「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

九州人のハートをがっちりおさえた- イズミの「ゆめタウン」-

2016-03-05 11:20:15 | 九州の流通業界(商業・サービス)

 イズミの「ゆめタウン」が,九州人のハートをがっちりおさえ,イオンを上回る人気となっている。

  「ゆめタウン」を展開しているイズミは,広島を本拠地に中国・四国、九州まで進出している小売り企業である。設立は1961年で, 現在はスーパーマーケット「イズミ」「ゆめマート」とショッピングセンター「ゆめタウン」を主力店舗としている。食料品,衣料品,住居関連品はもとより, 子ども関連商品やスポーツ衣料、医薬品などの品揃えの強化を図っている。

 

「店舗力プラスアルファ」が人気の理由

「ゆめタウン」が,九州人に受け入れられ人気の理由は,「買い物しやすい広い店舗は明るくきれい。清掃やトイレの清掃も行き届いている」,「買い物しやすく値段も安いので、週末のまとめ買いに最適です」と評価されている。

もうひとつ特徴的なのが,「サービスカウンターなど顧客サービスなどの対応がよく,小さなプレゼントの包装もしてくれる」,「ほかのスーパーでは目にしないような食品がたまにある」といった,他チェーンにない独自サービスが満足度を高めている点である。

この「ゆめタウン」を展開するイズミの業績はすこぶる好調である。2014年4月の消費増税以降,衣料品や住居関連品 がやや低迷したものの,主力の食料品では高級和牛などの精肉や総菜など,付加価値の高い品ぞろえの充実でシニア層を中心幅広い客層を取り込んでいる。

 

広島に本拠を置くイズミは,中国,四国,九州の広範囲でドミナントを形成する。同社は,地域戦略に長け,地域対応力を強め,九州でも着実に業績を伸ばしている。

 イズミのSC「ゆめタウン」は,九州に多く出店している。そこでは,イオン九州をしのぐ地域の行事,催事へのきめ細かな対応を図り,九州の店に成りきっている。
 加えて,販売管理費19%弱という同業他社の20%後半を大きく下回るローコスト経営を実現している。これを原資に「いいものを安く」の商品戦略を展開し,顧客の支持を得ている。

  新店では,佐賀県の中心部にSM「ゆめマート佐賀中央」,福岡に「ゆめモール筑後」をオープン。加えて,ゆめタウンの旗艦店3店舗のうち,「光の森」(熊本)はリニューアル,「山口」,「久用田米」 (福岡)を増床。
  さらに子会社化した福岡の 「スーパー大栄」,熊本の 「広栄」とのシナジー効果をあげている。イズミにとって,両社とのシナジー効果は大きい。1つは両 社の持つ商品調達機能。熊本ではニコニコ堂や西紅などの子会社化で,地元の帳合先を拡大できた。広栄のベーカリーは 「アイテム数が多いし,ヒット商品も しっかり地域に根付いている」として,スーパー大栄は,ノウハウを取り入れている。

       ::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 ┏━┓                          
 ┃ イズミ 着々と九州進出
 ┗━╋…──────────────────────────────

 ※イズミ HP

 イズミ(東証一部上場)は,中 国,四国や九州で商業施設「ゆめタウン」(60店)や食品スーパー「ゆめマート」(24店)など合計102店を展開する。同社はは,JR広島駅北口 の再開発地区「二葉の里」に新本社ビルが建つ。地上6階地下1階。延べ床面積は約2万6000平方メートルで投資額は72億円という。

  イズミは現在の大型ショッピングセンター(SC)と食品スーパーに加え,自社の食品スーパーを核に外部の複数専門店を集めた新たな形態での出店にも乗り出し ている。イズミは,イオン,ヨーカ堂といった全国スーパーとの対抗策として,立地条件や商圏に応じて3業態ですみ分けながら店舗網の拡大を図る。また,店舗網の拡大に対応し,2014年以降をめどに,広島市内に新たな物流センターを設置する。広島県や岡山県など4カ所に点在する物流拠点を集約し効率化を進めている。

 同社は地方食品スーパー(SM)との提携にも力を入れており,熊本県の中堅・(株)西紅を,子会社・ゆめマートを通じ買収している。ニコニコ堂 の小型店を継承したゆめマートは,熊本県内では最大手SMの1社に成長した。同社は,イズミの支援で店舗のスクラップ&ビルドを実施,仕入もイズミ経由に 切り替え収益力を強化している。

 


◆イズミ 企業概要

本 社 所 在 地: 広島市東区二葉の里3丁目3番1号
資  本  金:196億1,385万円
設      立:1961年10月27日
従 業 員 数:正社員2,475名
パートタイマー:4,568名(1日8時間換算) 〔2013.2.28現在〕
店  舗  数:    102店舗(エクセル単独店舗14店舗含む)
店 舗 地 域     広島県,岡山県,山口県,島根県,福岡県,佐賀県,大分県,長崎県,熊本県,兵庫県,香川県,徳島県,他


 :*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふくおかフィナンシャルグル... | トップ | ムネリン ・カブスでもう一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の流通業界(商業・サービス)」カテゴリの最新記事