茨城県水戸市を起点に福島県会津若松市を終点とする「国道118号」
総延長200kmほどのこの国道を、今回はクロスカブで走破してきました。

起点を出発する時間を朝のうちにしたかったので、自宅を出立したのが朝5時。
気温が1桁台で曇り空だったけれど、冬用装備で走り出したので寒さは感じることなく、まずまずのツーリング日和。
矢祭町あたりから雨が降り出したので、ここでレインウェアを着込み水戸市へ向けて再出発。
水戸市に着く頃には雨もあがりました。


起点を出発し、国道118号をトレース。
起点に向かう時も国道118号をトレースしてきましたが(^_^;)
一番の難所は、奥羽山脈を越える時でした。
天栄村にある「鳳坂峠」越え。
最大勾配12%もあるので、原付二種ではやっと…。



羽鳥湖を過ぎると国道121号との重複区間となり、あとは終点の会津若松市 北柳原交差点まで一直線。
途中、会津芦ノ牧温泉郷にある「ドライブイン あいづ」で名物ソースカツ丼を食す。


その後、早起きしたのと満腹感で眠けに襲われましたが、無事に終点へ到着。


この時点で午後3時くらいだったので、帰りのルートは猪苗代湖周辺の林道を探索。
うっかり泥濘にはまり、愛車は泥だらけ(笑)

こんなになっても、無事に家へ帰ることができるクロスカブ。
まさにアドベンチャーモデルじゃないですか。(^ω^)
総延長200kmほどのこの国道を、今回はクロスカブで走破してきました。

起点を出発する時間を朝のうちにしたかったので、自宅を出立したのが朝5時。
気温が1桁台で曇り空だったけれど、冬用装備で走り出したので寒さは感じることなく、まずまずのツーリング日和。
矢祭町あたりから雨が降り出したので、ここでレインウェアを着込み水戸市へ向けて再出発。
水戸市に着く頃には雨もあがりました。


起点を出発し、国道118号をトレース。
起点に向かう時も国道118号をトレースしてきましたが(^_^;)
一番の難所は、奥羽山脈を越える時でした。
天栄村にある「鳳坂峠」越え。
最大勾配12%もあるので、原付二種ではやっと…。



羽鳥湖を過ぎると国道121号との重複区間となり、あとは終点の会津若松市 北柳原交差点まで一直線。
途中、会津芦ノ牧温泉郷にある「ドライブイン あいづ」で名物ソースカツ丼を食す。


その後、早起きしたのと満腹感で眠けに襲われましたが、無事に終点へ到着。


この時点で午後3時くらいだったので、帰りのルートは猪苗代湖周辺の林道を探索。
うっかり泥濘にはまり、愛車は泥だらけ(笑)

こんなになっても、無事に家へ帰ることができるクロスカブ。
まさにアドベンチャーモデルじゃないですか。(^ω^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます