04b721dd5d76d980.jpg)
メインSPは予定通りZX4の2対向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/be3fedc8dbdfd7f15444794bbf2da4e7.jpg)
卓はパワードPM1000-2
インプットは、司会用WL×1、笛用BETA57A×1、演者さん台詞用ラベリアWL×1
神楽は指定が無ければ大体こんな感じで!
神楽とかは舞台上にあまりマイク&マイクスタンドを立てたくない派です。
笛は音が小さいからしょうがないですけどね、
太鼓や鐘の音は笛のマイクに良い感じでカブリますし・・・
自然な感じを残したい。弊社はそう考えます。
笛用マイクもなるべく、目立たないよう(お客さんから見えない)仕込んで・・・
しかし、スピーカーは隠しようがありませんでした。。。
インプットが少ないんで、いざ本番が始まると、やることがないんです!
これが一番辛い!!
しかも、今週は寒いっ。そして体育館。陽があたらないので、外より寒かったりします。
いつもの通り、中履き用の靴を忘れて激寒
![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
この時ばかりは、エアコンの効いた他の室内現場に行ってる土屋/藤井組が羨ましかった・・・です。
9時から16時まで、神楽三昧でした。
来週も外現場が2箇所・・・
PAは寒くちゃ駄目です。ラックの蓋開けるのもなんか硬いし、痛い。ケーブルもカチカチになってて伸ばしづらく、そして巻きづらい
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
やっぱりイベントは夏の方が良いですね。
現場も大きいしギャラもでかいですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/f6e54ce84763e322f3535e3ac03ef0da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/ba932b071a4d1a1c1dc8f46c7b532cb9.jpg)
では。