El Sol se Recuesta

バチルス・サブチリス・ナットーの日記

EnHANCE HEART plus

久しぶりに二人でぶらり

2017-07-16 19:38:11 | 日記
梅雨真っ最中の三連休ですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
できれば天気がいいと嬉しいですよね。


久しぶりに妻と二人きりの休日が巡って来たので、
この日曜はどこかへ行ってみよう。と朝からお出かけ。

なので、おバイクは休み。

ウィークデーがあまりに暑かったので、この休日は涼しいところへでも。と出かけた先が
蔵王のお釜



まぁ、蔵王エコーラインに上がる前から良い天気はあきらめていました。
そして、寒いだろう。とも・・・。

山形県側からリフトでお釜まではガスのかかった山頂ではあまりにリスキーなので、お金を払って蔵王ハイラインからアクセス。


で。



ごらんのとおりwwwww


なにも見えないwww


せっかくなので、頂上のレストハウスで食事。

名物「釜カツ丼」





食事も終え、車へ戻るころには、横殴りの雨(笑)
山の天気は変わりやすいのです。



さて、来た道をもどり、遠刈田温泉から国道457号を南進。
昔、二人で来た「蔵王酪王センター」



以前より種類の増えたクリームチーズの試食をして、オニオン風味のクリームチーズを購入。
結局、慣れた味になるのです。


隣接するバラ園を散策







(銘柄は失念してしまった)



少しばかり買えり時間が早かったので、大玉村のRiders.Cafe Inch-Quarter
へ立ち寄り、おやつタイム。



いつもみたいに長居はできなかったけれど、安定の癒しスポットでホッと一息。
始めて行った妻も、気に入ってくれた模様。



近場をのんびりドライブして、今日もリフレッシュできました。

開成山公園を散歩

2017-02-27 21:03:17 | 日記
2月の最終日曜は、市民の憩いの公園「開成山公園」を散歩しましたよ。

もうすぐ3月とはいえ、まだ雪が降ってもおかしくない季節。
まだまだ寒かったですね。

春が待ち遠しいです。



「五十鈴湖」


「野外音楽堂」 ここで幾度か演奏しましたね。


芝生でごろごろ昼寝したいですね。


地を這う木の根


万里の長城のようです。


誰かの落とし物かな


冬の会津若松

2017-02-06 23:50:57 | 日記
暖冬ですよね。

うん十年前、初めて冬の会津若松にクルマで遊びに行ったときのこと。
市街地の2車線道路ですら、深い轍ができるほど雪が積もってましたよ。
除雪が間に合わなかったのかもしれないけれど、とにかく雪が深かったのを憶えている。

この日曜は会津若松を散策しに出かけました。
バイクでも走行可能なほど雪は無く、路肩にもほとんど積雪はありませんでしたよ。

久しぶりに「会津鶴ヶ城」へ






鶴ヶ城は雪が似合います。


2時間ほど公園内を散策

茶室 麟閣 の塀







お昼になったので、若松に来るといつも立ち寄る「とんかつ 番番」で食事を

定番のソースカツ丼 \1,000

カツは薄いけど、オリジナルのソースがごはんによく合います。


腹ごしらえを済ませ、大内宿へ向かいます。
下野街道を辿り、氷玉峠を関山から大内へと越えます。

この辺は景色も一変します。
路面は圧雪で、積雪もそこそこありますね。


子安観音堂から眺める宿場の様子


藁ぶき屋根に垂れ下がる氷柱


冬の会津路を堪能しました。
今度は、泊りで楽しみたいと思います。

いわきへ行ってきました

2017-01-14 21:37:27 | 日記
福島県内でも温暖な気候が売りのいわき市
しかし折からの大寒波で、寒いのなんの・・・。

今日は、息子の高校入試でいわき市へ行ってきました。

お昼頃からの受付に間に合うように自宅を出発。
国道49号線を一路いわき市へ。

時間が経っても一向に気温はあがりませんでしたね。
中間地点の平田村あたりでマイナス4℃
帰るころにはもう少し上がるのだろうか・・・。
(上がるどころかマイナス6℃まで下がっていたけど・・・)

ほどなく目的地の学校へ到着。


受験会場へ向かう息子を見送り、終了までその辺を散策です。



とりあえず、道の駅「よつくら」
東日本大震災で津波被害に遭ったものの、今では立派な施設に生まれ変わりました。


その先の海岸では、いまだに防潮堤の工事が行われています。


これだけの施設なので、完成まで相当時間がかかるのでしょう。


サーファーがサーフィンを楽しんでいました。


その後、県道382号線 豊間四倉線を南下
塩屋崎灯台まで。




隣接する薄磯海水浴場の様子は一変していました。
津波で町が全壊した跡地は、盛土が築かれ、震災前の風景はどこへやら。
でも仕方ないですね。
またあの高台に町が築かれ、また賑やかになることを祈るばかりです。

ライダース・カフェ巡り

2016-07-10 20:26:25 | 日記
週末の土曜日は朝から雨・・・。

普段なら豪雨でもない限りバイクで出かけてしまう私は、
今日に限ってクルマで出かけることにした。


先週、これでもかというくらいNC700Xでツーリングしたからというのもあるんだけれど、
一コマ一コマ丁寧にクリーニングしたドライブチェーンをできれば汚したくなかった。



ならばということで、先日の男鹿ミーティングで知り合えた方が経営されているカフェへ
行ってみることに。
岩沼で営業されているらしいので、まず名取の2りんかんで用品のチェックを。
一通り眺めたあと、岩沼のカフェへ。


「310 IWANUMA・BASE」

数日前にオープンしたばかりのお店で、なかなか雰囲気よくカレーライスやピッツア、スィーツなど美味しい。
仙台近辺のツーリングの拠点になりそう(*^^*)

こちらでまったりしていたら、郡山のバイク仲間も来店。
話がもりあがり、気が付けばいい時間に(*^^*)


郡山方面へ移動がてら、本宮のライダーズカフェにも立ち寄る。

「Inch-Quarter」

こちらでしばらく休憩。

そとは小降りになったものの、まだまだ怪しい空模様。
スィーツセットを注文し、またまたまったり。


たまにはこういうカフェでのんびりするのもいいものです(*^^*)




帰宅直後に天気が回復。
そろそろ梅雨が明けてもいいのにな・・・。



上海アリス幻樂団