今年もまた北海道ツーリングの季節がやってまいりましたね。
広大な大地を無事に走り切るには、万全の状態で臨みたいものです。
少しばかり早い気もしましたが、今年の渡道は8月11日から。
そこで昨日今日と、愛車NCさんの整備をしましたよ。

昨日仕事を終えてから、あらかじめ準備しておいたパーツを交換。
チェーンが限界を迎えていたので、その交換がメイン。
チェーンを換えるならドリブン・ドライブスプロケットも一緒に。
チェーン:DID ダイドー: 525VX_S&S-114
VXシリーズチェーン 525VX シルバー リンク数:114 ¥9,234
ドライブスプロケット:HONDA純正 スプロケットCOMP(16T) 23801-MGS-J30 ¥5,796
ドリブンスプロケット:HONDA純正 スプロケット、ファイナルドリブン(43T) 41201-MGS-J30 ¥6,206
これまで原付のチェーン交換、スプロケット交換が何度かやっていたとはいえ、今回は初めて大型二輪の作業なので、
ちょっと構えましたね。
なんせ、チェーンのジョイントがカシメなもんですから(笑)
なので、作業途中の写真とか撮る余裕なかったです。
ちょっと気になったのが、ドライブスプロケットカバー裏の飛散したグリースが混じった泥。
すんごいことになっていたので、こそぎ落としパーツクリーナーできれいにしました。

ファイナルドリブンスプロケットを換えたついでに、ハブダンパーも交換。
HONDA純正 ダンパーセット、ホイール 06410-MGS-D30 ¥2,667
この部品は新車時から一度も換えてなかった部品でした。
75,000kmも走行すると、劣化も激しく数個は千切れていましたね。
ゴム製品なので、弾力性も無くなりダンパーの役目をしていなかったものと思われます。
次からは、チェーン交換ごとに換えようと思います。
素人整備なので2時間も時間がかかりましたが、無事作業完了。
最後に指差し確認して、昨日の作業は終わりました。


カシメも問題なく上手くできました。
明けて今日。
場所を移して、妻の実家の整備工場でタイヤチェンジャーを借用し、フロントタイヤの交換です。
DUNLOP SPORTMAX ROADSMART III 【120/70ZR17】 スポーツマックス ロードスマートⅢ ¥17,517
タイヤ交換作業は若いころにタイヤ屋さんに勤めていたので苦も無く完了。
NCさんのタイヤ交換も今回が二回目なので、車体からタイヤを外すのもスムーズにできました。

あと2~3,000kmは走れそうだったけれど、交換するタイミングは今日しかなかったので、もったいないけれど仕方ないですね。


バッチリです。
作業を終えてから問題ないか、久しぶりに道の駅つちゆへ試走しに。

ちょっと来ないうちに様変わりしていました。
出店が自販機のところに来ていましたよ。
一服したあと、下界に降りていつものRider's Cafe inch-Quarter へ。

遅めのランチをいただきます。
ほかの常連さんが食べていたカレーパスタがうまそうだったので私もカレーパスタ

暫しまったりし、今日のところは早めに帰宅。
各部の増し締め&確認をして問題ないことを確認。

試走して感じたこと
チェーンを交換したことで走行ノイズが減ったのは当然ですが、一番感心したのはハブダンパーを交換したことで、
発進がスムーズになり、アクセルレスポンスも向上した事。
「新車時、こんなだったっけ?」
ていうくらい、アクセルのツキが良くなりました。
ゴム製品なので、経年劣化するパーツですから定期的な交換をおススメします。
多分、燃費も向上すると思いますよ。(計測途中なのでまだわかりませんが)
これで渡道するための準備が完了しました。
安心して北海道ツーリングに望めます(*^^*)
広大な大地を無事に走り切るには、万全の状態で臨みたいものです。
少しばかり早い気もしましたが、今年の渡道は8月11日から。
そこで昨日今日と、愛車NCさんの整備をしましたよ。

昨日仕事を終えてから、あらかじめ準備しておいたパーツを交換。
チェーンが限界を迎えていたので、その交換がメイン。
チェーンを換えるならドリブン・ドライブスプロケットも一緒に。
チェーン:DID ダイドー: 525VX_S&S-114
VXシリーズチェーン 525VX シルバー リンク数:114 ¥9,234
ドライブスプロケット:HONDA純正 スプロケットCOMP(16T) 23801-MGS-J30 ¥5,796
ドリブンスプロケット:HONDA純正 スプロケット、ファイナルドリブン(43T) 41201-MGS-J30 ¥6,206
これまで原付のチェーン交換、スプロケット交換が何度かやっていたとはいえ、今回は初めて大型二輪の作業なので、
ちょっと構えましたね。
なんせ、チェーンのジョイントがカシメなもんですから(笑)
なので、作業途中の写真とか撮る余裕なかったです。
ちょっと気になったのが、ドライブスプロケットカバー裏の飛散したグリースが混じった泥。
すんごいことになっていたので、こそぎ落としパーツクリーナーできれいにしました。

ファイナルドリブンスプロケットを換えたついでに、ハブダンパーも交換。
HONDA純正 ダンパーセット、ホイール 06410-MGS-D30 ¥2,667
この部品は新車時から一度も換えてなかった部品でした。
75,000kmも走行すると、劣化も激しく数個は千切れていましたね。
ゴム製品なので、弾力性も無くなりダンパーの役目をしていなかったものと思われます。
次からは、チェーン交換ごとに換えようと思います。
素人整備なので2時間も時間がかかりましたが、無事作業完了。
最後に指差し確認して、昨日の作業は終わりました。


カシメも問題なく上手くできました。
明けて今日。
場所を移して、妻の実家の整備工場でタイヤチェンジャーを借用し、フロントタイヤの交換です。
DUNLOP SPORTMAX ROADSMART III 【120/70ZR17】 スポーツマックス ロードスマートⅢ ¥17,517
タイヤ交換作業は若いころにタイヤ屋さんに勤めていたので苦も無く完了。
NCさんのタイヤ交換も今回が二回目なので、車体からタイヤを外すのもスムーズにできました。

あと2~3,000kmは走れそうだったけれど、交換するタイミングは今日しかなかったので、もったいないけれど仕方ないですね。


バッチリです。
作業を終えてから問題ないか、久しぶりに道の駅つちゆへ試走しに。

ちょっと来ないうちに様変わりしていました。
出店が自販機のところに来ていましたよ。
一服したあと、下界に降りていつものRider's Cafe inch-Quarter へ。

遅めのランチをいただきます。
ほかの常連さんが食べていたカレーパスタがうまそうだったので私もカレーパスタ

暫しまったりし、今日のところは早めに帰宅。
各部の増し締め&確認をして問題ないことを確認。

試走して感じたこと
チェーンを交換したことで走行ノイズが減ったのは当然ですが、一番感心したのはハブダンパーを交換したことで、
発進がスムーズになり、アクセルレスポンスも向上した事。
「新車時、こんなだったっけ?」
ていうくらい、アクセルのツキが良くなりました。
ゴム製品なので、経年劣化するパーツですから定期的な交換をおススメします。
多分、燃費も向上すると思いますよ。(計測途中なのでまだわかりませんが)
これで渡道するための準備が完了しました。
安心して北海道ツーリングに望めます(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます