HAMMOND C3にしてあげるただ一つのメンテナンス
年一回のオイル挿しをしてみた。
真空管のヘタリとかはそれは仕方ないとして
ホントにただそれだけをしていればずっと元気なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/db52ee15db174749b48f5a7165d39806.jpg)
そんなトーンホイールのハモンドオルガンの必需品
”ジェネレーターオイル”がなんと!SOUND HOUSEで取り扱われているのを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/a47ac430e32b6bfe130aff94fc0141e6.jpg)
今まではアメリカからオルガンパーツを取り寄せるついでに一緒に買っていたのだ・・・
オイル挿しもそうだけれどそれと同じくらい大切なのは
常日頃から弾いてあげる事なんだろうな~
今日も弾きますよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/4cf9dd19cf34195cd6922f7e13b55c0a.jpg)
年一回のオイル挿しをしてみた。
真空管のヘタリとかはそれは仕方ないとして
ホントにただそれだけをしていればずっと元気なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/db52ee15db174749b48f5a7165d39806.jpg)
そんなトーンホイールのハモンドオルガンの必需品
”ジェネレーターオイル”がなんと!SOUND HOUSEで取り扱われているのを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/a47ac430e32b6bfe130aff94fc0141e6.jpg)
今まではアメリカからオルガンパーツを取り寄せるついでに一緒に買っていたのだ・・・
オイル挿しもそうだけれどそれと同じくらい大切なのは
常日頃から弾いてあげる事なんだろうな~
今日も弾きますよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/4cf9dd19cf34195cd6922f7e13b55c0a.jpg)