長いこと放置してましたが当ブログ、生きています。
愛車NCさんの車検を済ませ、懸案だったスマホのマウントを変えてみました。
ナビゲーションとして使っているスマホは、京セラのtorque G03
高い防水性と、強靭なボディはバイク乗りにオススメのアイテム。
これをナビゲーションとして使うには、充電しながらでないとあっという間にバッテリー残量がゼロになってしまいます。
しかしUSBケーブルを挿したり抜いたりすることでカバーが傷むし、防水能力も落ちてしまう心配がありますね。(防水性落ちることはないようですが)
そこで、ワイヤレス充電仕様にしてみました。
チャージパッドは防水仕様の「SEIWA D502/D503」
IP67防水防塵なので、バイクに最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/3be4554bd54df93a9f9d05acf7d83f79.jpg)
しかしこれ、電源は5W2A以上が必要。
スマホでナビゲーションしながらだと充電が追いつかないので、クイックチャージ3.0は必要になってきます。
そこで、これまで使っていた電源を取り払い、新たに電源を確保。
現状ではバイク用電源は完全防水なクイックチャージ3.0は出ていないので一考したところ、
「NCさんのアクセサリーにラゲッジボックスに取り付けるシガー電源あるじゃん」
と思い出し、尼で検索してみたらクイックチャージ3.0のUSBソケットがありました。
これをラゲッジボックスにインストール。
チャージパッドからのUSBケーブルを取り回し、なんとか接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/3ca9bbdda01f611045c9af300483afcd.jpg)
こうして見れば、見た目そこそこまぁなんとか妥協点だけど、裏は・・・。
お見せできませんね(笑)
インストール完了したので、テストしてみました。
充電速度は速いので、ナビゲーションしながらでもストレスなく使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/920278e1242fd07b6d2b7a6ba8b7d9dc.jpg)
愛車NCさんの車検を済ませ、懸案だったスマホのマウントを変えてみました。
ナビゲーションとして使っているスマホは、京セラのtorque G03
高い防水性と、強靭なボディはバイク乗りにオススメのアイテム。
これをナビゲーションとして使うには、充電しながらでないとあっという間にバッテリー残量がゼロになってしまいます。
しかしUSBケーブルを挿したり抜いたりすることでカバーが傷むし、防水能力も落ちてしまう心配がありますね。(防水性落ちることはないようですが)
そこで、ワイヤレス充電仕様にしてみました。
チャージパッドは防水仕様の「SEIWA D502/D503」
IP67防水防塵なので、バイクに最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/3be4554bd54df93a9f9d05acf7d83f79.jpg)
しかしこれ、電源は5W2A以上が必要。
スマホでナビゲーションしながらだと充電が追いつかないので、クイックチャージ3.0は必要になってきます。
そこで、これまで使っていた電源を取り払い、新たに電源を確保。
現状ではバイク用電源は完全防水なクイックチャージ3.0は出ていないので一考したところ、
「NCさんのアクセサリーにラゲッジボックスに取り付けるシガー電源あるじゃん」
と思い出し、尼で検索してみたらクイックチャージ3.0のUSBソケットがありました。
これをラゲッジボックスにインストール。
チャージパッドからのUSBケーブルを取り回し、なんとか接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/3ca9bbdda01f611045c9af300483afcd.jpg)
こうして見れば、見た目そこそこまぁなんとか妥協点だけど、裏は・・・。
お見せできませんね(笑)
インストール完了したので、テストしてみました。
充電速度は速いので、ナビゲーションしながらでもストレスなく使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/920278e1242fd07b6d2b7a6ba8b7d9dc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます