高効率な灯りとして普及しているLEDヘッドライト
二輪にLEDヘッドライトはもはや常識となりつつありますね。
純正LEDランプの色温度はおよそ4500Kのようですが、夜間走行で路面が濡れていると見にくいという話はよく聞きます。
ふだん乗っている四輪のヘッドライトは4500KのHIDですが、たしかに見にくくなります。
そこで今回チョイスしたのは、
SPHERE LIGHT RIZINGII 3200K
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/0a7edd1f937a5854abc63bd0837de0dd.jpg)
ロングツーリングにおいて、様々なシチュエーションに遭遇した際、見えにくいのはストレスになりますので、ハロゲン色が無難ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/e9471f81ff1bcb90fdf0da5bfbb06d6a.jpg)
レンズカットは問題なし、純正ハロゲンと同じカットラインです。
気になるところは耐久性かな。
二輪にLEDヘッドライトはもはや常識となりつつありますね。
純正LEDランプの色温度はおよそ4500Kのようですが、夜間走行で路面が濡れていると見にくいという話はよく聞きます。
ふだん乗っている四輪のヘッドライトは4500KのHIDですが、たしかに見にくくなります。
そこで今回チョイスしたのは、
SPHERE LIGHT RIZINGII 3200K
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/0a7edd1f937a5854abc63bd0837de0dd.jpg)
ロングツーリングにおいて、様々なシチュエーションに遭遇した際、見えにくいのはストレスになりますので、ハロゲン色が無難ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/e9471f81ff1bcb90fdf0da5bfbb06d6a.jpg)
レンズカットは問題なし、純正ハロゲンと同じカットラインです。
気になるところは耐久性かな。