久しぶりに抜けるような青空が広がる日曜でした。
前々から次男坊と約束していたツーリングだったので、天気が良かったのは何よりでした。
さて。

最高のお天気に恵まれたこの日は、山形県東置賜郡高畠町商店街において
「クラシックカーレビュー in 高畠2016」
が開催されました。
2年に一度の開催されるこの催しは地元商工会主催のイベント。
1988年までに製造された国産車・外国車が集まります。
そのどれもが、自走可能な車両ばかり。
実際みなさん、会場まで自走で来られたそうです。
状態もとても良く、オーナーさんのメンテナンスに心がこもっているのが伝わりました。



ダットサン フェアレディSR

ホンダ N360

トヨタ カローラレビン TE-27

トヨタ 2000GT

2000GT 3M型エンジン

ヤマハ製ですよね(*^^*)
このほかにも往年の名車がずらり!
傍らにオーナーさんが待機していて、愛車にまつわるお話を聞くことができます。
みなさんほんとに大事に乗ってらっしゃる(*'▽')
とまぁ、楽しんでいたのは私だけで、連れて来た息子はなんかどうでもいい感じでした(笑)
ちょうど昼時だったのもあって、いわゆる「花より団子」状態。
「おなかすいたぁ」
て言うんで、おにぎりと唐揚げを屋台で買って、旧車みながらパクつきました。

お祭りなんで、お囃子もありですね。
どのバンドも素晴らしいクヲリティ!
素敵な演奏ばかりでした。
帰り路
いつものライダーズカフェ。
大玉村のRiders Cafe Inch-Quarterへ立ち寄ります。

というのも、さっき食べたばかりでもうお腹が空いたというので、ここのランチプレートを食べに立ち寄りました。
(はじめからここで昼食のつもりだったんですが・・・。)

ここのランチプレートはほんとに美味しい!

私が来てから続々とバイク乗りがやってきて、暫し談笑するもあんまり長居もできなかったので早めの撤収。
最近、愛車がご機嫌斜めなのでちょっとした整備にホンダドリームへ向かいました。
(そこら辺のことは後日ってことで(*^^*)

息子乗せてツーリングするときは天気がいい日と決めているので、この日のツーリングは最高にいいツーリングになりました(*'▽')
前々から次男坊と約束していたツーリングだったので、天気が良かったのは何よりでした。
さて。

最高のお天気に恵まれたこの日は、山形県東置賜郡高畠町商店街において
「クラシックカーレビュー in 高畠2016」
が開催されました。
2年に一度の開催されるこの催しは地元商工会主催のイベント。
1988年までに製造された国産車・外国車が集まります。
そのどれもが、自走可能な車両ばかり。
実際みなさん、会場まで自走で来られたそうです。
状態もとても良く、オーナーさんのメンテナンスに心がこもっているのが伝わりました。



ダットサン フェアレディSR

ホンダ N360

トヨタ カローラレビン TE-27

トヨタ 2000GT

2000GT 3M型エンジン

ヤマハ製ですよね(*^^*)
このほかにも往年の名車がずらり!
傍らにオーナーさんが待機していて、愛車にまつわるお話を聞くことができます。
みなさんほんとに大事に乗ってらっしゃる(*'▽')
とまぁ、楽しんでいたのは私だけで、連れて来た息子はなんかどうでもいい感じでした(笑)
ちょうど昼時だったのもあって、いわゆる「花より団子」状態。
「おなかすいたぁ」
て言うんで、おにぎりと唐揚げを屋台で買って、旧車みながらパクつきました。

お祭りなんで、お囃子もありですね。
どのバンドも素晴らしいクヲリティ!
素敵な演奏ばかりでした。
帰り路
いつものライダーズカフェ。
大玉村のRiders Cafe Inch-Quarterへ立ち寄ります。

というのも、さっき食べたばかりでもうお腹が空いたというので、ここのランチプレートを食べに立ち寄りました。
(はじめからここで昼食のつもりだったんですが・・・。)

ここのランチプレートはほんとに美味しい!

私が来てから続々とバイク乗りがやってきて、暫し談笑するもあんまり長居もできなかったので早めの撤収。
最近、愛車がご機嫌斜めなのでちょっとした整備にホンダドリームへ向かいました。
(そこら辺のことは後日ってことで(*^^*)

息子乗せてツーリングするときは天気がいい日と決めているので、この日のツーリングは最高にいいツーリングになりました(*'▽')
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます