El Sol se Recuesta

バチルス・サブチリス・ナットーの日記

EnHANCE HEART plus

古野光昭カルテット

2010-01-28 00:28:40 | 音楽
Robertaです。


いまキタコレwwwな気分です。(笑)
いつもなら、水曜の夜はいつもお世話になっている「アルチスタ」での演奏の日なんですが、今夜はNew Year Concertと題して都内で活躍中の

古野光昭カルテット

古野光昭 Bass
納屋嘉彦 pf.
川嶋哲郎 T-sax
小山太郎 Drm.


のライヴでした。

  


全席指定だったんですが、どの席に座れるか?はお店に着いてからのお楽しみ。
通された席は、メンバーの表情がよく見える最前列ww
しかもその音圧といったらもう…ktkrwww
(あの席をセッティングしてくれたマスターに感謝です)




最初から飛ばしまくりの演奏で大盛り上がりでしたが、そのテンションから後半へ向けてどんどん盛り上がって行く様は、圧巻でしたよ。(笑)

今夜は興奮して眠れそうにありませんwww

愛称募集ちうらしいので

2010-01-24 00:47:40 | 音楽
毎週末、新年会にお呼ばれされている、Robertaです。
さっき「京香」というすき焼き、しゃぶしゃぶ専門店で、とてもおいしい地場産の「うねめ牛」を堪能してきました。
やはり、いいお肉はデリシャスでございますわ。
 



そんなわたくしが暮らしている、東北の地方都市「郡山市」
「郡山市第五次総合計画」という市政に基づき、「人と環境のハーモニー 魅力あるまち 郡山」の実現に向けて、さまざまな活動を展開している真っ最中なのですが、
その一環として、「新郡山ブランドプロジェクト」というプロジェクトがあるんだそうです。

「東北のウィーン 楽都 郡山」

というキャッチフレーズで郡山市のイメージアップを図る活動は、市民レベル・行政レベルでかなり盛んに行われております。

わたくし自身は、音楽活動を通して街のために云々など考えておりませんが、知らず知らずのうちに、街のイメージアップの一端を担っていられたのならば、それはそれでよろしいのかと…。

さて、そんなプロジェクトのイメージキャラクターなるものができたそうです。
それが、こちら↓



「キャラクターの帽子には、「音楽都市」、「楽都郡山」を表す音符や楽譜をデザインし、また、郡山産米「あさか舞」に代表される米どころ郡山を表す稲穂をワンポイントに本市の豊かな自然を表すグリーンの洋服を身にまとったかわらしいキャラクターです。」

だそーで、いまのところ愛称は決まっていならしく、募集ちうとのこと。
締め切りが来月の15日までと、未だ日があるので応募してみてはいかがでしょう。
参考までに、募集要項などを以下にうpしてみました。



郡山市イメージキャラクターの愛称を募集します!

1募集内容 本デザインにふさわしく、郡山をPRでき、誰からも親しみと

2応募資格 郡山市やイメージキャラクターに関心のある方
                 (市内外、年齢を問わず)

3募集期間 平成22年1月9日(土)~2月15日(月)

4賞
 最優秀賞(採用作品)1名 賞金10万円、うねめ牛1Kg
 優秀賞 1名 あさか舞5Kg
 その他 応募者の中から抽選であさか舞5Kg 5名 
※各賞とも同一作品がある場合には、抽選により決定します。
5発表 平成22年3月中旬

6応募方法
 ①愛称(フリガナ)、②愛称の意味または説明等、③氏名(フリガナ)④年
 齢、⑤住所、⑥電話番号を記載のうえ、ハガキ、ファックス、メール、ウェ
 ブサイトの電子申請で応募を受けます。

7応募条件
 (1)1通につき1点の応募です。
 (2)1人複数応募が可能です(異なる作品のみ)。
 (3)愛称は、他キャラクターの愛称や商品に使用されているものを除
    く、自作で未発表のものに限ります。

8応募先
 〒963-8601 (住所不要)郡山市政策企画課「郡山市イメージキャラクター愛称募集」宛 
 FAX 024-924-2822  
 E-mail gakuto@city.koriyama.fukushima.jp  
郡山市ウェブサイト
  http://www.city.koriyama.fukushima.jp/index.html


そんなこんなで、明日は福島市「C moon」というライヴハウスでライヴ演ってきますww


ノリノリで名刺を作ってみた

2010-01-23 01:07:28 | 日記
Robertaです。

普段、音楽活動をするときにあるといいな。ってぇのが「名刺」なんですが、
まさか仕事で使っているモノを配るのはなんとなく抵抗がありますわ。

そこで、わたくしのフォルダから画像を引っ張り出して、サクサクッと作ってみたんです。
まぁ…、ノリ一発でww
しかも配るべき相手を厳選しないと、痛いことになっちゃう名刺です。(なぜ、作ったしww)
イタメシならぬ、イタメイシ。
炒め石www

都合10枚です。
まずは一枚目。↓


2枚目↓


3枚目↓


4枚目↓


5枚目↓


6枚目↓


7枚目↓


8枚目↓


9枚目↓


10枚目↓


うーん…。
こうしてみると、どれもこれも痛すぐるwww
かろうじて使えそうなのは、5か10枚目かな?
その他の名刺は、もらった人が引きそうです。
だから、作るのはやめときますわ。
今回のロットは、サンプルとして採っておこうっと。(=ω=.)

STEP WGN RG-1燃費計測結果

2010-01-20 01:45:36 | 愛車のこと
石油単価の変動が激しくて、給油するたびに単価の違いが大きすぎるものだから、
満タンにするのにも、なぜだか考えてしまう今日この頃ですが、皆さんは愛車の燃費って
気になりますぅ?

エンジンオイルやら燃料タンクに投下して使うケミカル製品やら、いろいろなグッズが販売されているようですけど、あれって吟味するのってたいへんですよ。
値段相応のものならナットクもするんですけど、実際体感できるほどすばらしいものに未だかつて出会ったことがありません…。

ケミカル製品も高いものだと、1万円クラスからのものがあるようですけど、使いきりのものに1万円以上使いたくないですよ。

そんなわけで、一切のケミカル製品を使わずに燃費向上に努めている次第なのです。
(ただ単に、お金がもったいないってだけなんですけどぉ)
今回は、久しぶりに記録更新しました。
と、いってもこのブログでは始めてのネタなんですが。(笑)

以前、長距離ドライヴに12km/Lをマークしたんですけど、あの時は国道を一定の速度で走ることを心がけ、しかもエアコンOFF状態でした。
今回は、田舎の県道と3桁国道を走行。
郡山から大信村というところまで…。
出ましたよ!



12.5km/L!!

田舎の道路なんで、信号も少なかったんですが、それなりにアップダウンもあり、小規模な峠もありで、なかなか起伏にとんだコースでした。

タイヤサイズは
205/60R16 スタッドレス装着(BS製)

低燃費走行に徹すれば、この位は走るってことなんですね。
わかります。

スムーズな走りを心がければ、あんがい燃費って伸びるものです。

13km/Lの表示を見るために、もう少しがんばってみようかな。

空は青いけど、吹き付ける風はめがっさ冷たいっさ

2010-01-18 01:12:14 | 愛車のこと
Robertaです。


冬の寒い朝、布団から抜け出すのがとても辛いです。

そんな出勤前の朝って、なにかと忙しいですが、雪で凍っちゃったフロントガラスの氷を
スクレーパーでガリガリガリガリやるのって、なかなか難儀しますよ。
エンジンかけて暖めれば、幾分削りやすくはなるけど、キーつけたまま駐車場に放置するのって不安ですよね。

そこで、リモコンエンジンスターターの出番ってわけです。



今日は、そのリモコンエンジンスターターを購入するべく、いつもお世話になっているショップ。
タイヤ館 郡山東店まで行ってきました。
自分で作業できなくはなかったけど、プロにお願いしたほうが無難なんで、全部お任せで…。



装着したのは
ユピテル VE-E480R
オプションにキーレスエントリーハーネスも付けてみたけど、コレはつけて正解。
でないと、いちいちリモコンでエンジンを停めてからドアキーのロックを解除しなければならないからね。



ビル街、市街地で200m~1,200mくらいは大丈夫みたいだけど、近いうちにどんだけ電波が飛ぶのか試してみようと思います。

上海アリス幻樂団