日本製の9V電池を入れようとすると微妙なサイズの違いからか
基板をかなり削ったにもかかわらずやっぱり蓋がきちんと閉まらない
アメリカ製のコンパクトエフェクター
んで、最後の手段・・・
電池そのものをアチラ製にしてみる。
ブツは急ぎってこともあり昨日早朝にア○ゾンでポチっと。
今日の午前中にはポスト投函されていて、助かる~
パッと見はサイズの違いは判らないので採寸を
こちら、近所の100均で仕入れた006P電池
そして今日届いたDURACELLのPROCELL Made in China
アレ?アメリカ製じゃあないのね。。
その差は1.2ミリと出ました。
厚みと幅はどちらもおんなじ。
果たして・・・
難なく収まりました♪
『最後の手段』ではなくコレが基本なのね。
ところで最近、この曲にハマってます。
基板をかなり削ったにもかかわらずやっぱり蓋がきちんと閉まらない
アメリカ製のコンパクトエフェクター
んで、最後の手段・・・
電池そのものをアチラ製にしてみる。
ブツは急ぎってこともあり昨日早朝にア○ゾンでポチっと。
今日の午前中にはポスト投函されていて、助かる~
パッと見はサイズの違いは判らないので採寸を
こちら、近所の100均で仕入れた006P電池
そして今日届いたDURACELLのPROCELL Made in China
アレ?アメリカ製じゃあないのね。。
その差は1.2ミリと出ました。
厚みと幅はどちらもおんなじ。
果たして・・・
難なく収まりました♪
『最後の手段』ではなくコレが基本なのね。
ところで最近、この曲にハマってます。